火災保険の選び方がわかりません。

男性30代 banさん 30代/男性 解決済み

数年前に家を購入しました。その時は、購入したハウスメーカーの紹介されたファイナンシャルプランナーの言われるがままに火災保険に加入しました。
今度、火災保険が切れるので自分で選んで加入しようと思います。
ネットで調べるとかなり安いものなどありますが、本当に大丈夫か不安です。
安いのには、何か理由があるのでは?と勘ぐってしまいます。
補償内容も、火災以外に落雷、風災、水彩などたくさんあり、どこまで必要か素人には判断がつかず困っています。
また、新築ではなく家の価値もだい下がっていると思いますが、補償金額をいくらにすれば良いのかよくわかりません。
おすすめの火災保険、もしくは何か判断する基準などありましたら教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/26

 まず、保険は、アクシデント等によって自分で抱えきれない経済的損失を、掛金を拠出することで保険会社などにその経済的損失をカバーしてもらう仕組みです。なので、預貯金などで経済的損失を自分でカバーできる範囲のものは、基本的には保険に加入する必要はないと言えます。

 火災保険は、災害等で住宅(建物)や家財(家にある生活用動産)に損害を受けた場合、その損害の程度に応じて保険金が支払われます。
 その場合の保険金の目安ですが、家財の場合、損害保険会社や損害保険協会などで家族構成や住宅の延べ面積に応じた保険金の目安が案内されていますので、それを参考にしていただければと思います。または、ご自身で家財を見積ってみるのも良いと思います。
 建物の場合は、築年数や建物の構造等で保険金額が異なりますが、これも同様に目安になるものが案内されていますので、それを参考にして頂ければと思います。
 ただし、築年数が長い場合、建物の時価(保険価額)が下がるので、時価以上の保険金額を設定できないルールから、保険金額を下げざるえなく、全損の場合、保険金だけでは建物の建て直しができない可能性があります。
 なので、もし建て直しを必要としているのであれば、価格協定特約(保険会社によって特約名が異なっています)を付帯して、保険金額を時価ではなく、再調達価額(建て直しに必要な評価額)にしておく必要があります。

 次に災害の範囲ですが、地震や水害を除く災害を対象にするか(住宅火災保険)、または外部からの飛来物、水害、盗難などまでを範囲にするか(住宅総合または家族総合保険)、これに地震保険を付帯するかの選択になります。

 これらを基準に必要な範囲、補償(保険金)等を判断することになります。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託をしている母

私は、銀行で働いていました。結婚してやめたのですが、投資信託の業務も行っていました。研修会に数回参加し、投資信託の内容も理解してるつもりでいました。退職後、私も投資信託をやってみたくなり、100万円投資しました。最初は良かったものの、だんだん値下がりしていきました。投資信託は長い目で見た方が良いというのを知っていたので、下がっていくのを知りながらそのままにしていました。数年後、お金が必要になり、解約することにしました。投資の結果は、マイナスでした。トータルで20万円ほど損をしてしまいました。母は、私よりも前から投資信託を続けています。母はなぜか、損をしていないため、投資信託はもうかるものだと思い込んでいます。今後、損をする可能性があることを説明しても理解してくれません。リスクの少ない商品を選んでいるので、配当が少ないことを怒っているようにも見えます。こんな母でも、200万円分の投資信託をしていて大丈夫なのでしょうか。きちんと説明は受けたはずなのに、利息の良い定期預金の感覚でいます。損をする前に、解約をすすめるべきなのでしょうか。値下がりした時が不安です。母におすすめの資金運用をアドバイスしてください。

女性40代前半 ゆみマウンテンさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用をすれば今後のライフイベントにどれくらい備えられる?

「老後は余剰金2,000万円ないと年金だけでは生活は厳しい」「子供を育てるのに1000万円、私立の学校に通わせるとそれ以上」という話題が最近メディアを見ているとよく目に飛び込んできます。銀行の預金利息も少ないのが当たり前という時代になり、増税もされ、年々お金の価値は下がる一方で今後の生活に不安を覚えました。身近な人からも「一日でも早く投資を始めた方が良い!」と聞き、本やネットなどで情報を集めるものの、どう運用すればよいのか最初の「お金をどう動かすか」というハードルがなかなか高く、運用まで踏み出せません。もうすぐ30代の夫婦で、子供はいませんが、共働きのため、チャート画面に張り付くような手間のかかる投資もできなさそうです。私の性格や価値観ですが・あまり大きなリスクは抱えたくありません。・1日の中で自由な時間はあまりありませんが、コツコツと何かに取り組むのは好きです。・投資や資産形成は今年に入って学び始めたため、分からないことが多いと思います。・将来への不安をなくしたいという思いが1番のため、数十年単位で時間がかかってもできるだけ資産が増えるように運用したいです。といったところです。初心者の私ですが、将来のためにできる資産運用はありますか?

女性30代前半 sironさん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

積立NISAについて分かりやすく聞きたい

私は現在40代前半ですが、老後の貯蓄を考えて、つい先日積立NISAというものを始めてみました。良く分からないままネットで証券口座を開いたのですが、積立NISAのコツについて知りたいです。始めたばかりということもあり、リスクが少ないと聞いたインデックス型投資というものを選んで積み立て始めたのですが、その他にアクティブ型投資とETFというものもあるようです。また、インデックス型の中にも株式型とバランス型という区別があり、正直どれを選んでよいのか分かりません。初心者がリスクをなるべく少なくと考えた場合、どの形を選べば良いでしょうか。インデックス型とアクティブ型、ETF、株式型、バランス型についても分かりやすく教えて下さい。

女性40代前半 sakisakitoさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

NISAのはじめかた

専業主婦で小さい子どもが二人いるので、外に出て働くより投資や資産運用に興味があります。その中でもNISAはハードルが低く、また社会的にも利用を推奨する流れになっているので、ぜひやってみたいなと思っています。しかしどんな種類の投資にも損をする可能性があり、ほぼ大損をすることはないという話を聞いていても、結局踏み出せずにいます。そこで、簡単なNISAの始め方をレクチャーしていただけないでしょうか。例えば、登録方法や、実際のブラウザの画面、クリックしていく流れなど、具体的なものです。また、実際に損が出てしまった時の対応の仕方や、どのようにプラスに持っていくかなど、実際に不利益が出た時にどう持ち直せばいいのかを教えていただきたいです。実際に初めてみれば多少は損をしてもうまくいくことは多いですよ、ということがわかるように教えていただきたいです。

女性30代前半 okoneさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

有名リゾートホテルに勤務していますがあまりの所得の少なさに悩んでいます

私は現在、千葉にある有名リゾートホテルで働いています。学生から憧れていた場所での仕事にやりがいや楽しさは感じていますが、あまりの所得の低さに悩んでいます。仕事の性格上、拘束時間が長く時間帯も不規則です。1か月の半分は従業員用のカプセルホテルで寝るようなシフトに加え、夜勤や残業も当たり前のようにあります。しかし手元に入るお金は月に16万円程度です。事務業務の知識を身に着け副業で稼ぐことも考えましたが、高校卒業後にホテルの専門学校へ進んだせいもあり、どこから学習すればいいのか見当もつきません。今はまだ仕事にやりがいを感じることが多かったり、体力もあるため激務をこなすことが出来ますが、将来のことを考えるととても不安になります。なんの資格もスキルもない私が生活に困ることなく生きていくことはこの先できるのでしょうか。

女性20代前半 mananamiさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答