計画的に投資や貯金を行うには
将来の暮らしにイメージが持てず、いくら必要になるのか、どれくらいの割合を貯蓄や資産運用に回せば良いのか分からず、場当たり的に投資してみたりして、計画性があるとは言えない状況です。今のところ生活は回っていて黒字ではあるので、目先で困っていることはないけれども、子供が成長するにつれてどうなっていくのかが分からない。
将来の暮らしにイメージが持てず、いくら必要になるのか、どれくらいの割合を貯蓄や資産運用に回せば良いのか分からず、場当たり的に投資してみたりして、計画性があるとは言えない状況です。今のところ生活は回っていて黒字ではあるので、目先で困っていることはないけれども、子供が成長するにつれてどうなっていくのかが分からない。
1 名の専門家が回答しています
ご質問いただき、ありがとうございます。
ぜひ一度、ライフプラン表を作成してみてください。この表を作成するメリットは、何年後にいくら、どういうことで必要かが分かることです。いついくら必要かが分かれば、そのためにいくら貯蓄する必要があるか、どういう方法で貯蓄するかを考えられます。目標額、時期のわからない貯蓄は、はっきりいって辛いものです。いくら貯蓄しても、本当にこれでいいのかが分からないからです。だから、いつまでにいくら貯めるかを決める方が、貯蓄を成功させやすいのです。これはぜひ意識して、やってみてください。
ライフプラン表は、ぜひファイナンシャルプランナーと話し合いながら作ってみてください。作成のためのツール自体は、ネット上にたくさん出ています。しかし、相談相手がいる方が、より正確に作れます。自分では気づかないことも多いです。
そして、貯蓄するときは、時間と利子を味方に付けてください。長時間かけるなら、株のようなリスク(価格のブレ)のある投資対象にも、お金を入れやすいし、これでリスクが減少します。貯蓄方法についても、ぜひファイナンシャルプランナーにご相談ください。
現在積み立てNISAでインデックスファンドを中心に投資信託を購入しています。いろいろな情報を見ると、個別株を買うより自動的に最適な組み合わせで購入してくれる投資信託が安全に良い成績を上げる方法だと聞きます。しかし、人によっては積み立てNISAではなく通常NISA移行や個別株購入もをおすすめされていることもあり、私自身興味もあります。やはりあまり経験のないうちは、安全に投資信託の積み立て購入を行っていたほうが良いのか、少しずつ他の投資も行ってみたほうが良いのか、日々迷っています。個人の裁量や考え方、資産の違いだとは思いますが、どのように資産運用に慣れていったらよいのか、アドバイスを頂けますと幸いです。
某大手銀行に口座を持っているのですが、登録の電話番号等の変更に銀行に行った際に、担当行員のかたにつみたてNISAをおすすめされました。ほおっておくだけでいいという点は面倒くさがりの私にとって、非常に魅力的だとは感じたのですが、本当につみたてNISAが私にあっているのか・信用できる商品なのかというのが気になります。つみたてNISAにするにしても、コース?プラン?が数種類あって、国内株中心・海外株中心・バランスの3種類(とおそらく説明されたかと思いますが)、どれがいいかもわからないし、非常に困っています。先述した通り、面倒くさがりな上に、お金でストレスを感じやすいので、おそらく株取引のような一分一秒を争い、今を逃すと後悔する!といったような商品は向いていないと思います。私に何がおすすめか・どうすればお金を貯められるかを教えていただきたいです。
共に45歳の夫婦です。老後の資金を貯めるために夫婦ともつみたてNISAをはじめました。年間40万円×2人で、約20年後の65歳から20年間、利子も含めて2人で月10万円くらい、年金の足しになると見込んでいます。夫は公務員なので年金は少なくとも夫婦で25万円位あると思うので、プラス10万円あれば、老後の心配はしなくて良いと考え、その他に特に決まった貯金はしていません。ただつみたてNISAも投資なので、それだけで100%頼った老後資金の積み立てで多少不安もあります。その他に必要なお金としてどれくらい貯めれば安心なのか知りたいです。
初心者が投資を始めるのであれば、FXよりも株がおすすめだと言われますが、株の口座は銀行口座のように家族で別々に持つことは可能でしょうか。また、同じ銘柄を主人と私で別々で別口座で購入しても良いのでしょうか。
個人的にFPの方に質問したい事項としては、資産運用の話になります。その中でも特に資産運用でのリスク分散の方法についてです。今現在、私は資産運用として財形貯蓄・IDeCo・株式投資・積み立てnisa・仮想通貨と幅広く行っています。今現在は特に株式投資の割合がとても多く、それ以外は少しずつ行っているようになります。私個人としては、この数多くのリスク分散を行っているように感じますが、それはあくまでも素人目線でしか分からないので何とも言いようがありませんので、そちらをFPの方にはお聞きしたいです。この項目にはこの程度の割合で運用を行い、これに関してはこの程度の割合で運用を行うなど、プロの目線からお聞きした意見を参考にこれからの資産運用方法を改めていきたいと思いますのでよろしくお願いします。