ご質問の件について、将来のことを考え、万一のリスクに備えて副収入を得たいといった質問者様の考え方はとてもすばらしいと思いますし、できる限り、早い段階で始めてみることが望ましいと感じています。
なぜならば、副業をはじめとした副収入を得ることは、最初からご自身が思い描いた金額を得られるとは限らず、むしろ、最初は少ない金額しか得られないと考える方が現実的だからです。
ちなみに、質問内容には「フルタイムで出勤し休みは家事などで終わるので、副業どころか休息がほしい」とあることから、回答者個人と致しましては、副業を探して行うことも良いと思える一方で、資産運用を学んで副収入を得る方法が合っているのではないか?と感じました。
たとえば、質問者様が短期的に副収入を得たいと考えているのであれば、運用のしかた1つでハイリスク・ハイリターンとなるものの、株式投資、FX、仮想通貨(暗号資産)への投資を学んでみるのもありなのではないかと思います。
仮に、上記の投資を行うのであれば、「スイングトレード」や「ポジショントレード」のように、長い時間をじっくりかけてコツコツ副収入を得る方法が、どちらかと言えば、質問者様の意向に沿っているのではないかとも思います。
一方で、長期的な目線で、ほったらかして、ご自身の時間をまとまった大きなお金に変えることを望んでいるのであれば、つみたてNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)を活用した積立投資で資産運用をするのもありでしょう。
このように、質問者様がどのようにお金(副収入)を得ていきたいのか?によって、向いている資産運用と向いていない資産運用があります。
ただ、資産運用で副収入を得られる知識や経験を身に付けておくことを長い目でみたとき、仮に、質問者様が懸念している倒産など不測の事態が起きたとしても安心できるきっかけになる可能性は十分にあります。
また、退職をして老後生活をする上で、公的年金の収入に加えて副収入を得られるスキルがあることは、ゆとりのある老後生活を送れるきっかけにもなるでしょう。
これらのことを考えますと、資産運用に限ったことではありませんが、ご自身の生活スタイルや考え方に合った副収入を得られる方法を探して見つけることは、質問者様にとって大きなメリットになることは確かと言えます。
最後に、休みの日の休息と副収入を求めている質問者様にとって、与えられた時間が勝手にお金を増やしてくれる資産運用は、正に理想形なのではないかと感じています。
ただし、資産運用は、実際に投資をする資産運用の特徴をしっかりと学び、メリットおよびデメリットをあらかじめ理解した上で行わなければならず、確実に副収入が得られるものではありません。
そのため、不確実なものではなく確実性を求めているのであれば、資産運用以外の副業を探して始める必要があると言えそうです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
勉強しながら副業をしてみたい
今は大学生ですが、週一でアルバイトをしています。もっと収入を得たいなと考えていますが、授業の科目数が多いため、時間割的にも厳しいです。自宅で気軽に誰にでもできる簡単な副業をやってみたいなと考えています。しかし、ネットで探してみるとプログラミングなどの専門的知識を必要とするものしか出てきません。初心者向けの講座もありますが、お金がかかってしまいます。お金を一円でも稼ぎたいと思っているので学ぶためにお金を使いたくないです。また、難しいと思ってしまい、やろうという感じになれません。自分はアニメを見ることが大好きなのでアニメに関する副業があればお金ももらえるしいいのになと思うのですが、探してもありませんでした。


本業の足しにできる収入が欲しい
新型コロナウイルスによって本業の収入が減ってきていることを強く実感します。日本政府は国民を助けてくれる政策をしてくれませんので、自分の身は自分で守るしかないと思うようになりました。個人事業主をしていますが、今雇っているアルバイトの子がいますが、今は何とか雇っていますがこの先さらに本業の収入が減るようならば解雇もしないといけません。それだけは何とか避けてあげたいので、何か本業とは別の収入を確保しておきたいと思うようになりました。そこでインターネットを使ったネット副業に最近強く興味を持っています。そこでファイナンシャルプランナーの方として、本業の足しにできるおすすめのインターネットの副業をお教え頂きたいです。諸経費があまりかからないでも短期間で収入が発生する副業を希望します。


自分と配偶者ともに借金返済を抱えています
わたし、配偶者共に独身時代の借金返済を抱えています。私個人では120万円程度、夫は正式にはわかりませんが車が買える額と言われています。旦那の方は複数社から借りていたので弁護士事務所に相談に行き、今は一括で毎月決まった額を返済しています。(その額は教えてもらっているので家計管理はできています。)共働きで世帯収入は低くはないと思いますが、今後子どもができた場合のわたしが働けなくなる期間を考えるといつも不安です。フルタイムで働きながら副業も探していますが、小学生のお小遣い程度も稼げない状況です。資産運用はそもそもの元手が出せない状況のため、自分の安心のためにも何かしておきたいのですが、できることはあるでしょうか。


副業収入の考え方
もともと副業に興味はありませんでしたが、収入を少しでも増やす、お小遣いを増やしたいと言うことでアンケートサイトやポイントサイトからスタートしました。正直なところ、収入金額も大した事は無いので確定申告の必要もないことはわかっていました。しかしながらここからクラウドソーシングサイトでのライティングなど少しずつ収入が増えてくると、インターネットで調べる限りでは確定申告が必要になるのではないかと思います。しかしながらこのような子様に対して会社に収入を得ているわけではないので、地方税等で会社にばれてしまう可能性があると思います。実態としてどの程度であれば確定申告をする必要は無いのかなど具体的に知りたいです。


副業を行う際に注意すべきことを知りたい
当方、29歳男性です。現在、サラリーマンをやる傍ら、パソコンで副業をしています。現状ではまだまだ稼ぎもそうないため、特に何も気にせず、会社に報告することもなく副業を行なっていますが、今後副業での稼ぎが増えてきた場合に、どういった手続きを行わなければならないのか、また副業を行う上で絶対に気をつけておかなければならない点があるのか気になっています。具体的に今現在思いつく範囲で言うと、手続きの面では「副業で得た収入にかかる税金」や「会社への申告の必要性」です。その他、副業を行なっていく上で必要な手続きがあればご教授願いたいです。また、副業を行なっていく上でのリスク、必ず知っておかなければ損するようなことがないか気になっています。(例えば稼ぎが一定の範囲を超えると、税金で損してしまう、など)副業をやる上で必要な手続き、注意点があれば、教えてください。よろしくお願い致します。

