2021/03/09

50代で転職したので、給料が安くて困っています

女性50代 tori-toryさん 50代/女性 解決済み

前職を人間関係の問題で辞めざるを得なくなり、50代で転職しました。運よく職種は変わらずに正社員で就職することが出来たのですが、月に5万円近くも給料が下がってしまい、困っています。前に勤めていたところも零細企業だったので給料がいいわけではなかったのですが、それからさらに下がったので、ぎりぎりの生活です。私は未婚なので頼れる人もおらず、自分の給料だけで生活しなくていけません。年齢のことを考えるとそろそろ老後の準備もしなくてはいけないと思うのですが、毎月の生活費だけでも大変なのに、貯蓄なんてとても出来る現状ではありません。最近は何か副業でも始めようかとも思うようになりましたが、フルタイムで働いた上に、他の仕事をするには年齢的にもきついような気がします。そこで相談なのですが、副業をして少しでも金銭的に余裕のある生活をした方がいいのか、金銭的にはぎりぎりでも時間的に余裕のある生活をした方がいいのか、どちらがいいでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

前職を「辞めざるを得なく」なったとのことですね。それが会社側の都合が大きいのか、またはご自身の主体的な意思によるものなのか、はっきりとはわかりかねます。そもそも、生まれも育ちも何もかもが異なる他人同士が同じ会社でうまくやっていけるということ自体が、本来は奇跡的なことなのですが。
いずれにせよ、経済的に苦しくなるかもしれないというリスクと、人間関係の煩わしい問題を解消できるというリターンを比較し、月々5万円弱、年間60万円弱の「出費」が割安だと思われたからこそ、あえて50代で転職を決断されたわけです。
困っておられるとのことですが、それを上回る心地よさも感じていらっしゃるはずです。ぜひ良い面もみていきましょう。
人生は選択の連続です。そしてあらゆる選択は、トレードオフの関係にあります。つまり、あちらを立てればこちらが立たず、ということ。リスクとリターン、メリットとデメリットを天秤にかけて、最終的には自分自身で決断するしかありません。
「副業をして少しでも金銭的に余裕のある生活」と「金銭的にはぎりぎりでも時間的に余裕のある生活」もまさにトレードオフの関係そのもの。今回の転職の経緯から、ご相談者さまは金銭面よりも精神面の余裕を選ばれる傾向がおありのように思うのですが、最終的にはご自身でご決断されるしかありません。
結果の責任はすべてご自身で引き受けなければならないのですが、他人が決めてしまうと、きっと後悔されてしまいますよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

コロナで収入が減って……。

勤務先でコロナの感染者が出てしまい、出勤日数が大幅に下がった……訳ではないのですが、出勤日数が絞られ実質的に給料が下がってしまいました。 フリーターで稼ぎながら夢を追っているのですが、ギリギリで生活していたのでかなり痛手です。仕事を変えてみることも考えたのですが、今回のコロナの影響などで収入が容易く減る現状を重く見て、このままではまずいと感じました。 そこで、最近副業に着目し、スキルを身につけながら稼げたらなぁ~と考えているのですが正直、怪しいものの印象が強いです。 自ら仕事を貰って働くのは非常に魅力的ですし、選択肢や自由度も高いと思うのですが、それ故に詐欺の様なものまで多い印象です。 副業を始めるのは、少しばかりハードルが高いと思うのですが、実際に取り込んでいる人は多いのでしょうか?

男性20代後半 九重九十九さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/05/06

ポイ活の収入、確定申告しないとダメ?

パワーハラスメントにより退職をすることになりました。転職前は手取りが12万きるくらいの金額に+賞与が4.5ぐらいと低賃金で働かされていたため貯金があまりありません。そこで派遣社員と副業の組み合わせでしばらくお金を稼ごうと思います。派遣社員でどのくらい働いたら前職と同じくらいの賞与になるでしょうか。また、派遣社員は副業は基本的に可能だという解釈で適当なのでしょうか。また、副業の確定申告のボーダーラインは20万であるという話を聞いたことがあります。副業としてランサーズのほかに楽天ポイントスクリーンやmoppyなどのポイント活動も行っているのですがその辺りのポイントや金額などは確定申告のボーダーラインに含めなければならないのでしょうか。

女性30代前半 cook3259さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 舘野 光広 2名が回答
2021/05/17

副業でWEBライターを始めたいのすが迷っています。

現在の仕事で稼いでいる給料では生活が苦しい状況になってきました。二人目がうまれかかってくるお金も増えていき、一人目は幼稚園に入るのでさらに必要になっていきます。また妻はまだ働くことができないためなんとかして私が収入を増やさなくてはいけない状況です。そこで自宅でもできる仕事を探していたらWEBライターというお仕事で副業をしている方がいるというのを見て私にできないかな?と思い少し調べてみるもののよくわからず悩んでいます。悩んでいることは、始めるために準備するものは何か・どのようなスキルがひつようになるのか・どのくらいの時間を費やし、またその結果どのくらいの収入が見込めるのか。私としては3万~5万程の収入をと考えています。よろしくお願い致します。

男性40代前半 花ト葉さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

どうすればいいのか

28歳、既婚で妻、息子(1歳10ヶ月)と3人で暮らしています。コロナ感染が広がっていきましたがパンの配送で仕事は在宅にはならずに継続してありましたが10月より元々あったみなし残業代があったのが実働残業代に切り替わることになりました。みなし残業代があったからこその手取りで20万あったところ、金額的にも少ししんどくなるところが増えていきます。元々不動産の営業でパソコンの打ち込みなどそういった作業にて少しづつ賄っていっております。クラウドワークスも毎日応募しタスクの仕事をこなしていく毎日ではありますが、何分副業を禁止されている仕事なので、がっつり稼ぐこともできません。妻の名義で私が仕事をしようかということを話し合っていますが、どうすればよろしいのでしょうか

男性30代前半 nmzf0405さん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/05/24

続けられる副業について

現在資金管理について勉強中の身です。今まで資金管理はおろか、貯金をほとんどした事がありませんでした。子どもが大きくなるにつれて貯金がいる事はわかっていますが、まずは収入と支出のバランスを見直し1年間で100万円貯めようと思い実現出来ました。その中で現在働いている会社は年功序列があり、収入を増やそうとしても数年、数十年という時間がかかってしまいます。そこで、副収入に目をつけ副業を始めようと思いましたが、公に出れない職業という事もあり、どの副業も敷居が高く感じております。続ける事が一番重要だと思いますので、続ける為に必要な事や考え方等あれば教えていただきと思います。また、現在の収入は450万程度ですが、税制面も考え、適正な副収入ラインなど教えていただければ幸いです。

男性30代後半 kuro29wさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答