女性特有保険を継続すべき?

女性30代 Ioioさん 30代/女性 解決済み

35歳、4歳と2歳の子持ち専業主婦です。
4歳の子供を妊娠中、切迫早産で1ヶ月入院しました。その際、次の妊娠も々経過を辿りやすいと医師から言われたこともあり第二子妊娠を考え出してから女性特有の病気を保証してくれる保険に加入しました。
第二子妊娠中は切迫早産は免れたものの、出産は緊急帝王切開となったため保険がおりてとても助かりました。
2人の子供を授かることができたため、これからの妊娠は考えていません。

そこで、今の保険を継続すべきか、もっと広範囲の保証がある保険に入るべきか悩んでいます。
現在の保険料は次月3300円で、妊娠中の入院や通院、女性特有の癌などが保証されます。

主人は死亡保険のみ加入しており年収550万円です。
正直そんなに余裕のある暮らしをしている訳ではないため、保険料はできるだけ抑えたいと考えています。
下の子が小学校に上がったらパートもしくは正社員で働きたいと考えています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

「余裕のあるくらしをしている訳ではない」と言われていますが、保険は万が一の時の負担を軽減するものです。

ですので、ご主人様にも医療保険は加入されておかれた方が良いかも分かりません。また死亡保障は加入されておられるようですが、万が一、ご主人様が亡くなられた後の、お子様が大学を出られて独立されるまでの生活費や教育費は担保されておられるでしょうか。
下のお子様が2歳なので、最低でも20年くらいは保障額が多くなると思います。

またご相談者様の医療保険に関しては、手術給付金などが支給されていると、見直しをする際に条件が付いたりする可能性もありますので、見直しは慎重にされると良いでしょう

基本的な保険の考え方は、万が一の時の葬式代などの準備、万が一の時の遺された家族への保障、怪我や病気で手術や入院などをした場合の収入が減ることへの準備、大病になった時の大きな治療費などへの準備が考えられますね。
こういった保障を考えた上で、保険会社を比較されると良いと思います。

また何かあった時のための貯蓄があれば、その貯蓄で対応できますので、保障は少なく済む可能性はあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

持病があると高い保険しかないのですか?

私には持病があります。軽度の気管支喘息(発作があるというよりは季節により咳き込む程度)とうつ病(ほぼ完治)です。もっと早くに保険を考えておけば良かったなと思っていましたが、あまり入院することとかが頭に浮かばず想像できずにいました。いろいろと不安になってきた頃に、持病がある人でも入れる月に約5000円の介護医療保険に加入。足の怪我により手術&入院したときに使いましたが、今までの払い込んだ保険料と比べると、うーん…これってお得なんだろうか?と悩んでしまいました。限度額認定証を使用したことで、思ったよりかなり安く済んだからです。持病がなければ他にもっと安い保険があったので、もったいなかったなと反省。もちろん保険は儲かるものとまでは思っていませんが、もう少し値段を抑えて加入できるものがあると嬉しいです。

女性30代後半 mkn63さん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険の有用性

医療保険に二つとガン保険に加入しています。どれも20代から30代の頃に加入したので月々の保険料負担はそれほど気にならなかったのですが、最近は「そもそも保険は必要なのか?」という疑問を抱くようになってまいりました。というのも、私は健康体で、これといった持病もありませんし、事故に遭遇した経験もなく、保険金の請求をしたことがありません。保険をかけているつもりで貯金していたら〇百万円にもなっていますし、入院や手術の際にも保険治療なら高額療養費制度を利用できるので、掛け捨てるのが無駄に思えてきます。その一方で、テレビCMや新聞の折り込みなどで盛んに広告されているのを見ていると、医療保険を無駄に感じるという発想自体がいけないことのようにも感じられます。専門家の目から見て、こういった掛け捨ての医療保険にはどのような有用性があるのでしょうか?

男性50代前半 wenxuan11さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険は終身の掛け捨てでもいい?

もうすぐ加入している医療保険が満期を迎えてしまいます。掛け替えないといけないと思い見てみると月々の掛け金が、ものすごく高くなってしまいます。それでも、ずっと保証は必要なので、終身の方がいいのかなと掛け捨ての商品も見てみました。確かに掛け替えよりも、月々の保険料は安くなりますが、掛け捨てなので満期金はないわけで、もったいないような気もして、悩んでます。このあと、夫も満期をしまうので尚更困ってます。年齢的にこれから病気になったり、入院したりしてしまうかもしれないですし、ローンや学費もまだまだあって、月々の支出は抑えたいです。安い共済のような商品も考えましたが、保証の方が心配だったり…こちらも掛け捨てですし。やはり掛け捨てでも終身の医療保険がいいのか、悩んでいます。

女性50代前半 pepecocoさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

一度ガンになると、新規加入は難しいですか?

40代男性です。3年前にステージ1の肺ガンになりました。手術でガンを取り除き、医師からも大丈夫と言われていて、いまは半年に一度検査を受けています。抗がん剤などの投薬もありません。やはりガンは再発が怖いので、再発したときのためにガン保険に入りたいのですが、やはり無理なのでしょうか?完治後5年以上経てば、加入できるということも聞いたことがあります。過去にガンになったことがある人でも、加入できるガン保険があるなら教えて欲しいですし、加入の条件なども合わせて教えて欲しいです。健康ではない人が入れる保険がありますが、保険料が割高になっているからおすすめできないというのも聞いたことがあります。保障内容と保険料のバランスで判断すべきなのだと思いますが、そのあたりを詳しく聞いてみたいです。

男性50代前半 モモカリンさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

医療保険について

いま、妻の医療保険について考えています。現在私は正社員として働いています。妻もパートタイムで仕事をしています。子供は高校一年生と小学三年生の2人います。私は、死亡保険と医療保険、三代疾病の保険に入っています。妻は死亡保険とがん保険に入っています。お互い40歳を超えて中盤も超えたので健康について不安になる部分も増えてきました。保険を手厚くした方が良いと思ってはいるのですが、子供のこれからの進路に対しての備えもしていかなければならないので保険にお金をなるべくかけないようにもしたい気持ちもあります。今現在これは必要な保険だとか、ネットなどの情報を見てもたくさんありすぎて正直よくわかりません。40半ば越えた人が入っておいた医療保険を教えて貰いたいです。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答