今から加入する必要があるのか

男性70代 Itoukenさん 70代/男性 解決済み

現在妻との二人暮らしです、マンション住まいですがローンはありません。収入は二人の年金のみで年間約300万円強、税込みです。金融資産は約1500万円、子供二人は独立して別居しております。マンションの管理費や光熱費等諸々で月に12万円は何おしなくても出ていきます。この中には特約付きの生命保険(終身保険部分100万円、入院時日額8000円、妻は4800円)と死亡保障のみの生命保険料が含まれています。死亡時合計500万円です。周囲からがん保険は入っていないの?とよく言われますが今から必要かどうかわかりません。どう思われますか?高額医療費制度がありますがどうなんでしょう、私としては今更入ることもないかと思うのです、保険料が高いですから。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 医療保険・がん保険
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

生命保険の一世帯あたりの年間保険料は平均38万2000円(生命保険文化センター調査)で、今後、仮に10年間払い続けても、382万円もの大金になる計算です。医療保障を含めるともっと大きな金額になるでしょう。
ちなみに、<特約付きの生命保険(終身保険部分100万円、入院時日額8000円、妻は4800円)と死亡保障のみの生命保険(死亡時合計500万)>の保険料は、現在いくら支払っているのでしょうか。
今、支払っている保険料がすべて老後資金になると考えたら、どうでしょうか?

まず、「死亡保障」の必要性について考えてみます。
基本的に子供が独立したあとは、高度な死亡保険は必要ありません。
なお、夫婦2人の老後の死亡リスクへの対策としては、一般的に「葬儀費用」と「配偶者の生活費の確保」が考えられます。

まず「葬儀費用」ですが、約200万円が相場となっています。なお、お墓を用意する必要がある場合は、その費用も考えなくてはならないかもしれません。
結論としまして、
①現在の保険を見直し、100万円終身保険を残して、あとは貯蓄で賄う。
②現在の保険を全て解約し、貯蓄で賄う。
方法が考えられますが、これまでの支払った保険料総額と終身保険100万円支払いとの収支を計算して、①と②のどちらかトクな方に決めるのが良いと思われます。

次に「配偶者の生活費の確保」ですが、
「残された配偶者が生活していくには、いくらあれば安心か」を考えていく必要があるかと思います。
総務省「家計調査年報」(2017年)によると、高齢単身無職世帯(60歳以上の単身無職世帯、1人暮らし)の場合の月支出合計は、15.5万円です。
年金との差額を、貯蓄か死亡保険などを利用して準備するということなります。
<収入は二人の年金のみで年間約300万円強、税込みです>ということですが、
もしもご主人様が万が一亡くなられた場合、奥様の遺族年金はいくらになるか確認しておいた方が良いでしょう。ちなみに、奥様が専業主婦の場合、奥様に支払われる遺族年金は、「ご主人様の厚生年金(基礎年金除く)の3/4」+「奥様の基礎年金」の合計となります。

結論としまして、
年金との差額は、死亡保険ではなく、貯蓄で用意(すでに金融資産約1500万円あり)しておいた方が良いと思います。
なぜならば、保険料の支払総額と死亡保険金を比べて見ると、支払い保険料>死亡保険金の場合が多いからです。既存の保険を確認してもらえればと思っています。
なお、「お宝保険」(予定利率5.5%などの.生命保険)は残すようにしましょう。バブル経済のころに契約した保険には、予定利率が高く有利なものもあるからです。

次に「医療保障」の必要性について考えてみます。
日本は公的健康保険の制度が充実しているため、かかった医療費を全額支払うわけではありません。医療費の自己負担額は75歳までは2割~3割、75歳以上の後期高齢者になったら原則1割負担です。

これに加えて「高額療養費制度」があります。所得によって差がありますが、ちなみに、年収~約370万円の家庭の場合、医療費が100万円かかっても、自己負担の上限額は月額で5万7600円です。

入院が長期化すれば月々6万円といえども心配する人もいますが、近年は入院が短期化していて、10日以内に半数以上、30日以内に84%が退院しています。大手生命保険会社の一般的な医療保険では、入院給付日額5000円、手術給付10万円が給付されますが、10日間入院しても5万円。従いまして、計算上から一般的に言えば、保険料を貯蓄に回していれば十分賄えると思われます。
次に、日本人の死因第1位、死因全体の3割を占める「がん」になった場合のことも考えてみましょう。ある大手保険会社が、がん患者を対象に実施した調査では、かかった治療費について、約7割の人が「50万円程度」または「100万円程度」と回答しました。すでに100万円程度の余裕資金がある人は、保険適用の治療のみ利用するのであれば、健康保険と高額量費制度を活用すれば医療保険(がん保険)は不要と思ってよいでしょう。

結論として、
<生命保険、入院時日額8000円、妻は4800円>は、本当に必要でしょうか。
この保険料を、貯蓄に回していれば、万が一の場合、十分賄えるのではないでしょうか。
今後は、保険料支払い総額と支払い保険金の収支を考えていった方が良いと思われます。
いかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険の必要性について知りたいです

保険の選び方について知りたいです。特に医療保険は、そもそも必要なのかという疑問を抱いています。日本はこれだけ国民皆保険制度が充実している中、個人で民間の医療保険にまで加入する意味があるのでしょうか。高額療養費制度なるものまで用意されており、ある程度医療費が高額になってしまっても自己負担は一定額で済むようになっています。国民保険ではカバーされない、医療保険ならではの強みとは何でしょうか。具体的にどんな費用に強いのか知りたいです。また妊娠を考えているのですが、その前には医療保険に加入すべきでしょうか。妊娠に伴う様々なリスクや、それをカバーする保険が知りたいです。妊娠発覚前にどんな保険を選べば良いのか、そもそも保険に加入する意義はあるのか教えて欲しいです。

女性30代後半 cinnamon3さん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

医療保険の給付金、税金はかかるの?

私は医療保険に加入しています。もし病気で手術をしたり長期入院をした時には保険請求をすることになると思うのですが、そこで給付されたお金には税金がかかるものなのでしょうか。確定申告などで申告しなければならないのでしょうか。

女性60代後半 junko1957さん 60代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

30代女性におすすめの保険とは?

3人の子どもを持つ30代の専業主婦です。子どもたちはそれぞれ学資保険のほかに、小学校の案内で加入する交通災害共済に加入しています。夫は結婚前からお母様が加入させていた医療保険にそのまま加入しているのですが、金額が大きく、マイホーム購入ということもあり、保険に入り直そうとしているところです。私は今まで保険に加入したことがなく、これを機にしたいと思うのですが、正直何を一番に選択するのかもわかりません。というのも、妊娠・出産と続き、子供が第一の生活をしていたので健康診断にも行けておらず、自身の健康に疎いということもあります。30代女性が多く加入される医療保険というのはどのようなものなのでしょうか。また、がん保険はまた別に加入するものなのでしょうか。

女性30代後半 aym.18さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

積み立て保険

現在40代ですが、職場の同僚に勧められて20代でがん保険に入り、その後掛け捨ての医療保険に入りました。月に7000程度の保険料を20年以上支払っています。元来、身体が丈夫で20年以上保険申請したのは1度きりです。家族にもガンで闘病したものはいないのであまり癌になることは心配していません。保険料は払えない金額ではないのですが、国民健康保険の高額医療制度もあるので掛け捨てのは少しもったいない気がしています。積み立てなどこれから20年払い続ける前提で有れば、変更、見直しを考えた方が良いのでしょうか。保険の見直しの相談窓口に行くのが憚られるので基本的な保険の考え方を教えていただきたく思います。現在無職という状態なのでなるべく無駄は省きたいです。

女性50代前半 Hana-518さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

がん保険はいくつくらいから加入すればいいのでしょうか?

将来的に癌になるかどうかわからないので、若いうちに保険に入るのをためらっているうちに、気が付けば40歳を超えてしまいました。もしかするとこのまま癌にかからず人生を終えられるのではないだろうかと考えてしまいます。ただ年を取ればとるほど癌になる確率は高くなるようなので、不安ではあります。どの年代くらいが癌保険に加入するベストなタイミングなのか知りたいです。また癌保険は、終身保険と定期保険や、入院給付金や診断給付金のどちらを重視するのかなど選択肢が他の保険よりも多い気がします。いろいろと選ばないといけないことが多すぎるので、一体どんな保険商品が今の自分にピッタリ合っているのかがわからず、資料を前にしても気が進まない状態です。アドバイスをお願いします。

男性40代後半 iwamoto064さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答