2021/08/30

在宅ワークでの収入の得方を教えてください。

女性30代 あひるこさん 30代/女性 解決済み

今まで会社員として働いてきましたが、あまりの激務で、家族の時間がありませんでした。子どもたちとの時間を優先したいという気持ちで、退職を決意しました。
しかし実際、生活もしていかねばなりません。家族の時間、収入を考える中で、在宅での仕事はできないかと考えました。在宅の仕事をするにあたり、いろいろと調べてみたのですが、ライターの仕事に挑戦してみたいと思いました。しかし自分はなにができるのか、またどのような順序で始めたら良いのか悩んでいます。よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/08/30

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円程度が必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、2人なら月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。さらに事情によっては今後、子供部屋のための相応の住居や介護費用なども必要かもしれません。まずは基本として、日常生活に上乗せで必要なお金・貯金について、しっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まずフリーランスのライターの場合、平均年収は200~300万円程度です。また月20万円を超える収入の方は5%程度ともされているため、ほとんどの方は平均年収を稼ぐことさえ困難といえます。一方で上記の通り、あなた様は教育費と老後資金で少なくとも月23万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でないと達成が厳しいといえます。フリーランスのライターになると、最終的にかえって苦しくなるかもしれません。幸い、最近では様々な仕事が会社員として在宅でできるようになりつつあります。ぜひまずは冷静に今後を考え、様々な在宅でできる仕事や求人を探してみましょう。

少し補足させて頂きます。ライター仕事も色々ですが、基本的に「専門性が高いほど高単価」な傾向です。一方で誰でも書けるようなものの場合、最低賃金にも満たないこともよくあります。このためライターで稼ぐには、まずは方向性を決めて専門性を磨くことが必要です。このあたりの事情は、一般的な会社などと同じといえます。最近では会社員をしながら「副業や週末起業」といった形で働くことも可能ですから、手始めに実際に仕事を探してこなし、経験してみるのも一つの手です。いずれにしても、今後のお金のことを考えると、今回の判断はあまりおすすめできません。ぜひ改めて夫婦でライフプランを話し合い、計画的な行動を起こしていきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

会社員でもできるおすすめの副業を教えてください。

現在会社員としての給与所得のみで生計を立てておりますが、今後賃金が上昇していく可能性は低く、現状の給与のみで将来設計を立てていくことが困難であると感じ、副業をすることを検討しております。クラウドソーシングに登録してはいるのですが、ITスキルがないため、うまく契約を獲得することが出来ないのが現状です。ネットなどで調べてみると、せどり、ブログ、アフィリエイト、等がおすすめで上がってくるのですが、文章を書いたり、物を仕入れたりすることに苦手意識があり、一歩踏み出してやってみようという勇気がでてきません。そこで、業務委託契約で配送ドライバーなどの体を使った仕事はできないかと考えています。いずれにしても、副業をする際には個人事業主になって自分自身で税金の管理、申告をしなければならないと思うのですが、基本的な個人事業主の税金についてのお話しを聞いてみたいです。

男性40代後半 crowdworks0824さん 40代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答
2021/03/24

どちらで申告したら良いか悩んでいます。

副業が発覚しない方法を教えてください。現在、正社員で勤務していますが、副業でアルバイトの給与所得があります。いくつか調べると、住民税を普通徴収にすると良いとありました。私が所属する会社は住民税決定通知書が給料明細と一緒に入ってきますが、その場合、普通徴収にすると通知書が会社に行かなくなって発覚するのではないかと心配です。仮に特別徴収の場合、住民税の額が変わると思いますが、副業について住民税通知書に記載されたり書類が増えたりしますか?ちなみに、収入は20万以下ですが、確定申告をしたら良いか、住民税だけの申告で良いか悩んでいます。確定申告の場合は副収入のみでの申告で大丈夫か、そこについて詳しい方がいましたら回答お願い致します。

女性30代前半 kurumazuki1003さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/30

副業

最近副業を始めたいなという気持ちが強くなってきたのですが、スマホ副業というのは、どこまでが安全でどこからが危険なのでしょうか?自分の先輩でも投資をやっている人がいて、その人が羽振りが中々良さそうなのですが、正直本当に安全なのか疑ってしまいます。安全なスマホ副業というのはないのでしょうか?安全と書いてあるものでも、どうしても疑いの目で見てしまいます。自分自身は、羽振りの良い生活がしたいわけではなく、平凡にただ楽しく生活していきたいだけなのです。家内も今精神的に病み仕事をしておらず、自分の稼ぎで家内の事を支えていきたいのです。投資以外での安全なスマホ副業があれば是非教えていただきたいです。一気にガッと儲けられればそれに越した事はありませんが、少しでも稼げればそれでいいので、何か良いものがありましたら是非とも教えてください。

男性20代後半 Jack620さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業で得たポイント等は課税対象になるのか

私は、独身で30代の男性会社員で、年収は350万円程度です。私は、コロナの影響もあり収入が大きく減少しているという現状です。そこで、私は副業でアンケートに答えてポイントをもらい、そのポイントを商品券などの景品に交換するというサービスを利用しています。そして、現在1年間で、だいたい10万円程度の収入があるのですが、これって課税対象になるのでしょうか。一応、会社員の場合、年収20万円以上の副業収入があれば課税されるということはわかっているのですが、このようなポイントサービスの場合は、これに当てはまるのでしょうか。もし当てはまる場合、頂いているのが、商品券やポイントなので、どのように申請すればよいのかわからない状態です。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/17

イラストレーターの副業

現在、契約社員として都内で働いている25歳です。月収は手取り19万円ほどで、将来的にはフリーランスのイラストレーターとして働くことを夢みております。そこで、イラストレーターになるための準備として、現在の会社で働きながら、合間の時間で副業としてイラストの仕事をしようかと考えております。会社は、上辺は申請すれば副業OKで、まだ上長に相談はしておりません。まだ、自分が副業イラストで月にいくらくらい稼げるものなのか、目途がまったく分からない状態なのですが、会社に言わずに副業をしても問題のない範囲の副業月収はいくらくらいなのでしょうか。また、いくら以上稼ぎでてくると税金などで問題が出てきて、例えば個人事業主として開業したほうがお得など、教えて頂けますでしょうか。

女性20代後半 YUKINO610さん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答