家計管理が難しく苦戦しています。

男性30代 MMさん 30代/男性 解決済み

我が家では僕も妻もお金の管理が苦手で、家計簿をつけようと始めても長続きせず、すぐにやめてしまいます。なので、毎月食費や生活品にどの程度のお金がかかっているのか詳細に把握できていない状況にあります。
最近、将来の子供の教育費や自分達の老後資金に対して真剣に考えるようになり、お金の管理をしっかりしていきたいと考えているのですが、今まで挫折しているのでどうにか続けていけるオススメな方法があれば教えていただけませんか?
また、携帯代やいらない保険を解約して月々余裕をもってお金を貯められるようにはなってきたのですが、他にお金を貯めるオススメな方法があれば教えてほしいなと思います。
ざっくりした質問で申し訳ないのですが、取り組みやすい方法があればよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/02

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

家計簿をつけられる場合はざっくりとで構いません。
項目も相談者様がお知りになりたい項目を作ります。
例えば
「食費」
「外食」
「日用品」
「子どもさんにかかる費用」
「レジャー費」
「病院代」
などご自身でよく使われる項目で記録を取っていただくことが
よいと思います。

金額も大まかで構いません。
間違っても1円単位で合わせようとは思わないことです。
何にどれくらい使っているかを知りたいということですので
細かい金額を気にされることはありません。

それでもやはり家計簿は続かないということであれば、
レシートを取っておいて週末もしくは月末に集計されるというのも
1つの方法です。
レシートをどこか1か所にまとめておかれて項目ごとに
集計されることによって何にいくら使っているかが掴めます。

他には「電子マネー」を利用するというやり方もあります。
食品にはこの「電子マネー」、日用品にはこの「電子マネー」と
いうように用途別に電子マネーを使い分けることによって、
食品にはいくら、日用品にはいくら使っているなどがわかります。
光熱費や通信費などの毎月出ていく金額に関しましては
「クレジットカード」で払うということもお勧めします。
明細が出ますのでチェックができます。

家計に関してましては
「何を知りたいのか」ということをはっきりさせておきますと、
それに沿った方法が必ずあります。
家計簿も長く続けることが重要なのではなく
家計の問題点を知ることが目的ですので、
それがわかれば家計簿は特に必要なくなると考えます。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来のためのお金

40代で子供も居なく、一緒に生きていこうと決めている人はいますが今から将来のお金のことが気がかりです。貯金はもちろんしていますが、コロナでボーナスの額が減ったりと少し不安に感じています。株式投資や投資信託もしており少しずつ資産は増えてはいますが、貯金と投資の割合などが最近気になっています。欲をかいて投資で失敗するのも嫌ですし、貯金をしていても増える金利でプラスになるわけでもないため気になっています。毎月少しずつ貯金もしていますが、積立は積立NISAをしています。積立NISA以外に積立貯金と決めた額を貯金した方がいいのでしょうか。

女性40代前半 asa3さん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

現実的にどのくらい貯蓄をしておくべきなのか知りたい

これから子供が大きくなった時のために貯蓄もしたいのですが、日々の生活レベルも落としたくない。ただローン返済もあるので、正直あまり貯金を出来ないのが今の現状です。現実的にどのくらい毎月貯蓄をして、将来的に子供が大学進学するなどに必要な費用が賄えるのか等知りたい。また現在の支出においてどこを削れば1番効果的であるかなど、無理のないお金の貯め方をするにはどうすればよいのかを知りたいです。子供はまだ産まれたばかりなので、正直これからどのくらいの費用がかかってくるのかも分からないし、不安です。

男性30代後半 nockwh03さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

賃貸での火災保険について教えてください

現在、賃貸住宅に住んでおります。物件に申し込みするときに不動産会社から火災保険の指定がありました。2年間でおよそ2万円のものです。その時は特に何も考えず、言われた通りの火災保険に申し込みをいたしました。ですが、火災保険の費用は物件によってまちまちな金額が書いてあることから、自分でネットなどで調べてみると、ほぼ同ような補償内容で約半分の料金で加入できる火災保険があることを知りました。賃貸で契約するときに、必ずしも指定された火災保険に加入しなければいけないのでしょうか。また、家族構成にもよるとは思いますが、賃貸住宅に住むにあたって、どの程度の補償内容が必要でしょうか。ぜひ、教えていただければと思います。

女性40代後半 ねこっこさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

資産運用、自分にあった運用割合とは?

数年前より家庭の事情により正社員を辞めて、派遣社員などをしております。ボーナスなどないため以前より収入が7割ほどになり、貯金もできず支出だけ増える一方です。少しでも増えるようにと思い、それまで定期貯金等のみだったところを運用方法変更しました。積立NISAの他に積立投信2社、米国債、短期(1年未満)・中期(1~2年)のソーシャルレンディング3社などで運用し、短期で増やした資金をまた長期物にまわすようしています。一応普通預金も給料半年分くらい置いています。自分なりに分散してるつもりですが、リスクが大きくならずそれなりに攻めた運用にするためには、この比率をどうしたら良いかおしえていただきたいです。また、この他に良い運用方法が別にあればおしえてください。

女性40代後半 hacchi33さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答