子供の教育費用をどのような方法で貯めたら良いか教えてください

女性30代 ペケポンさん 30代/女性 解決済み

29歳、東京都在住の女性です。
私も夫も働いており、今までコツコツと貯蓄をしてきています。
現在、私と夫の個人の貯金、及び家族全体の貯金として、合計3000万円ほどあり、全て普通預金口座に入れている状態です。
また、今後も共働きを続けていく予定です。
また、今後5000万円以下の家を購入したいと考えております。
子供は公立小中高校、四年生大学までの教育資金を用意したいと思っています。
上記を踏まえて、子供の教育資金をどのように準備すればよいか迷っています。
自分で調べたところ、学資保険や外貨建て保険、積み立てNISAを教育資金用として運用するなど、色々な方法が出てきており、何が良いのかわからない状況です。
どのように教育資金を準備するのが良いのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代後半    男性

全国

2021/09/06

ご相談へのお答えは、この文章の最後に申し上げることにいたします。

前置きが長くなりますが、どうかお許しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

教育資金を準備するために、せっかくいろいろと調べても何が良いのかわからない状況に陥ってしまわれているのは、教育資金を準備することに限定してしまわれているからであるように思います。

そもそも、お金に「色」はついていません。

使途が教育資金であれ住宅資金であれ旅行資金であれ老後資金であれ、お手持ちの資産を一部でも無理なく運用して着実に増やしていきながら、必要なときに必要に応じて使っていかれれば、生涯にわたって特段の問題はないのではないでしょうか。

ご相談の文面からだけでは家計収支の全体像はわかりかねますが、世帯収入の1割程度を目安に、株式を主な投資対象とする「投資信託(ファンド)」という金融商品を活用して「積み立て投資」に回してみてください。

これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を丹念にリサーチして選定しているファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、これから10年、20年、30年と長く続けていくことで、資産は時間を味方にして複利の威力で加速的に増えていくことでしょう。

なお、学資保険にメリットがあるとするなら、強制的に引き落とされていくため、少なくともその分だけは確実に貯まっていくことぐらいですが、一定の預貯金をすでにお持ちのご相談者さまにとってはあまり意味がないでしょうし、上述したファンドの積み立て投資を行っておけば、それだけで十分です。

外貨建て保険は、絶対に買ってはいけない商品です(ここでは深入りはいたしません)。

つみたてNISAにつきましては、期限の縛りがあるという制度上の問題により、もし売り時を意識してしまう事態になれば損をしてしまう恐れがあります。

積極的にはお勧めいたしませんが、投資の本質を理解された上で、上記で選んだファンドがたまたま制度の対象となっていれば、必要に応じて利用されてもよいでしょう。

以上、教育資金に限定せず、資産全体を無理なく増やしていくことをまずはお考えになられることが大切であることを、どうかご理解いただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に、「どのように教育資金を準備するのがよいのか」についてご回答いたします。

今後お住まいを購入される際に、なるべく手持ち資金を使わず、できる限り住宅ローンを多く組まれることで、教育資金を確保してください。

ひとまず最大期間(おそらく35年)、全期間固定金利で組みましょう。

住宅ローンほど、超低金利で長期間にわたって借り入れできる方法はありません。

全期間固定金利で組んでおくことで、今後突然金利が上昇するかもしれないリスクに対する「保険」になります。

すでにご相談者さまご夫婦は、今までコツコツとがんばってお仕事に取り組んでこられたこともあり、奥様がまだ20代であるにもかかわらず、一定の預貯金をお持ちでいらっしゃいます。

しかも、増え続けているのではないでしょうか。

当面はキャッシュをお手元にしっかりと残しておいて、子どもさんの教育資金にお使いください。

どのような手段でお調べになられたかはわかりかねますが、学資保険や外貨建て保険など、一見もっともらしく思える金融商品に安易に手を出すことには、慎重になられることが賢明です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

バツイチ男性との結婚

現在、同世代の離婚経験のある男性とお付き合いしてます。お相手には高校生になるお子さんが一人います。お相手だった方の方で暮らしており、連絡や往来はありません。彼との結婚の話が出て来ているのですが、養育費の支払いなどの話が出た事がありません。父親としての義務として正しいと思うので口を出す気はありませんし、お子さんにお会いする機会も少ないと思います。私も年齢的に子供を持てるかは微妙なのですが、結婚後、彼の方が先に亡くなった場合、遺産とまでは行かなくても何かしら彼のお子さんと分配する物がある場合が気になります。彼とも充分に話し合って置くつもりではいますが、前もって準備しておいた方が良い物や書類はありますか?

女性40代前半 sykvibeさん 40代前半/女性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

世帯年収の低い我が家。どうすれば学資保険に入れますか?

私は兵庫県に住む20代後半の専業主婦です。2歳の娘が1人いるのですが学資保険に加入しておりません。理由としては旦那が正規ではなく派遣社員として勤めており、世帯年収が低くお金が回らないためです。少しでもなんとかしようと保育園を探したのですが待機児童が多く、入園がかなわない上に他に預け先もないので私が働くことは叶いません。ですが、子供の将来を考えると学資保険には加入しておくべきだと思っております。今回、相談したいのは今の状況でどのようにすれば学資保険に加入するお金を作ることが出来るかです。今考えているのは加入している病気関連の保険の解約または見直しです。解約してしまうことになれば先々の不安はありますがこのぐらいしか思いつきません。どうか、お力添えをいただければ幸いです。

女性30代前半 れいなさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 舘野 光広 2名が回答

子育てにかかるお金について

子育てはお金がかかると言われていますが、私自身は地方で育ち、高校までは公立、大学進学で一人暮らし、という感じでした。しかし、都内で子育てしていると、中学受験はおろか、小学受験、はたまた幼稚園受験までがあたり前のような雰囲気。それなりに経済力のある夫と結婚し、専業主婦としてもそれなりに暮らしていけると思っていたのですが、幼稚園からずっと私立だと計算してみたところ、今のうちの家計ではなかなか厳しいことがわかってきました。インターに行かせる家庭も多い地域で、行かせるとなると私立以上にお金がかかりそうです。まわりは比較的、同世代の共働きが多いのですが、我が家は夫がかなり年上なので、かなり不安になってきました。見栄をはらず、行けるところまで公立で行くべきか、塾代だと思って私立やインターに行かせるべきか、迷っています。どうしたらいいでしょうか?

女性30代後半 みるくさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子育てにかかるお金について

私の住んでいる地域は、私と同じくらいの年齢の子どもを持つお母さんは、子どもを保育園に通わせて、仕事をしている人ばかりです。生活が苦しいからというわけではなく、遊びや習い事をさせるためのお金という感じでの収入なので、休日にはいろんな所に旅行に行っていますし、習い事もして、持っているものや洋服も良いものを着ています。ですが、私は、専業主婦のため自由に使えるお金は限られています。主人のお給料は、年収750万ほどのため、カツカツの生活ではありませんが、仕事をしていない私が好きに使えるお金は無く、子ども同士の付き合いでお金を使うときにはなんだか罪悪感を感じます。無理をしてでも、周りのレベルと合わせて私が仕事に出るか、我が家は我が家という感じで、節約をして生活をするのか、どちらの方が、かかるお金としては生活しやすくなるでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

今の収入で子供が中学以降やっていけるのか

夫年収600万、妻年収80万です。共に40代前半です。子供は小5、小2の2人です。月の手取りが夫25~28万、妻6~7万くらいです。夫の会社はボーナスが3回ある為、月の手取りは少ないですが、現在はボーナスを分を7割ほど毎年貯金出来ています。子供は中学までは公立、高校からは私立も検討しています。大学資金は学資保険300万と児童手当が200万貯められる予定です。都内には通える範囲なので、大学資金は大丈夫かなと思っています。心配なのは中学と高校です。今は毎月トントンか、少し貯金出来る程度です。今の収入のまま中学、高校と乗り切れるでしょうか?夫の給料は上がらないと思います。副業は禁止です。私が扶養を外れて働けばいいのでしょうが、以前大病を患っているので難しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 etsu15さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答