たぬきちゃん様、ご質問ありがとうございます
お子様が大学を出られて独立するまでに、1000万円以上が必要とされています。
今後の教育費の上昇や物価の上昇などを考えた場合、さらに金額が増えていく可能性もあります。
また進路によっては、1500万円くらいかかる可能性もありますので、ご質問をされているように早く準備を始めると良いですね。
その中で、政府も個人の資産形成を後押しするようにNISAという税制優遇制度を設けています。
NISAは少額投資非課税制度の愛称で、投資を行って一定の投資額で利益が出たものに対して非課税になるという制度です。
今現在のように預貯金や保険で増やそうとしてもほとんど増えない時代に、投資によって増やすことで、同じ目標額を貯めるにも、投資を行うほうが少額で済みます。
またお子様の教育費だけではなく、ご夫婦の老後資金の準備も併せて考えないといけません。
投資は、「分散」「長期」「継続」が基本です。この基本を守って投資を行う事で、運用実績が出てくると思います。
投資は短期的にはマイナスになる可能性も高くなりますが、長期で運用することで、マイナスになる可能性も低くなって、しっかりと運用実績も出ると思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
低収入でも年間100万貯金する方法
ボーナスのない会社で働いていて、このままでは将来子供の学資保険や自分たちの年金貯金などに手がまわらなくなるのではないかが不安です。転職も考えてますが、今のコロナの状態で転職するのは危険だとかんがえ、まだできていません。どうすれば低収入でも将来への貯金ができるのか教えてほしいです。積立ニーサなど、ドル積立なども考えましたが収入が低いため申し込みもできません。


老後に2000万円以上貯めるのに適した金融商品
老後のために必要なお金が2000万円くらいないといけないというデータがありますが、実際はもっと必要になると思っています。そこで老後の65歳くらいまでに何といっても2000万円若しくはそれ以上のお金を貯めるにはどうすれば良いのか、プロのファイナンシャルプランナーからアドバイスをもらいたいです。株や投資信託はしていますが、それだけでは不安です。さらにリスクを取ることはできますので、ミドルリスクでミドルリターンを狙うことができる金融商品をファイナンシャルプランナーの方から教わりたいです。金融商品は沢山あり過ぎるので、正直素人では何を選べば良いのか分からないため一度ファイナンシャルプランナーに相談して老後の蓄えを増やしたいです。


副業によるお金の貯め方
正直なところ、我が家は年収こそ家内と合わせると1200万円程度。子供二人もあと数年で大学を卒業。住宅ローンはあるものの、50歳から家内と老後の資金を貯めていくには恵まれている方と思います。しかしながらこれ以上年収が増える事はなく、減る一方です。お金を貯めるにあたっては副業などを行って補填していく必要がありますが、具体的には、一般的にどの程度を毎月の目標にすれば良いのでしょうか。今もそれなりに贅沢な暮らしをしていますので、節約をすることなく、収入を増やすことを考えていきたいと考えています。それも前述の通り、本業に期待できませんから副業を大前提にして。時間もそれなりにありますので。なかなか、周囲にききにくいところでもあります。


子どもの教育資金、老後資金について
現在未婚で1人の子どもを育てているのですが、正社員でもなければ契約社員でもなく、登録社員という形で仕事をしています。この先安定した生活をするための転職を機に、資産運用を考えています。もし、子どもが大学まで出るとなると相当な金額が必要となってくると思うのですが、今の仕事や生活の状況を考えると、自分1人で子育てをしつつ貯められるような額ではありません。小さいうちからお金に余裕がないことで無理な我慢をさせるのも子どもにとってとてもかわいそうだと感じている為、教育資金は心にも余裕を持てる程度貯めておきたいと思っております。また、老後資金についても、子どもに心配をかけることが無いよう、貯めておきたいと考えております。子どもの教育資金、また、老後の資金として充分な金額は貯められるのでしょうか?


安定した資産運用とは
安定した資産運用でよいものがあれば教えてほしいです。貯蓄をそれなりに蓄え銀行には預けておりますが、最近は利率も悪く、定期預金にしたところでほとんど儲けなどありません。とはいえ、株など不安定な要素のあるものは損するのではないかと非常に不安ですし、なにか安定して資産運用できるようなものがないかおしえてほしいです。儲けなどそれほど多くなくてもいいのですが、銀行に預けるよりは効率のよいものがよく、損してもあまり大きく損することにないようなものがあればうれしいです。そんな都合のよいものがあるのかどうかはよくわかりませんが・・・。わがままな質問で大変恐縮ないのですがいいものがあればアドバイスいただけるとありがたいです。

