たぬきちゃん様、ご質問ありがとうございます
お子様が大学を出られて独立するまでに、1000万円以上が必要とされています。
今後の教育費の上昇や物価の上昇などを考えた場合、さらに金額が増えていく可能性もあります。
また進路によっては、1500万円くらいかかる可能性もありますので、ご質問をされているように早く準備を始めると良いですね。
その中で、政府も個人の資産形成を後押しするようにNISAという税制優遇制度を設けています。
NISAは少額投資非課税制度の愛称で、投資を行って一定の投資額で利益が出たものに対して非課税になるという制度です。
今現在のように預貯金や保険で増やそうとしてもほとんど増えない時代に、投資によって増やすことで、同じ目標額を貯めるにも、投資を行うほうが少額で済みます。
またお子様の教育費だけではなく、ご夫婦の老後資金の準備も併せて考えないといけません。
投資は、「分散」「長期」「継続」が基本です。この基本を守って投資を行う事で、運用実績が出てくると思います。
投資は短期的にはマイナスになる可能性も高くなりますが、長期で運用することで、マイナスになる可能性も低くなって、しっかりと運用実績も出ると思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
障害者雇用で働いている場合、年金はどうなる?
自分は発達障害で精神障害2級の手帳と障害年金を受給しながら障害者雇用で働いていますが、将来的に年金は障害年金を貰い続けることになるんでしょうか、それとも厚生年金も収めてるので普通に基礎年金プラス厚生年金を受給できるんでしょうか。それと両親が他界して遺産相続の分配率はどうなるんでしょうか。遺産は家も抵当に入るんでしょうか。
光熱水道費や通信費等で上手な節約法を知りたい
貯金がなかなか出来ないのです。仕事が今のご時世で不安定になり、収入が増えたり減ったりしているので、今のうちに支出を出来るだけ少なくして少ない収入でも、ある程度安定した貯金をしていきたいです。ただ、支出に関しては贅沢はしているつもりはありませんが、毎月かかる固定費を何とかして削る事が出来ないかと悩んでいます。家賃は難しいですが、光熱水道費や通信費等で上手な節約があれば知りたいです。あとシンプルに、収入のうち何割程度を貯金に回すのがベストが知りたいです。
子どもの学資・老後資金の貯蓄方法
子育てをしていると子ども関係の突然の出費があり、日々の家計が自転車操業の我が家では出費の度に赤字になってしまい、貯蓄もままなりません。子ども達が成長するにつれ、食費も日用品もお金がかかり、学校も指定品が多いため使いまわすことも出来ません。そこにクラブや課外活動等の学校生活で必要だと言われたらお金を出さないわけにはいきませんが、家計にはかなりの負担になっております。このままでは進学も思うようにならず、貯金は出来ませんし、ましてや子ども達が就職した後に親世代が子ども達の生活を脅かすことがあるかもしれないと戦々恐々してります。会社からの収入が上がる見込みも全くなく、出費だけが増えるのが目に見えているのでどうすればこのような生活から抜け出すことができますか。教えてください。
旦那にお金のことについてどう説明していくべきか
結婚して6年になり今現在第二子妊娠中です。元々私自身も仕事をしていたため結婚当初は旦那と私それぞれに収入があり、ある程度自由にしていました。しかし、妊活を目的に仕事を退職して以降、旦那の出費が非常に気になるようになりました。どちらかというと私は節制した生活を送り、子供のために貯蓄をしたいと考えますが、旦那は自身で働いて稼いだお金は自分の物、という考えが強く数十万もする時計や家電を急に買ってきたりします。以前、お祝いで親戚からもらったお金も【自分がお祝いでもらったもの】として、使ってしまったことがありました。私自身働きに行くことは何も苦ではないのですが、義両親も旦那も子供が小さいうち(小学校入学前)は外に出るべきではないとの考えが強いです。できれば旦那には今の生活費と収入から考える貯金可能額、これから子供にかかるであろう金額を説明してどうすべきか考えていきたいと思ってます。
お金の増やし方と商品を選ぶ時
お金の増やし方について。「これから資産を増やしたい」と考えた時、世の中にはたくさんの資産運用の商品がありますが、その数ある中で一体何を選べば良いのかわかりません。大まかには預金、国債、社債、外国債券、投資信託、FX、国内株式、外国株式、iDeCoなどが一般的だと思うのですが、例えば、性別、性格、職業、年齢、収入などで、「向き・不向き」などあるのでしょうか。リスクやリターンのランキングなど分かれば嬉しいです。また、資産運用の話には、(ネットやSNSなどの情報も含み)悪徳なものもあったり、うまい話で騙さたりするイメージがあるので、その辺りも何か「こういう話をするの人は避けた方が良い」などのアドバイスがあったら非常に助かります。