子どもの将来かかる費用や住宅購入費用について

女性30代 miyokuさん 30代/女性 解決済み

子どもの将来かかる費用について。
特に、高校進学後の学費や塾代、大学進学費用について子どもが小さい間にどれくらい貯蓄しておくべきか。

今後、戸建てもしくはマンションを購入する予定だが、現在の収入から現実的にいくらくらいの予算でいるべきか、また購入後の年間固定経費がいくらかかるかを知りたい。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/09/13

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。お子様の教育費は、中学までを公立、高校を私立、大学を私立文系という進路の場合、総額で一人1400万円程度が目安です。これを22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。ちなみに教育費というのは進学するほどに上がり、上記の私立高校が約300万円、私立文系大学が約700万円ほどを占めている内容です。また仮に、大学で下宿や留学などの話になれば、追加で300万円程度が必要になることもあります。しっかりと今から22年先、大卒頃を見据えて、準備に努めていきましょう。

続けて、お伝えします。住居を購入する際には、「住居以外に必要なお金」がポイントです。他にお金が必要なほど、住居にお金をかけられなくなります。住居以外に必要なお金とは、上記の教育費のほか「老後資金」が代表例です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要になります。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要です。つまり、あなた様は一人分の教育費と老後資金で少なくとも月16万円ほど貯金が必要なので、この分を差し引いた残りが住居の基本予算となります。購入後の固定経費は住居次第ですから、これも含めて事前にしっかり計算しておきましょう。

少し補足させて頂きます。一般的に住宅ローンは35年返済なので、35年先まで考えることが大切です。35年先まで考えると、基本的には定年後も返済が続くことになります。またそもそも最近では終身雇用が崩壊していて、定年まで勤められるかどうかも怪しい時代です。このため、なるべく余裕を持った返済計画を元に住居予算を考えることをおすすめします。貯金が不十分なら、いずれ教育費破産・老後破産になりかねませんから、慎重に判断しましょう。いずれにしても、まずは今後の教育費と老後資金のための貯金を確保することが先決です。合わせて35年先まで考えて、冷静に住居の予算を計算していきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現金支払以外の家計管理について

家計管理についての相談です。少しでも支出を減らす為に電子マネーやQRコード決済を使って買い物をしています。お得に購入できたり、ポイントがもらえたり家計に嬉しいことが多いので、積極的に活用しています。ただ家計簿上、このような支払方法を使った場合やポイントで購入した場合の管理方法がわからず困っています。支出として計算するのは、現金でチャージした分でしょうか?それとも実際の購入金額でしょうか?またポイントで購入した場合、そのポイントは収入となりますか?なかなか自分の方針が決まらず、苦戦しています。

女性30代前半 Sakonjiさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後資金の貯め方教えてください

老後資金が足りるか心配です。生涯ずっと働き続けられるか心配です。一度、愛知県民債を購入したことがありますが、それ以外資産運用らしい運用をしておりません。積み立てニーサに興味がありますが、元本割れしそうでこわいです。こどもが2人いるのですが、まだまだこれからお金がかかるため色々と心配いたしております。夫と年齢が離れており、退職まであまり長くありません。1番うえのこが大学生になったときがいちばん辛そうです。大学費用が最もお金がかかる気がします。持ち家とか自動車とか、あまり興味がないですが、子どもたちに満足いく教育を受けてもらうためにもどうしたらいいのか教えてほしいです。リターンが少なくていいので、なるべくリスクが少ない、安全で精神がすり減らないものがいいです。

女性40代前半 mo-koさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

節約や貯金について

節約や貯金について貯金がなかなか増えません。50歳の民間の企業に勤めるサラリーマンです。再来年に他県へ引っ越す予定なのですが、それまでに引っ越し代や一人暮らし資金等をある程度貯めておく必要があります。ただ現在、コロナ禍の影響もあってボーナスも出なくなってしまいなかなか貯まりません。また、物欲に負けてジュースを買ってしまったり、ブルーレイやゲームを買ってしまうことがよくあります。それに加えて、服装に気を使い始めてしまい服も欲しいと思ってしまいます。引越ししてから買えばいい……という我慢もできません。物欲を抑える方法、あるいは欲しいものを我慢する方法など…少ないお給料での貯金術などがあればぜひ教えていただきたいです。

男性50代前半 wayaj17862さん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

生活軍資金はどのくらい貯金しておくべき?

専業主婦の子なし30代女性です。以前は私もパートで働いていましたが、体を壊してしまってからは専業主婦をしています。コロナ禍で夫が失業し、現在無職です。求職活動はしてはいますが、なかなか前に進めることができていません。(事務職は求人もほとんどないですし、夫は気管支系の持病があり、人と関わる営業職は感染リスクが高そうで怖いです)あまりわがままは言っていられない状態なのは承知していますが、ワクチンなどを接種できる状態になるまで、しばらくは貯金を切り崩しながら夫にはアルバイトなどをしてもらい、生活しようと思っています。(現在、結婚前の貯金を切り崩しながら、月12万円程度で生活しています。生活保護などは利用しておらず、できるだけ自分たちの力でやっていくつもりです)そこで質問なのですが「生活軍資金として給料の3ヶ月分を貯金しておくべき」という話を聞いたことがあるのですが、それは家族が病気などで入院した場合に備えるべき金額なのでしょうか?今後、新しい就職先で一生働けるかどうかも分からないので、夫が再び失業した時のリスク回避のためにも、夫の就職後はしっかり貯金ができるようにしていきたいと思っています。失業のリスクに備える場合、生活防衛費としてどれくらい貯金が必要だとお考えでしょうか?また、その内訳についてアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代後半 ロッシーさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の悩み

現在育休中の主婦です。パートタイムで会社に雇用されています。今年子供が産まれたため生活にお金がかかります。私が正社員になれば収入がさらにアップできるのですが家庭との両立にはパートタイムが自分にはあっているため中々そこまで踏み込めません。夫は正社員ですが住宅ローンと奨学金の返済がありあまり貯蓄は期待できません。コロナの影響はまだ我が家に出ていませんがこれからその可能性が起こることも否定できません。今は夫婦でiDeCo(毎月3万3000円)とつみたてNISA(毎月1万円)をしています。子供の教育費だけは確保したいと考えています。収入を上げることや節約することも限界があると思うので何か良いアドバイスがありましたらお願いしたいです。

女性30代前半 y094028さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答