子どもの将来かかる費用や住宅購入費用について

女性30代 miyokuさん 30代/女性 解決済み

子どもの将来かかる費用について。
特に、高校進学後の学費や塾代、大学進学費用について子どもが小さい間にどれくらい貯蓄しておくべきか。

今後、戸建てもしくはマンションを購入する予定だが、現在の収入から現実的にいくらくらいの予算でいるべきか、また購入後の年間固定経費がいくらかかるかを知りたい。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/09/13

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。お子様の教育費は、中学までを公立、高校を私立、大学を私立文系という進路の場合、総額で一人1400万円程度が目安です。これを22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。ちなみに教育費というのは進学するほどに上がり、上記の私立高校が約300万円、私立文系大学が約700万円ほどを占めている内容です。また仮に、大学で下宿や留学などの話になれば、追加で300万円程度が必要になることもあります。しっかりと今から22年先、大卒頃を見据えて、準備に努めていきましょう。

続けて、お伝えします。住居を購入する際には、「住居以外に必要なお金」がポイントです。他にお金が必要なほど、住居にお金をかけられなくなります。住居以外に必要なお金とは、上記の教育費のほか「老後資金」が代表例です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要になります。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要です。つまり、あなた様は一人分の教育費と老後資金で少なくとも月16万円ほど貯金が必要なので、この分を差し引いた残りが住居の基本予算となります。購入後の固定経費は住居次第ですから、これも含めて事前にしっかり計算しておきましょう。

少し補足させて頂きます。一般的に住宅ローンは35年返済なので、35年先まで考えることが大切です。35年先まで考えると、基本的には定年後も返済が続くことになります。またそもそも最近では終身雇用が崩壊していて、定年まで勤められるかどうかも怪しい時代です。このため、なるべく余裕を持った返済計画を元に住居予算を考えることをおすすめします。貯金が不十分なら、いずれ教育費破産・老後破産になりかねませんから、慎重に判断しましょう。いずれにしても、まずは今後の教育費と老後資金のための貯金を確保することが先決です。合わせて35年先まで考えて、冷静に住居の予算を計算していきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

10年間固定金利でローンを組んでいますが変動金利に借り換えを行うべきでしょうか

住宅ローンについて、悩んでいます。現在は10年間固定金利でローンを組んでいます。ローンを組む時は、当然、変動金利のほうが月々の返済額が安くなっていたのですが、将来的な金利上昇のリスクが怖く、10年固定の方を選択しました。ただ、現状をみると金利も上昇せず、これからも当分は上昇が少ないのではないかと想像しています。諸外国は政策金利が上昇する動きですが、日本は当分動かないような気がしているからです。すぐではないにしろ、早い段階で借り換えを行い変動金利にすべきか検討しています。子どもは小学生高学年となりました。今後の進学費用も見据えて、子どもの教育資金をためていくためにも今のうちに動きべきでしょうか。それとも、やはり変動金利は将来的なリスクもあるため、動かないほうがいいでしょうか。

男性30代後半 ムロさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

将来の為の貯蓄方法

5歳と1歳の子供がおります。主人の仕事が建築関係でわたし自身が専業主婦なので主人が万が一ケガや病気をしてしまうと収入が0になってしまいます。今は元気なので普通の生活とある程度の貯金が出来ていますがもしものことを考えると心配になります。その為今現在スキルをつけようと思ってwebデザインの勉強を始めました。それを仕事にして収入を得られれば良いのですが。主人には生命保険をかけていますが掛け捨てなので貯蓄型に変えようかと検討もしています。ウェルスナビで投資信託もしていますが毎月の積み立てがこの先毎月出来るかも不安になる時があります。子供がまだ小さいのでしっかり育てあげることが出来るのか教育資金を貯められるのか心配です。

女性30代前半 headerさん 30代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

どこを削って貯蓄に回して行くのが1番いい方法?

なかなか貯蓄ができなくて困っています。2人とも収入はあまり多くなく、私が自由業ということでこのコロナ禍の今収入が減ってしまっているのが現状です。生活費も節約をしながら少しずつ貯蓄しているのですが、保険料であったり、車の維持費などで一気に支払わなければならないことが多く、結局貯蓄に回していた分がなくなってしまったり…という繰り返しです。今はまだ未婚ですが、そろそろ結婚もして子供も欲しいなと2人で考えています。必要最低限の生活をしているつもりですか、どこをどう削ればいいのかがいまいちわかっていません。自分たちにできることはなんなのか、どこを削って貯蓄に回して行くのが1番いい方法なのかを知りたいです。

女性30代前半 hnhnさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子育てファミリーにおすすめの貯蓄方法を教えてください。

私が悩んでいるのは、貯蓄方法です。家計管理はほぼ私に任されており、夫は独身時代から貯蓄が苦手で、あればあるだけお金を使ってしまうタイプです。 我が家は3歳の娘との3人家族で、今後教育費がかかっていくことが予想されます。また、もう一人は子どもを授かりたいと考えているので、2人分の教育費用が必要になると想像しています。投資信託や株など、多少リスクのあるものの方が、利益率が良いことは分かっているのですが、元本割れのことを考えるとなかなか踏み出せません。かといって普通預金にお金を貯めておいてもなかなか増えないので、どうしたら良いかと悩んでいます。投資信託ほどリスクはなくて、かつ普通預金よりも利率の良い貯金方法はありますか?

女性30代前半 そらこさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

お金の貯め方全般

idecoやNISAなど、さまざまな節税、資産運用方法があるが、限られた資金の中で、何を進めていくのが良いか、自分の生活費の支出を踏まえて教えてほしいです。NISAについても、積み立てNISAやNISA、投資先について、自分で選ぶのか証券会社に任せるのか、証券会社をどう選択するのか、アドバイスいただきたいと思います。また、将来結婚や養育、住宅購入などのプランごとに、一般的にどのような費用がかかるのか、またその場合の貯蓄についてどう増やしていけばいいかをそれぞれのプランごとに算出し、適切に判断いただきたいです。さらには、自分と同世代の方々がどれだけ貯蓄をしていて、どのようなお金の使い方をしているか、またそれと比較した自身のお金の使い方の見直しポイントを相談させていただきたいと思います。

男性30代前半 starisland1991さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答