私に合う貯め方

女性30代 megu1bさん 30代/女性 解決済み

私に合うお金の貯め方を教えていただきたいです。これから結婚できるか子どもができるかもわからない状態でどのようにお金を貯めるのがいいか、そもそもどんな方法にあるのかがわかりません。
どう転んでも良いように安全で確実な財産を貯めておきたいです。
ただ貯めておいた方がいいものか、何か運用が必要なのか、どうなのでしょうか。
もちろんお金はあるに越したことはないと思います。
でもだからといって必要な時に引き出せなかったり、解約金のようなものがかかるのは嫌です。
いつ何があってお金が必要となるかは分かりませんが、その時でも気楽にお金を引き出すことができるようにしておきたいです。
そんな私に合う貯め方、運用の仕方を教えてください。

2 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/04

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、まずは今後のお金の基本についてお伝えします。まず結婚資金はともかく教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほどの貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。そして結婚しなかった場合は独居老人になりますから、教育費の代わりに介護費用を1000万円程度、準備しておきたいところです。まずはこのような今後のお金について、しっかり意識しておきましょう。

続けて、お伝えします。そもそもとして、資産運用とは基本的に「当面使わない予定のお金を」運用するものです。目先で必要そうなお金は貯金で備えるのが基本になります。つまり運用をする際は、お金を使う時期や金額を想定したライフプランを元に計画的にすることが大切です。一方、運用はリスクを取るほどリターンが狙え、安全性を追求するほど増えなくなります。このため、リスクとリターンのどちらか一方ではなく、バランスを追求することが大切です。究極的に、上記のお金を貯金で十分に準備できるなら資産運用は不要といえます。まずは、どの程度のお金をどのくらいの利率を狙って投資すべきか、ライフプランを元に計算してみましょう。

さらに、お伝えします。たとえば上記の老後資金4000万円を25年後に準備する場合、5%運用を前提にすれば一年あたり約84万円、月7万円ほど運用が必要な計算です。このため、月7万円を老後資金用に運用して、さらに他の支出用に貯金するためのお金も確保する必要があります。これらのお金は、節約や収入アップで準備することが必要です。また5%運用とは、一般的な投資信託でも十分に狙えるリターンといえます。ただし投資信託も様々ですから、銘柄選びや組み合わせには注意が必要です。いずれにしても、まずはライフプランを立てて、そして運用するだけの余裕資金を確保して、計画的に資産運用を行っていきましょう。

白澤 萌子 シラサワ モエコ
分野 お金の貯め方全般
30代前半    女性

全国

2021/05/10

megu1bさん、こんにちは。

人生どうなるかは分かりませんが、
お金はある方が選択肢が広がることは
間違いないです!

SBI証券や楽天証券などの
ネット銀行の口座を開設して、
つみたてNISAを
始めてみるのはいかがでしょうか。
つみたてNISAで取引のできる投資信託は
元本割れのリスクが低く、
比較的安全と言われています。

また、お金を使いたいと思ったときには、
1週間もかからずに取り出すことも出来ます。

毎月で定額を積立ておくことで、
気づいた時にはプラスになっていると
思います^^

また投資と同じくらい、
自己投資も大事だと思います。
将来のためになる勉強や経験を
積んでおくことも、
自らの人的財産となります!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産の増やし方について

資産の増やし方について質問です。現在、金額の詳細は伏せておきますが、ある程度の現金(老後◯◯問題と言われている程度の額)での預金が貯まっているため、今後は株式投資を含めて資産を増やしていきたいと考えています。今までは100%定期預金で毎月貯金していました。現在は50%定期預金、25%株式積立、25%ロボアドバイザーでの積立を実施しております。まずはこの投資方針について、安全を意識しすぎでしょうか?個人的にはリスクをもう少し取ってもいい、株やロボアドの比率を40%程度まで増やしたいと考えています。今は給料に困ることもなく、減る予定も無いですが、今後もそういった状態が続くかわかりませんので、増やせる分には増やしたいと思っています。リスクの取り方、また、オススメの投資方法等が有ればご教示頂きたく思います。

男性30代後半 sayo34ponさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

月々の生活費について

現在が収入が特別低いわけではないですが、毎月かなりギリギリの生活です。学資保険で支払いがあったりするのである程度は仕方がないと思いますが、一番気になるのは通信費や交通費、食費など毎月必ずかかるものなので、そのあたりの無駄をなくしたいと思っていますが、色々パターンを試しましたが結局大して毎月の支出が変わりません。どういう風に生活費を削っていくのか?それと同時に5人家族で今の住んでいる地域でどのぐらいかかるのが平均なのか?平均を大きく上待っているのか?逆に下回っているのか?その中でもどの項目が費用がかかっていて、逆にどの部分が費用を抑えられているのか?それがわかれば支出を減らすことができるのか?それともまったく別の方法で生活費を抑えることができるのか?そのあたりをしっかりと聞いてどう対策をするべきかをしっかりと教えてもらいたいです。

男性40代前半 yhg211811さん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

今からでも始められるリスクの低い投資について知りたい

現在未婚の為、自分の生活費は自分の収入で賄っていますが、将来的には結婚して子供を産みたい思っています。そのために、今からある程度の貯金をしたいと思っているのですが収入が少ないためなかなか叶えられません。そのため、副収入などを考えているのですが仕事の拘束時間も長く副業もなかなかできないでいます。そこで、投資などに興味を持っていますが、何も分からないのでリスクが高いと感じています。知識をつければ良いかと思うのですが様々な投資がある中で、初心者で行うにはまずは何が良いのかさえ分からない状態です。なるべくリスクが低く行いやすい投資あれば教えていただきたいです。また、30代からどのようなお金の貯め方をしていけばいいのかを教えていただきたいです。

女性30代後半 myumyu8852さん 30代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

住宅ローンを支払いながら貯金。どこを節約すべき?

夫婦2人どちらも正社員で働いています。子供はまだ保育園に通っている子が1人いるのですが、もうそろそろ2人目も考えているところです。現在、住宅ローンを組んで毎月支払いをしているところです。夫婦2人での支払いで車のローンも含めると毎月14万ほどです。毎月夫婦合わせて45万前後収入があります。手取りでです。子供のこともありますし、できるだけ節約をして貯金を残しておきたいのですが、なかなか貯金ができずに困っています。周りからは「夫婦で財布別にしているからだよ」と言われてしまったのですが、本当にそうなのでしょうか。もしそうなのであれば、これくらいの月収でローンがあればどれくらいの生活費として考えて、お互いにどれくらいのお小遣いとして考えると無理なく貯金ができるのでしょうか。

女性30代前半 tnksanさん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

出来るだけリスクの少ない資産運用について

我が家は、夫40代、妻30代、小学生の子供は1人います。老後に2000万円が必要だという話を聞いて以来、焦るようになりました。ハラハラする投資は自分達には向いていないと思うので、リスクが少なく、長期的に見て確実に増やせるような投資をしたいと思っております。ただし、現時点ではまとまった資金はないため、毎月コツコツと貯めていく形の商品を希望しています。ちなみに現在気になっているのが、投資信託という商品で、インターネットの他人様のブログを見ていると、ひふみ投資信託の積み立てが良いというような話も聞きますが、実際にどうなのでしょうか?他にも、リスクが少ない、良いお金の運用の仕方があれば、是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答