保険は、アクシデント等によって生じた自分では抱えきれないほどの経済的損失を、掛金を拠出することで、保険会社等に保険金等でカバーしてもらう仕組みです。
なので、預貯金などの方法で自分でその経済的損失を抱えきれるのであれば、基本的には保険に加入する必要はありません。
また、基本的に掛金は、アクシデント等の発生確率とアクシデント等が生じた時の経済的損失額から算出されます。
なので、どのアクシンデントを保険でカバーし、どのアクシンデントを自分でカバーするか、それが保険選びのポイントになると言えます。
例えば、独身で誰も扶養していない人は、基本的には死亡保険の加入は不要ですが、
お子様がいるご家庭では、万一の時、それ以降の生活費の保障のために死亡保険に加入することを検討することになるはずです。
そういう意味では、少なくとも、ご主人の死亡保険、自動車保険のうちの対人賠償保険・対物賠償保険の加入は、必須ではないかと思います。
保険金額については、預貯金などの兼ね合いで調整が可能だと考えます。
掛金が無駄だと思っていても、アクシンデントはいつ、どの形で起きるか判りません。なので、ある程度の保障(補償)は、備えておくべきだと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
長い間放置していた保険。そろそろ見直したいです
今現在加入している保険が適正なのかどうかが一番相談したいことです。火災保険や自動車保険は会社の団体扱いでずっと加入していますが、最近はもっと保険料が安くて良い保険があるのではないかと思います。そのあたりの情報を知らないので、詳しいFPに相談できるといいかなぁと思います。また生命保険は子どもが成長してくると、補償内容をもう少し見直せるんではないかと思っています。ただ血圧が高くなったりして、新たに加入できるかどうかは分からないので、そのあたりも踏まえて相談できるといいと思っています。保険は一度知り合いのFPの人に相談したことがありますが、長い間そのままにしていたので、そろそろ見直した方がいいかもしれないと思っています。


収入は少ないです。でも、やっぱり保険はあったほうがいいの?
私は現在独身であり、ありがたいことに五体満足なことから保険には一切入っていません。稼ぎが少ないということで、なかなか将来への備えに当てるのが難しいという面もあります。しかし最近、年齢も重ねてきていろいろと問題が生じてくるかも知れないため、保険に入っておくべきなのか考えるようになりました。しかしどのような保険に入るべきか全く検討も付きません。保険を選ぶ上で押さえておきたいポイントなどはありますでしょうか?


保険について客観的なアドバイスがもらいたい
保険に関しては本当に無頓着に生きてきました。生命保険に関しても保険会社や保険の内容を充分に吟味した訳でもなく、会社の付き合いで仕方なく契約していたのが正直なところです。55歳になった現在、今後の自分の立場で考える保険の必要性と言うと生命保険ではないのではないかという事です。兄弟や親族は居ますので、生命保険が必要ではないという訳ではありませんが、近い将来一人暮らしとなり、身近な親族もいなくなります。誰かに生命保険が支払われる事よりも、自分の健康や医療に重点を置いた保険に切り替えるべきではないかと考えています。客観的な視点からアドバイスをもらえればと考えています。


適正な保険の契約金額について
我が家は主な収入が私、家内のパート、長女がプロのバレリーナ、次女は高校3年生で逆に学費を払っています。 もしものことに備えて、私と家内は保険を生命保険や疾病保険、年金保険など最低限払っていますが、これまで支払い金額が適正なのか、貯蓄型にすべきなのか、掛け捨てだけで良いのかなど厳密に客観的な評価をしてもらったことがありません。今後は老後の資金等も考えていかねばならないので、掛け捨て型の保険よりも貯蓄型にシフトしていきたいと考えています。収入やこれからの学費を考えた際に適正な保険のかけ額やプランをファイナンシャルプランナーの方にぜひ相談させていただければと思います。なにぶん、全く知識がないのでライフプランも含めてご相談できれば幸いです。


今入っている保険をやめるべきか
現在、契約社員として働いている30代前半の独身女性です。親に勧められて2年前から生命保険に入っています。その保険の保険料は月々2000円ほどですが、一年間で保険金の支払いがなかった場合は多少返金があるものに入っています。しかし生まれてから今まで入院したことや大きな怪我はなく、保険が下りるような病気になったこともありません。親の勧めで入りましたが、正直この保険は自分には不要なのでは、とも考えています。そこでこの保険をやめ、今まで支払っていた保険料を老後資金作りに当てた方がいいのでしょうか?もしくはこれから年齢が上がるにつれ健康上の不調がでてくる可能性が上がるかもしれないので、このまま保険に入っておく方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

