一度保険を見直し医療保険にも入っています。がん保険に入ってないので必要かどうか知りたいです。

女性40代 fumiisさん 40代/女性 解決済み

世帯の収入は少なくはなく十分だとは思っています。ただ単身赴任生活が長く二重に生活費がかかっています。できる範囲で貯蓄もしていますが、子供にお金がかかったり、病気で入院して仕事ができなくなったりした時など老後のことまで考えると不安があります。がん保険に入っておらず、一度保険を見直した際に医療と収入保障、養老保険に入り、がん保険は要らないと判断したと記憶しています。がん治療が進む中保険に入らず高度な医療を受けた際支払いができるか不安になってきました。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/09/24

 がん保険が必要か不要かという議論はよくあります。
その理由は、がんには、発症部位などによってさまざまな治療法があり、また公的保険制度の範囲の治療法から先進医療などの公的保険制度の範囲外のものもあり、どこまでをがん保険でカバーすればよいかの判断が容易ではないことがひとつに挙げられます。

 保険は、アクシデント等によって自分では抱えきれない経済的損失を、掛金を拠出することで保険会社等にその経済的損失をカバーしてもらう仕組みです。
なので、預貯金などによってご自身でその経済的損失をカバーできるのであれば、基本的には保険に加入する必要はないと考えます。

 そこで、医療保険、介護保険、養老保険に加入しているとのことなので、これらでがん治療にかかる費用などに対応できるのではないかと考えます。
 もちろん、がん保険に追加で加入するのも間違った選択ではありませんが、その分掛金の拠出が増えます。
だったら、その分を貯蓄に回して、老後に備える方が効率的だと考えます。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険を支払ったバックとはどうなるのか

自分は現在31歳の会社員です。保険の支払いは、それこそ未来に何かあったための保険として行っています。自分の体の不安を思っての支払いではありますが、不意の事故によって治療の暇なく即死する場合もあると思います。そうなった場合には、それまで支払った保険金というのは全くの無駄になってしまうのでしょうか。そうなることを考えると悔しいとも思います。そうなった場合には、何かしらの手続きを行うことで、わずかでも生き残った家族に払った分のいくらかが入るという制度がないのでしょうか。保険の仕組み、具体的なお金の周りというのも、長年支払った割にはよく理解できないでいます。詳しい説明をお願いしたいと思います。払っただけで損をするなんて道がないよう、なにか指導を頂きたいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

がん保険に関して悩んでいます

40代半ばとなり、年齢的にもそろそろがんに掛かってしまうリスクも高まって来ているのではないかと不安に思っています。だからこそ万が一に備えて、そろそろがん保険に加入した方が良いのではないかと考えているのです。ただし今の所、フリーランスとしてそれなりに収入は安定していますが、保険料を支払い続ける事を考えれば出来るだけ保険料は抑えたいと考えています。ですがそこで心配なのが、保険料が安いがん保険だと補償も手厚さがなく、いざという場合に役に立たない恐れがあるのではないかという点です。現実問題として、安い保険料でいざという時に手厚い補償が受けられるがん保険というのは存在するのでしょうか?更にがん保険は、50代まで先延ばしにせずに、40代である今の内に加入しておいた方が賢い選択と言えるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ガン保険に加入した方が良いのか?

自分の家族は、自分と配偶者と子供3人なのですが、嫁は専業主婦をしているので、収入源は自分しかありません。そのため、自分が病気や怪我をして仕事を辞めたら収入が途絶えてしまいます。そうならないように、毎月少しずつですが貯金をしていったり、生命保険、障害保険などに加入したりしています。しかし、「ガン保険」には加入していません。一応、自分の親の家系を聞くと、ガンで亡くなった人はいないとのことなので、自分にはガンの遺伝子はないと思っていますが、遺伝子に関係なく、ガンになる可能性もあるとのことを聞いたこともあります。そこで質問です。ガンの家系ではないけど、ガン保険には加入している方が良いのでしょうか?あと、ガン保険は使い捨てと聞いたことがあるのですが、貯蓄型もあるのでしょうか?

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

医療保険と高額療養費制度について質問です

医療保険と高額療養費制度について。両親が今のところ健康なのですが、年齢的にもいつぞや、ガンなどの大病を宣告されるか分かりません。母親はパートタイマーで働いており、父親の方は年金暮らしです。(厚生年金あり)現在、これと言って医療保険に入っていません。ですので病気になったときの入院費や治療費が払えるか心配です。医療保険加入を考えていますが、そもそも仕組みが良く分かりません。あとは、あまりにも医療費が高額になったときの為に「高額療養費制度」なるものもあるので医療保険は意味がない。とも聞きましたが、それはどこまで保障されるのでしょうか。収入の額や、支払われるサービスなども、合わせてお聞きできればと思います。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子供のうちに保険に入った方が良い?

4歳の子供を持つ専業主婦です。先日、保険会社の人が自宅を訪ねてきて、子供の医療保険についてお話をされました。その人のお話だと、・将来に病気になってしまうと医療保険に入らないので子供のうちに入るのが良い・子供が長期で入院をして仕事をお休みしたら、親も仕事を休まないといけないのでその保障にもなるということでした。私の住む地域では中学生まで医療費が無料なこともあり、まだ幼稚園児の今、医療保険に入らなくても良いとは思っていました。でも、もし今後何かの病気になって、医療保険に入れなかったら困るとも思いました。実際のところは必要なのか、また、子供のうちから医療保険に入っている人はどのくらいいるんでしょうか。

女性30代後半 kanaflowerさん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答