将来に向け更に貯金を増やにはローン繰上げすべき?

男性50代 tmltetsusumiさん 50代/男性 解決済み

現在53歳会社員で、妻47歳の専業主婦です。娘は一人で既に独立してます。
世帯年収は約1000万円ほです。ご質問させてもらいたいのは、今後、老後に向け更に貯金額を増やしたいのですが、現在抱えている不動産ローンを繰上げ返済してまで、早めに完済させた方いいでしょうか。という内容です。
現在、父から譲り受けた賃貸アポートのローンが今現在、1000万円ほどのこっています。
順調にいけばあと10年ほどで返済可能です。ただし、銀行へ月10万円程の返済を含め、今後アパートのを考えると、早め早めに今抱えている不動産ローンを早めに返済した方が、将来の貯蓄額もアップするのではと考えています。今の私の貯金額は約1500万円ほどで、アパート月の利益額は全込で28万円程です。
何かうまいやり方などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

最終的には、しっかりと他の収入なども含めた計算が必要になると思いますが、現在は借入があることで賃料収入を抑えられているのではないでしょうか

借入を返済されてしまうと、その分、収入も多くなり、翌年からの年収が上がり税金も上がってくると思われます。

現在のローンはそのまま返済されながら、老後資金の準備をされても良いと思います。

そこで、税制優遇も受けられるiDeCoも検討されても良いのではないでしょうか。iDeCoで運用されて、利回りが不動産ローンの金利以上の利回りであれば、収入を抑えながら効率よく老後資金の準備をすることが出来ると思います。

まだ早いと思われるかも分かりませんが、逆にローンを完済された後は、不動産と現金が多くなっていき、今後の相続にも影響が出てしまいますので、早めに相続対策も行われると良いでしょう。

一次相続、ご主人様かご相談者様が亡くなられた時の相続では、配偶者へは相続財産の半分か1億6千万円までは非課税で贈与出来ますが、2次相続では基礎控除でしか非課税ではななくなります。

ですので、今後の老後資金の準備と1次相続2次相続迄を考えた相続対策を行えるようにご検討してみて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

月々の生活費について

現在が収入が特別低いわけではないですが、毎月かなりギリギリの生活です。学資保険で支払いがあったりするのである程度は仕方がないと思いますが、一番気になるのは通信費や交通費、食費など毎月必ずかかるものなので、そのあたりの無駄をなくしたいと思っていますが、色々パターンを試しましたが結局大して毎月の支出が変わりません。どういう風に生活費を削っていくのか?それと同時に5人家族で今の住んでいる地域でどのぐらいかかるのが平均なのか?平均を大きく上待っているのか?逆に下回っているのか?その中でもどの項目が費用がかかっていて、逆にどの部分が費用を抑えられているのか?それがわかれば支出を減らすことができるのか?それともまったく別の方法で生活費を抑えることができるのか?そのあたりをしっかりと聞いてどう対策をするべきかをしっかりと教えてもらいたいです。

男性40代前半 yhg211811さん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後の収入確保と貯蓄方法について

老後になると年金生活に入りますが、年金だけでは生活に不安が残ります。まず一つ目として、住んでいるところが田舎なので割の良いパートなど仕事を得られるかどうかが不安です。二つ目には、恒例の母親と同居しているので、その母に介護が必要になったときに自分が一手にそれを引き受けながら、細々とでも仕事を続けていけるのかが不安です。三つ目としては、今ある貯金の運用方法です。超低金利時代にどのようにして貯金を増やせばよいのかが分かりません。投資の勉強などを少ししてみたこともありますが、リスクを考えると小額からとはいえなかなか取り組めない現実があります。例えば、何か貯蓄型のような保険に入り堅実に減らさない現実的な貯蓄方法を考えるのが良いのかと迷います。

女性50代後半 enjoyさん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

独身女性が老後苦労せず一人で暮らしていくには

<私>41歳、会社員(正社員・システムエンジニア)、年収約600万円。5年前板橋区に約4500万円のマンション購入。住宅ローン返済中(残金約2000万円)。月々の返済12万円。独身子なし。貯金約500万円。本当は結婚をして夫婦で支え合って生活をしていくのが本当は理想ですが、40歳を過ぎているため、もう一生独身かなと考えています。老後の心配もあり、お金をできるだけ貯めたいと思っているのですが、コロナで在宅勤務になり、残業代が減ったことに加え、毎月ローンの返済もあり、月々決まった額の貯金はできていません。老後までに2000万円を貯めるにはどうしたら良いかアドバイスをいただきたいです。

女性40代後半 user36331102さん 40代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

年間に安定して100万貯めて、学生を続けるための資産運用

現在、月6~7万のアルバイト収入がある学生です。今季はコロナの影響で、8月までバイトにまともに行けず予想より40万(目標100万でした)ほど足りなかったので、また再びコロナの流行が起こったときに備えて今の貯蓄を増やす方法を考えたいと思います。現在、某近隣府県の信用金庫にて定期積金を30万ほど作れる予定でいます。(月3万ほどで来年の9月頃に満期)なので、これを年間100万位に大きくしたいと考えます。そのために、何をすればいいのでしょうか?期間は最大で10ヶ月位で増やせればと考えています。(10ヶ月以上かかるなら無理をしつつ長期休暇と定期バイトでなんとかできるだろうため。ただし、コロナに備えられない分マイナスが大きい)どうぞ良い知恵をお授けくださいませ。

女性20代前半 tyabuさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

90歳まで生きるには、いくらあればいいの?

フリーランスとして収入を得ているのですが、収入が少なくて老後のことが心配です。年金保険はずっと支払っています。60歳になったときにいくら貯金があればなんとかギリで生活できるのか知りたいです。特に無駄な支出はなく、しかしスマホとパソコンだけは手放せません。老後90歳くらいまで生きるとしてどのくらいの貯金が必要でしょうか?

女性30代後半 saikasiさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答