独身女性が老後苦労せず一人で暮らしていくには

女性40代 user36331102さん 40代/女性 解決済み

<私>
41歳、会社員(正社員・システムエンジニア)、年収約600万円。
5年前板橋区に約4500万円のマンション購入。
住宅ローン返済中(残金約2000万円)。月々の返済12万円。
独身子なし。貯金約500万円。
本当は結婚をして夫婦で支え合って生活をしていくのが本当は理想ですが、
40歳を過ぎているため、もう一生独身かなと考えています。
老後の心配もあり、お金をできるだけ貯めたいと思っているのですが、
コロナで在宅勤務になり、残業代が減ったことに加え、
毎月ローンの返済もあり、月々決まった額の貯金はできていません。
老後までに2000万円を貯めるにはどうしたら良いかアドバイスをいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、user36331102さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

老後資金の準備についてのご相談ですね。
現在、年間約144万円の住宅ローンを返済中とのことですね。
在職中に住宅ローンの返済が可能なローンの組み方をされていて良かったです。
5年前のマンション購入時に頭金を多く入れたので、現時点での貯金が少なく不安に感じていらっしゃるのではないでしょうか?
コロナ前は付いていた残業代も在宅勤務で期待できない分も余計に不安な気持ちにさせているのかもしれませんね。
仮に60歳でリタイアするとして、今から19年間ありますね。
2,000万円―500万円=1,500万円
1,500万円÷19年÷12か月=約66,000円をどう貯めていくかになりますが、
① 年間と毎月の収支の一覧表を書き出すと、年間の貯蓄可能額がわかります
② 毎月66,000円を貯める、預け先を検討し、「先取り貯蓄」をします
(収入が低い月も66,000円を貯めるようにします)
③ 収入が多い月と収入が少ない月の差額は、あまり使わない銀行(気軽にお金を引き出さないため)へ預け「後取り貯蓄」をします

500万円を銀行に預けているのであれば、預け先としてNISAやiDeCoを活用したり、
300万円位の終身保険の加入なども追加で検討されてみてはいかがでしょうか。
大切なことは、一点集中をしないことと運用商品について事前に学ぶことです。
資産運用先の分散、時間をかけて、一定額を積み立てていかれることをおすすめします。

保険の見直し、携帯料金の見直し、使っていないか、そんなに必要ではないけれど払い続けているムダな出費がないかなど、支出項目について1か月レシートを集めてみてチェックしてみてくださいね。
user36331102さんの収入から考えると、老後資産として2,000万円貯めることは十分可能な金額です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活を安心して送る為に

出産までは約10年間、正社員として働いていました。現在は約5年間専業主婦をしています。主人はいわゆる大手企業に勤務しているので退職金もそれなりに貰えると思いますが、両親の話を聞いているうちに不安が出てきました。私の父親も長年、大手企業に務めていて、母はパートで働いていました。退職金で家の大規模リフォームをしたので父親の年金だけではギリギリの生活だと言うのです。ほとんど貯金もしてなかったようで、残りの退職金を切り崩して生活費に当てているそうです。現在の私の生活だと将来主人の年金がメインになると思います。今からでも個人年金に加入するべきでしょうか?個人年金ではなく他に老後の生活に向けて取り組むべき事はありますか?

女性40代前半 やぁちんさん 40代前半/女性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答

毎月生活費でマイナスに。子どもが1人増えただけで夫婦2人ときよりもそんなに高くつくもの?

お給料が入ってから最初の2週間で生活費に当てようと思っていたお金が全てなくなる。家計簿を付けているがどこでそんなになくなるのかがなぞで気づいたら無くなっている。あとの2週間がいつも追加で貯金から下ろすので毎月マイナスです。子供が1人増えただけで2人ぐらしの時の生活費よりそんなに高くつくんでしょうか。

女性30代前半 ナンさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

低収入でも老後に困らないようにしたい

私は契約社員として働きながら、一人暮らしをしています。給料は時給制、交通費は出ていますがボーナスなどはないので、自分が働いた量でお給料が決まります。ただ、休日出勤や残業は基本的に無く、頑張ったらその分上がる、というような可能性はありません。時給がかなり低く、家賃と生活費でほぼ飛んでしまいます。貯蓄などをしなければと思いますが、収入を増やさないと貯蓄分は確保できない状態です。何かしら収入アップを考えるべきなのかなとも思いますが、どう動くのが正解なのか分かりません。以前、クラウドでライティングの仕事をやったらいいのかなと思ってチャレンジしたこともありましたが、なかなかコンペに通らず仕事が取れない、取れても通常の仕事中は対応できずにスピード感がないためなかなかコミュニケーションがうまくいかず、自分には向いていないと思って今は控えています。同じような状況の同年代の方はどうしているのか、自分にはどのような対処方法が向いているのか知りたいです。

女性40代後半 りすさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金を貯めたいんですがため方を教えてください

22歳医学生です。時計や楽器をやってくのでお金を貯めたいんですが、日々の飲み会、友達やガールフレンドとカフェに行ったり、日々の美容やコスメにお金を使ったり、美容室で高いお金を払ってしまったりと親に学費も払ってもらって、お小遣いももらって、アルバイトもしているのにもか関わらず何故かお金がたまりません。お金が貯まらないのは何故なのでしょうか?自分もお金が貯まるように策を考えたのでそれに関する感想やアドバイスをもらうたいです。1つ目に無駄コンビニで買い物をしないことを考えました。特にペットボトルなど毎日買っていたのでそこを無くせば少しマシになると思いました。そしてお金を使ったら家計簿に記録してお金の出費を意識するということを考えましたどう思いますか?以上です

男性20代後半 果汁グミさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金に余裕をもって生きていきたいので、貯蓄の方法について教えてほしいです。

お金がたまらないので困っています。収入も多くはありませんし、自身の浪費癖が激しいのもありまして貯蓄をしようにもなかなかお金がたまらないのでいよいよ将来が心配になってきました。今は元気なのでいいですが将来的な親の老後や介護の心配も付きませんし、せめてお金の心配はあまりしないようにしたいのです。自分に非があるのは百も承知なのですが、どうすれば貯蓄がしやすくなるのか教えてほしいです。

男性30代前半 び~いんぐ66さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答