90歳まで生きるには、いくらあればいいの?

女性30代 saikasiさん 30代/女性 解決済み

フリーランスとして収入を得ているのですが、収入が少なくて老後のことが心配です。年金保険はずっと支払っています。60歳になったときにいくら貯金があればなんとかギリで生活できるのか知りたいです。特に無駄な支出はなく、しかしスマホとパソコンだけは手放せません。老後90歳くらいまで生きるとしてどのくらいの貯金が必要でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/09

saikasi様、ご質問ありがとうございます。

以前に老後2000万円が必要という事が、多くマスメディアなどでも伝えられたことがありました。

この額は、モデル世帯の夫婦二人で65歳から30年の不足分という考えなのですが、この金額も生活水準の違いなどで、個人個人まちまちになると思います。

仮におひとりで老後生活を送るのであれば、もっと少なくても良い可能性もあります。

しかし、加入されている年金制度でも、老後の年金受給額は変わってきますので、まずは現在の生活水準と65歳から受け取れる年金額の試算をして、不足分の90歳までの金額を出すことで、ある程度の不足額が見えてきます。

フリーランスをされているのであれば、第1号被保険者として国民年金を支払われていると思いますが、老齢国民年金だけでは老後の生活費は出来ないと感じます。

スマートフォンやパソコンがあれば、多くの情報も入手できると思いますが、お金の使い方もスマホ決済やクレジットカードを利用するなど、賢い家計術もありますので、今から小額からでも良いと思いますので、老後に向けた資産形成を考えられてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託やFXなど資産運用しながらのお金のためかた

現在、資産運用として投資信託とFXを実施しています。やり始めた理由が今の会社での労働では自分が働けなくなったときに不安なのと、コロナショックで今後の日本経済が不安なのがあります。そこで、余剰資金で運用をしていますが大きく稼げるような金額を運用していません。そして、時間が取れないのでFXでは新興国通貨を預金として運用していますがこの考え方は良いのでしょうか。含み損がありますが将来的に回復するのでしょうか。そして、投資信託も同じで微量の含み損があります。このような不景気にも強い、長期で投資信託できるような銘柄で毎月配当金があるような投資信託は無いでしょうか。私の理想としては銀行預金のようにいつでも下ろせて高利率のものです。

男性30代前半 naiyangdoujiさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供の教育費への計画的な積み立て

子供の将来の教育費のために少しずつ節約をし、学資保険にも加入しました。子供が将来どこで何を勉強するかによりかかる費用も違います。例えば、海外の大学で学びたいとなれば莫大な費用がかかります。できる限り子供の望む通り教育を与えていきたいと思っていますが、今からどの程度ずつお金を貯めると将来への教育費に困らないか。

女性30代前半 ぱんだちゃんさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 吉野 裕一 2名が回答

夫の退職後はどうする?

まだまだ主人は現職を続けるのあれば、退職という意味ではまだ先なのですが、いずれくる現実、退職後の生活を考えると今から夫婦で計画を立てて、貯蓄をしていく必要があるなと思います。住宅ローンや教育資金への対応をしつつも将来に備えて長期で積み立てることで生活や趣味への投資ができるような貯蓄があればと思います。また、これからコロナ以外にもいろんな病気との付き合いが待っているのかなと思うと、いざというときの備えも必要ですし、この時代で新たな経済が上向きになればよいのですが、子供たちに負担にならないなことを経済的にはしていきたいと思います。今、主人の仕事がとても忙しく共働きをするには難しい状況なので、少しずつでも始められる退職後を考えた資金作りを提案してほしいです。

女性40代後半 ひまわりさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

借金はないのに貯金がなく誰に相談すればいいかも分からない

次の仕事は決まっているが、借金があるのに貯蓄はない。借金の支払いが月に12万ほど。また次が有期雇用のためどのように家計をやり繰りしていくか、今後貰える給料からどれだけの金額を生活費に充てれるか、計算がうまくいっていないこと。また、同棲している恋人との今後も考えているため、貯蓄もしていかないといけない。とりあえずたくさん稼ぎたいという希望はあっても具体的にいくら稼がなければならないかが不透明な状態。こういう相談はファイナンシャルプランナーの方への相談としてはお門違いなのではないかと思っているが、じゃあ誰に相談したらいいのかもよくわからない。弁護士の無料相談にも相談したが、あまり具体的な策は教えてもらえなかった。結果足が止まっている。

男性40代前半 swimmerさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

月収が手取り20万円以下でも老後資金を貯められるか

私の家では、夫の月収が月に手取りで19.5万円。現在のこの手取りからそう簡単にあがりそうもありません。そのような収入環境の中で、月々の生活費の支払いを考えていくとやはり貯蓄にまわすお金はほとんどのこりません。そんな中で、ニュースなどをみると老後2000万円問題などが報道されており、実際に資産運用等の知識がない私は、純粋に老後にそれだけのお金が貯められるのか日々不安を感じています。実際に月々にかかっている出費を計算してみると、月18万円ほど。これから子供ももつことも考えるとより節約もしていかなければならないのでしょうが、現状はその出費を減らすことは難しそうです。この状況下で老後の資金のためにそれだけのお金を貯められるかどうか、そもそも資金運用だけでまかなえるのかどうか、知ってみたいです。

女性30代後半 punipunisharkさん 30代後半/女性 解決済み
前田 英彦 1名が回答