家の修繕、火災保険でお金が戻りますか?

男性60代 cxytf098さん 60代/男性 解決済み

現在住んでいる一戸建ては、注文住宅で建てたものです。リフォームをしたのは、20年前ぐらいで、少々色々なところにがたが来てますので、将来引っ越しするにしてもリフォームをと考えています。それで、費用とか色々考えていたところ、火災保険で費用を捻出できる可能性あると聞きました。そういう診断をしているところもあるそうですが、実際にはどうなのでしょう。200万円戻ったとか、結構賑やかに宣伝しているようですが、腑に落ちません。確かに台風の時、屋根の一部で少しめくり上がったところがあったり、ベランダのトタンが剥がれたので、応急処置などしていますが、実際に火災保険会社に交渉するか、そういう診断をしてくれるところに頼むのが良いのか教えていただけますか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
確かに、自然災害による修理を火災保険で修理する事は可能です。しかし、実際に被害を立証して、保険会社の調査を受けた後に認定された場合だけです。実際に、台風による風害で、瓦の修理が必要となり、保険を請求した結果、修理代金と見舞金が支払われたケースを見てきました。また、雷による落雷でエアコンの室外機が故障し、サーモスタットの交換(高額)の修理費と見舞金が出たケースもあります。但し、あくまで原因が明確であり、保険会社が認めた場合の結果です。
なんでも保険請求すれば、保険金が支払われわけではありませんから、営業トークに乗せられて契約をした結果、保険金も認められず、高額の工事代を請求されたケースも年間で増加しています。
例えば、保険請求を行っても、保険会社は現地調査を実施し、インターネットの地図検索で当時の写真を比較しながら、本当に事故によるものであるかを判定し、保険契約者に通知してきます。
御相談者様がもし保険請求をするのであれば、業者に頼まず御自身で申請し、保険適用が決定した金額を確認されて工事業者と打合せするようにして下さい。決して、保険が下りる前提で、見積もりを取り、契約をしてはいけません。
但し、保険請求には業者の見積もりが必要となりますから、このようなセールス手法を用いる業者ではなく、信頼のおける業者から無料を条件に見積もりをお取り願います。最後に悪徳業者の口車に乗って保険が降りたとしても、虚の申告が判明した場合には、悪意の申告として、保険会社からの返金請求や、今後の火災保険への加入が出来なくなるリスクもございます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

地震保険は入った方が良いのでしょうか?

色んな保険がありますが、その中でも地震保険に入る必要があるのかかなり疑問に感じています。色んな保険がありますが地震保険というのは比較的最近にできた保険だったと思います。それは昔は地震保険自体に需要がなかったからだと思うからです。少なくとも火災保険需要はなかったと思います。ですが、そのような保険ができてから地震保険というのが注目されたと思うのですが、私はあまり地震保険の必要性を感じないのですが、実際はどうなのでしょうか?地震保険は入った方が良いのでしょうか? それとも入る必要はないのでしょうか?もし入った方が良いならどういう点で入った方が良いか教えて欲しいです。必要ない者に入りたくないのでそこらへんを詳しく教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分にあった火災保険とは

自分は現在30代会社員ですこし古めのアパートに住んでいます。入居時に火災保険加入が義務づけられていました。自分はこういった保険には知識が浅く、安ければなんでも良いと思い、先方の管理会社スタッフに一任しました。今度新しいアパートに住み替えようと思いますが、その時にもそんな決め方でいいのかと疑問が浮かび上がりました。どうせ火など上がらないと思って保険を適当にしていたら後から後悔するのではないかと不安にもなります。自分は家財道具として決して高価なものは持ち合わせてはいません。それでもそこそこに仕事を行ってきて、収入もそこそこになっています。前のアパート契約時の時にはその点で状況が変わっています。ライフステージに合わせて、数ある火災保険の種類、プランも変えたほうが良いのか、またその場合に自分のような状況下の者にはどれがおすすめなのかが知りたいです。お願いします。

男性30代前半 ももんがクラブさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

賃貸物件の火災保険

家族で借家に住んでいます。2年に一度、火災保険の更新があります。不動産会社の保険代理店から、更新の前になると新しい保険の申し込み用紙が届きます。今年は、前回と比べてはるかに高い保険料の火災保険の案内が届きました。前回は2年分で2万円強だったのですが、今年は3万7千円でした。不思議に思って問い合わせたところ、1番安いもので3万7千円、内容を変えると保険料がもっとアップすると言われました。納得できなかったため、他の保険会社を利用したいと伝えると、他の代理店を利用されると困ると、保険会社を変えて前回と同じくらいの金額の商品を提示して来ました。災害に備えて火災保険に加入することは理解しています。しかし、わざと高い保険料の火災保険をすすめてくる代理店に対して不信感しかありません。賃貸物件では、加入する火災保険の会社や保険内容を自分で決めることはできないのでしょうか。現在、3DK50㎡の物件に親子4人で住んでいます。一般的な火災保険加入料も知りたいです。

女性20代後半 ゆかりのごはんさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

乗用車を購入する際に長期契約した自動車保険のままでいいのか?

自分は乗用車を保有しているのですが、自動車保険のことについて質問があります。自分は、この乗用車を購入したディーラーのススメで、「長期(5年)の自動車保険」に加入しました。その方が保険料も安くなるし、もし保険を利用したとしても5年間は保険料が変わらないというのも家計的にも助かると感じ、加入しました。しかし、よくよく考えてみると、ダイレクト保険などのインターネットで契約する自動車保険の方が保険料が明らかに安いのです。インターネットで契約する場合は、単年契約のため、保険を利用したら次の年から保険料も上がりますし、階級も落ちることは理解していますが、毎月の保険料の支払いが低くなるならそっちの方がいいと感じています。長期で加入する自動車保険とインターネットで契約するダイレクト自動車保険はどちらの方がメリットがあり、どんなことにデメリットがあるのか、教えてください。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険の弁護士特約が必要かどうか

先日、友人が自動車事故を起こして相手方が示談に応じないので弁護士に依頼をして訴えてきたことを聞いて困っていると相談を受けました。今まで自動車保険の弁護士特約は必要ないと思って、自分は毎年この特約を付けてきませんでした。少しでも自動車保険の保険料を安くしたかったからです。ですが、友人の話を聞いたらもし事故を起こした際に相手方が弁護士に依頼して訴えてきた場合にはそれなり費用がかかるので、自動車保険の弁護士特約は必要なのかどうか改めて思ってしまいました。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、自動車保険の弁護士特約は付けておいた方が良いのでしょうか?今そのことで悩んでいて、是非ともお力添え頂きたいです。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答