子どもの為の保険の加入時は?

女性50代 キャットフライさん 50代/女性 解決済み

上の子が来春高校生になります。
今住んでいる自治体は、子どもは中学卒業まで医療費が無料の為、現在は掛け金が安い共済に加入しています。
この共済を辞め、もう少し掛け金と保障が高い医療保険に掛け替えようと思うのですが、その時期を、来春か高校卒業時かで悩み中です。
我が家は夫(民間企業勤務、年収1,000万円)、妻(私、専業主婦)、子ども2名(中3、小学生)です。
子どもが私立高校に入る場合、家計的に厳しいので共済を高校卒業時まで続け、都立高校に入るのなら、この春に保険に変えてもいいかな、とは思っています。
また、どのような内容、保障額の保険が妥当かも悩んでいます。
ちなみに運動系の部活をするつもりらしいので、高校から保険に入る場合は怪我の保障が厚いタイプがいいかとは考えています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 医療保険・がん保険
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
年収1,000万円で家計が苦しいとは考え難いですが、やはり教育費の負担が大きいのでしょうか。
さて、生命保険は第一分野、傷害保険が第二分野、第三分野に医療保険等に分かれます。現在ご加入されている共済というのは組合のことですね。確かに、組合の傷害保険や子供医療保険は利益を主体としておりませんから、掛金もお安く、保障内容も充実しています。しかし、商品数が少なく自分あった商品が必ず見つかるは限りません。但し、子供が保険を使用する時には事故やケガで使用する場合が多く、疾病による入院加療が少ない事から、保険料も比較的安価な保険がそろえられています。この点は、共済の特色でもあります。従いまして、現在加入している医療保険等が年齢制限(17歳まで)であれば、高校卒業時に新たな保険を検討され、将来の保険料を考慮しながら加入することがお得でしょう。まして、運動部としての備えであれば尚更です。
続いて、御相談者者は専業主婦とのことですが、何かお仕事を始められ時には、お子様の疾病や傷害で仕事を休む事を想定するのであれば、休職手当の代わりに疾病保険を活用するという事も考えられます。いずれにせよ、教育費は今後も増加してゆきますし、御家族全員の保険料の事もありますから、今できる限りの対応がしてあれば、健康保険と入院時の高額医療制度を活用すれば、お手元の資金でもしもの時の対応は十分に可能でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険と医療保険、わけて両方ともに主婦も加入すべき?

がん保険・医療保険など、主婦も分けて加入したほうがよいのか、色々と保険の種類が沢山あるので迷います。やすい保険は共済などは千円ほどで加入することができますが、保障はしっかりしているのか、その保険のみで大丈夫なのか心配になります。医療保険・がん保険以外、何か加入しておくべきかも迷いますし、主婦はどの程度の保険に加入すべきか、そして毎月いくらほどの保険料にすべきなのか、その辺がよくわからないので、FPの方から的確なアドバイスがあると安心できますし、とても参考になります。やはり保険料と保障内容は十分なのか、毎月無理なく支払っていくことは可能かどうか。保険は一度加入すると安心して見直すチャンスもなく、そのまま加入しているので、そういった見直しも含めて考えたいです。

女性40代後半 KeikoSさん 40代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

子供の保険

子供の保険のことで悩みがあります。子供は産まれた時から持病があり、心臓に疾患があります。まだ一歳にもなっていませんが、もともと医療保険と積み立て型の保険タイプに入ろうと考えていましたが持病があるため入れません。大きな手術でしたがもう手術は終わっていて、次の手術は何年も先の予定です。子供が持病有りでも入れる保険はあるのでしょうか?手術が完全に終わらないと入れる保険が無いと聞きましたが、乳児医療が無料でもやはり心配です。できれば今すぐにでも入れるような保険があったら教えて頂きたいです。それから積み立てが同時に出来る学資保険以外の医療保険が知りたいです。なるべく安く、家計に優しい料金設定だと助かります。

女性30代後半 kapishiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

最近気になる新型コロナについて

最近誰もが心配で気になっている新型コロナウイルスに感染した時のことです。調べてみると新型コロナウイルスで入院した時はもちろんですが、宿泊療養の時でも医療保険の入院給付金は対象になっている場合が多いとのことでした。しかし、入院したくてもできない状況もあってやむなく自宅で療養しているケースも多々あると思います。入院したくてもできなくて自宅療養になっている場合は給付金はどのような扱いになっているのでしょうか?もちろん加入している保険の種類によって変わることは承知の上です。まだまだ、新しい疾患で病院でも保険会社でも手探りのことが多いと思いますが、これから様々な経験則が増えていって制度が整備されていくことを心から願っています。

女性40代前半 akanetannabeさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

医療保険の必要性について

私は今年の3月に結婚した専業主婦です。結婚後の保険の必要性についてお聞きしたいです。私の夫は世界株に連動した変額保険と会社の就労不能保健には入っていますが、生命保険や医療保険、がん保険などには入っていません。夫は医療保険に入ったとしても、払った保険金以上の支払いを得るには年に数日以上の入院が必要だから医療保険に入るつもりはないと言っています。実際に計算したところそのような結論に至ったそうです。理論的にはそうなのかもしれませんが、この先保険にはいらずに生活をしていくのは少し不安な部分もあります。プロの視点から見ても医療保険は元が取れないものなのでしょうか。また、生命保険や医療保険には税金の控除があり節税にもなるとも聞きます。そのあたりの保険のメリットも知りたいです。

女性30代前半 chiharuntiさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

先進医療保障は必要ですか?

結婚した25年前にがん保険に加入し、今もそのままの契約内容なのですが、古い保険であるため先進医療にかかった場合の保障がありません。それで現在の契約に追加できないか調べたのですが無理なようで、別の契約に切り替える必要がありそうでした。なのでいろいろと最近のがん保険の内容を見てみたのですが、先進医療の保障に関するオプション料金は、それほど高い保険料ではありませんが、本契約自体が若くして加入したので安く済んでいるいるため、新しいものにするとやはり今より高くなります。先進医療が必要なケースがどれほどあるのかわからないので、そのためにわざわざより高い保険に切り替える必要がどの程度あるのか、どうにも判断がつきません。やはり切り替えた方がいいのでしょうか。あるいは先進医療だけ契約できる保険などはないのでしょうか。

男性50代後半 ようたろうさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答