夫が亡くなったときの収入が心配です。

女性60代 zeeさん 60代/女性 解決済み

私は専業主婦です。夫は来年から年金をもらう生活になります。家は持ち家ですがローンは全額返済しています。夫が定年退職をしてから節約のために保険の見直しを始めました。入院や手術をするようになった場合におりる金額は見直し前よりも少なくなりました。夫も私も親や祖父母ががんで亡くなっていることが多いのですが私達はがん保険には入っていません。そのためこれから先のことが心配です。がんになると医療費もかかるので生活費などの心配があります。友達にご主人をがんで早くに亡くし女手一つで3人の幼い子供たちを育てた人がいます。亡くなってからの生命保険も数年で使い果たしてしまい苦労されていました。それなので友達は子供たちに迷惑をかけたくないからとがん保険に加入しました。私も子供たちには迷惑はかけたくありません。今からの年齢でもがん保険に加入することは可能なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/09/06

 50代以降の方でも、加入できるがん保険はあります。ただし、保険料はかなり高くなり、年金生活者の場合、家計への負担を大きくなると予想します。

 また、高齢で、がんに罹患した場合、選択できる治療法が、限定されてしまう傾向にあるので、保険に加入する場合には、治療費をカバーするよりかは、収入の補填になるようなものが良いと考えます。

 一方、現在加入している生命保険の医療特約の保障額が減額になったとのことですが、今後を考えると死亡保障も減額などをして、保険料にかかる家計負担を軽減することを軸に、保険の見直しすることをお勧めします。

 高齢になると、がんだけではなく、それ以外の傷病に罹患する可能性も高まってきます。

 一方で、治療にかかる自己負担割合は、70歳から2割、75歳から1割に軽減されます。また、同月内で自己負担額が一定額を超えると、高額療養費制度といって、超えた部分が返ってきます。

 そう考えると、医療保険やがん保険などに加入することを重視するよりは、死亡保険を上手く活用する方法、例えば三大疾病定期保険や、終身保険への加入(または継続)を検討されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ガン保険は必要か?

日本人の死因第一位である国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで亡くなっています。かかってしまえば、治療にはお金がかかるので、いざという時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、悩んでいることがあります。ガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも多く存在し、全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。年齢も年齢で保険加入は慎重に間違いのない選択をしたいと考えています。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

医療保険は今のもので間違いないかについて

私の今の生活の悩みは、大きく分けて2つあります。一つは今の仕事では毎月少ししか貯金ができないということと、医療保険が今加入しているもので間違いはないかについてです。間違いというか、もっと保障内容の良いものに変えたほうがいいのかについて悩んでいます。今加入している保険は、毎月1,000円くらいの掛け金で入院時に一日5,000円くらいの援助が受けられます。また、手術時にもいくらかお金がおりるようになっていたと思います。保険の内容を不安に思っている割には自分でもはっきり保険の内容を覚えていないので、詳しく調べてみようと思っています。ただ、保険に加入したのは30代前半で、毎月の保険料の安さから簡単に決めてしまいました。受けられる内容はそれほど良くないと感じたので、とりあえず加入しないよりはしたほうがましと思ったくらいです。私は今独身の40代で、子供もいません。今後も結婚の予定はなく、将来ははっきり言って不安です。病気や事故にあってしまった時の事を考えて、もっと保障内容がいい保険に変えたほうがいいのでしょうか?あまり高額な保険料は払えないのでとても悩んでいます。毎月の貯金に関しても、今はいい時で2万円くらいしかできていません。十分に貯金が溜まっているわけではないため、老後に生活できるのかがとても心配です。今悩んでいるのはこの2つです。

女性40代後半 keiko57さん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

これから保険に入ったほうが良いのかどうか

現在40代ですが、まったく保険に加入していません。生命保険にも加入していませんし、医療保険にも任意のものには入っていません。特に家計を支えているわけではないので生命保険には加入する必要がないと思っていますが、これからの年齢や病気になる可能性を考えて、医療保険やがん保険には加入したほうが良いかもしれないと数年前から考え始めました。しかし、考えるだけで特に加入したい保険もなく、迷い続けています。健康保険には入っていますが、これで十分なのでしょうか。これからはいるとしたらどのような医療保険がよいでしょうか。選択肢が多すぎてよくわかりません。また、40代以降だとやはり保険料は高額になるイメージがあります。あまりお金をかけたくないのですが、どのような保険がお得でしょうか。

女性40代後半 cotton100さん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

どのように保険を選べば良いのか知りたい

現在、たくさんの保険種類があり、また、たくさんの保険会社も存在するため、どこのどの保険を選んだら良いのかよくわからない状態です。ただ保険は必要だと感じています。何かあった時に、自分と家族を守ってくれるものだという意識はあります。ただ、月々の支払いが続くものであり、長い目で見ると相当高い買い物になると思うので、本当に自分に合うものを納得して選んで、加入したいと思っています。各保険種類(がん保険と医療保険など)の違いの意味合いはわかりますが、各保険会社で同じ名目の商品を出しているため、なかなか自分では選びきれないので、相談にのっていただき、アドバイスをいただけたらありがたいなと感じています。

女性30代前半 hsktさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 鎌倉 一江 2名が回答

がん保険に入った方がよいですか

がんの治療費は高いです。そのため、もしもがんになったときのことを考えて、がん保険に入っていた方がよいのではないかと考えています。しかし、自分自身ががんにならない可能性はあります。がんにならずに一生を終えた場合、がん保険にかけていたお金がもったいないです。その分のお金は貯金をして、いずれ何かのことに使いたいです。がん保険に入ると月々どれくらいの費用がかかりますか。そして、がんになったときには、どの程度保証をしてもらえるのでしょうか。がんになるかもしれないし、ならないかもしれないし、そういったことを考えるとがん保険に入った方がよいのか、入らなくてもよいのか悩むところです。保険には入った方がいいのでしょうか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答