2021/03/09

学資保険について

女性30代 kannana_mさん 30代/女性 解決済み

現在、子供3人がいる家庭で専業主婦をしています。この度、4人目の子供が生まれ、学資保険もしくはそれに似た保険への加入を検討しています。現在、3人の子供には学資保険などの加入済みです。しかし、生命保険料の控除額が満額で、また似たような保険に加入するのは、あまりお得でないのか?と考えています。その場合、どんなタイプの保険を検討すれば、生命保険控除以外の保険料の控除の恩恵を受けられるのでしょうか。ちなみに、夫には少額ですが万が一の為の保険に加入しています。そのため、大きな保障のついた保険よりも、貯蓄がおもになるようなタイプの保険を希望しています。保険に加入後は、祝い金などの途中での払い戻しも不要で、10年~15年後から右肩上がりになるタイプが嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

高度成長期から投資よりも保険の加入を優先してきた日本で、貯蓄も保険でと言われる方が、未だに多いと感じています。

またその当時に学資保険に加入して、保険料よりも2倍、3倍になったというイメージが根強く、子どもが生まれたら学資保険という流れも未だに続いています。

しかし、本来であれば「餅は餅屋」というように、貯蓄目的であれば保険ではない商品で貯蓄をされるのが良いと思います。

現在の日本の学資保険や貯蓄型の保険は、ゼロ金利政策の影響で、利率はほとんど無い状態です。また生命保険料控除があるからと保険に加入されますが、そのお得はそれ程大きくありません。

今、政府も推奨している、NISAの様にしっかりと資産を作る制度として、非課税制度や税制優遇制度があります。

例え、保険で10%くらいお金が増えたとしても、18年後に物価が15%上昇していれば、実質の損失となります。

そうなると物価上昇以上の運用を行わなければなりませんね。

保険会社に預けたお金も有価証券で運用しながら、増やしています。保険会社に¥を通すことで、コストが二重でかかることになり、効率が悪くなるとも言えます。

今後の、教育費やご夫婦の老後資金の準備のためにも、目的に合った金融商品の検討をして下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/03

火災保険の切り替えを検討しています

現在契約している火災保険の更新の時期になり、切り替えを検討しています。ちょっと前まではそのまま前のものを継続しようと思っていたのですが、定期的な支出ですし、夫と話し合って考えてみようということになりました。また、私たちが住んでいるマンションは200戸以上ある大型なので、もし何かあったらご近所にも大変な迷惑をかけてしまうと思います。そのためにも、しっかりとした保険に入りたいと思っています。現在入っている保険は、住宅ローンを組むときにすすめられて契約したものです。あまり知識もなく、すすめられるがまま契約してしまったので、内容を検討したいと考えています。特に家財の補償が充実しているものに、興味があります。テレビなどの家電が長破損したときなども補償してくれるとのことで、良いなと思いました。

女性30代前半 まみさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

結局どの保険に入ったらいいの?

今学生ですが、近いうちに社会人になって働くようになります。そこで、将来予想される様々な状況に備えて保険に入りたいと思うのですが、どの保険に入ったらいいのかわかりません。たくさん種類がありますが、一般的にどの保険に入っておくべきなのでしょうか。また、それぞれの保険に入るべきタイミングやお金が支給される時期も知りたいと思っています。そして、保険会社もたくさんあるため、どのような違いがあって、自分にどこが適しているのかが全くわかりません。ネットで調べてもよくわからないし、友人にも詳しい人がいないため、相談しづらいです。入るべき保険の優先順位、保険に入るタイミング、各保険会社の違いをわかりやすく解説して欲しいと思っています。

女性20代後半 Mmn-68さん 20代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

勧められるまま入りすぎて、保険貧乏になっているのでは?

結婚して子供が1人生まれた後、夫の職場の先輩の奥様が保険会社にお勤めということで、すすめられるまま色々と加入した保険。現在加入しているものは、子供の人数分の学資保険と、私の女性特約のついた医療保険(乳がん家系なため)、そして夫の収入保障、積立型の生命保険、掛け捨ての医療保険2つ。加えて、職場の互助会でも夫と私の遺族付加年金に加入しているそうです。一つ一つは数千円でも、全部合わせると月に3万円近い出費に。子供も3人いることだし、夫に何かあった時の為に保険は手厚く…と思う反面、夫は病弱な私と違ってお酒も煙草もやらない、スポーツマンの健康優良児。大病の家族歴もなく、万一の事があるとすれば不慮の事故くらいで、正直言って掛け捨ての医療保険に入り過ぎなのでは?誰かに事故に遭わされたのならあちらから補償もされるはずだし、職場の見舞金も出るし、保険料分普通に貯金しておいた方が元が取れるような…という気持ちにもなっています。夫も私も29歳、未就学児が3人で、夫の手取りは500万、私は専業主婦で内職で年間20万に満たない程度の収入です。看護師の資格があるので、数年たって子供が全員幼稚園に入れば、短時間のパートとして働きに出ようと考えています。現在の我が家の状況では、どの程度の保険(保険料・保障額・加入数)がベストなのでしょうか?

女性30代前半 amagaeru1991さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/09/17

民間保険って実際どうなの??

自分はまだ大学生で保険についてまったくわかりません。わかっていることは保険証はもっているので健康保険に入っていることで医療費が安くなることくらいです。最近では民間保険はいらないといった声をよく聞くようになった気がします。また保険の営業マンはその人に合った保険というよりも企業の利益となるような保険を勧めているイメージがあり保険について良い印象はありません。保険の営業マンに関しては完全なる偏見ですが。ただ両親も民間保険に入っていることからやっぱり必要なのかなとなんとなく思っていおり、どうすればよいのかわかりません。義務化されている公的保険で大抵のことは保証されているのか、また民間保険に入ることのメリットなどを教えていただきたです。

男性20代前半 みたらしさん 20代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険の種類が多すぎる。結局どうしたらいいのか知りたい

保険会社から保険の種類が多くでているので、どの商品がよくて、どの商品が悪いのかはっきりして欲しい。医療保険やがん保険なんて商品の説明書が細かすぎて保険を契約する際にそこまで、読み込んでいる人はいないと思う。それぞれの長所短所を教えて欲しい。また医療保険、がん保険は会社員は会社の保険組合の高額療養があるので、必要ないという人もいるが、ではどいった時は医療保険に入っていた方がいいのか教えて欲しい。また医療保険は年齢が上がってからか加入すればするほど毎月の保険料があがっていくので、じゃ未成年の時から入っておくのがベストなのか知りたい。(またそもそも加入できるのかも含めて知りたい)生命保険・終身保険は世帯構成別にいくらぐらいのに入っておけば大丈夫なのかを教えて欲しい。また同じく生命保険も年齢が上がってから加入すればするほど保険料があがっていくので、これも未成年の時に入っておくのがベストなのか知りたい(これもそもそも未成年の時に加入できるのかも含めて)

男性40代前半 fukuokatarou60さん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答