資産運用のバランスについて

女性40代 myhanoさん 40代/女性 解決済み

40代の専業主婦です。
就学前の子供が2人いて、主人は会社員ではなく、フリーランスです。

自分が独身時代に蓄えた資金を、増やしたいと考えています。

現在、定期預金(円)、外貨定期預金、外貨建て保険、学資保険(前期全納)、個人年金(前期全納)で運用しています。

外貨定期預金は米ドルで3ヵ月もの(今年の夏に預け入れ)。
外貨建て保険は、豪ドル運用で、一括全納して目標額に達したら終了するもの。A社とB社の2社の商品に3年程前に加入しました。
円の定期預金は、ネット銀行など、なるべく金利が良いところに預けるよう、心がけています。

例えば、運用する全資産が1000万円とした場合、定期預金以外での運用は、いくらくらいまでが目安でしょうか。

また、外貨定期預金については、銀行の窓口で「長く運用してもらったほうがいい」と言われましたが、満期日を迎えて、解約しても損をしないレートであれば、解約すべきでしょうか。それとも、長く運用すべきでしょうか。

資産運用について、アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。資産運用の前に、今後必要になるお金についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、保育園(幼稚園)から大卒までの総額平均で1400万円ほど必要です。仮に今後16年で準備するとすれば一年あたり約88万円、月々7万円ほど、二人分で月々15万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円ほどが必要です。これを60歳までの17年で準備するとすれば一年あたり235万円、月々20万円ほど貯金が必要になります。つまり教育費と老後資金だけで総額6800万円ほど貯金が必要で、仮に1000万円の資産があっても大幅に足りません。本来は毎月35万円の貯金が必要なのですが、現在の月々の貯金はいかほどですか?厳しいでしょうが、まずは冷静に今後必要な金額を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。そもそも資産運用をする時の最初の基本は、いくらをいつまで引き出さずに運用できるか、です。60歳までか、大学入学までか、中学入学頃か…つまり、ライフプランとの兼ね合いが大切になってきます。運用途中で引き出す必要が出てくるほど、損に繋がりやすくなりますから、まずはこの点をしっかり計算しましょう。そして合わせて「いくらの収益・利率が、そして原資が必要か」も重要です。増えないよりは増えたほうがいいですが、増えたところで焼け石に水ではいずれ困ります。取れるリスクも限度がありますから、肝心の原資が足りないのも困りものです。現在の資産運用バランスは、外貨もあるものの定期と保険ばかりで、かなり安全資産が多く、中々増えない可能性が高いと思われます。まずは手始めに、投資信託や株式投資などに挑戦してみることがおすすめです。最近なら「(つみたて)NISA」も良いかもしれません。目先のリスクや損得勘定よりも未来を見据えて、今どうすべきか考えてみましょう。

上記について、少し補足させて頂きます。上記の通りあなた様の場合、本来は毎月35万円の貯金が必要です。旦那様はフリーランスとの事ですが、一般論でいえば大幅に貯金が足りないのではないでしょうか?おそらくですがあなた様に優先的に必要なのは、資産運用ではなく「就職」です。まだ子供が小さいなら、自宅にいながらテレワークを前提に就活することをおすすめします。どうしても就職が厳しいなら、旦那様と同じくフリーランスになるのもおすすめです。資産運用と労働と、稼いで貯金するのにどちらが早いかで優先順位を考え、早期に月35万円貯金を達成していきましょう。いずれにしても、最初にあなた様がすべきことはライフプランの作成です。これを通して、いくらを
いつまで運用できるか、いくら利益が必要かを知り、それに合わせた原資の準備や資産運用バランスを取ることをおすすめします。同時に、資産運用だけでは足りない分は働いて稼ぎ、豊かな未来を目指していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金を効率的に貯めていく方法が知りたいです

老後の資金をどのようにして貯めていけば良いのか、若い頃に比べてより考えるようになりました。現在、新型コロナウイルスの影響によって日本経済がガタガタになっていますので、今後も大きく経済が回復するといったことは期待できません。そこで老後の資金を今のうちから貯めておく必要があると思っています。ですが、どのようにしてお金を貯めていけば良いのか漠然としています。一応は株や投資信託は購入していますが、良く調べもせずに好きな銘柄で選んだいるのでこれでは老後の資金を貯めていくのは難しいと感じています。そこで一度プロのファイナンシャルプランナーに老後の資金を貯めていける投資方法をお聞きしたいです。資金は今のところ潤沢にあります。少しでも老後の資金を増やしたいので、アドバイスお願いします。

男性40代後半 さかめさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お金の増やし方について

夫と子供二人(4歳と2歳)と暮らしている専業主婦です。子供が小さいため、まだしばらく私が復職する予定はありません。ある程度大きくなったら復職したいと考えています。家を購入する予定は無く、子供が二人とも大学に進学する場合は費用を出せるように準備していきたいと思っています。我が家はお金の増やし方について悩んでいます。現在の貯金方法は、年に2回のボーナスをまるまる銀行に預けています。あまり派手にお金を使う夫婦ではないので、結婚してからコツコツ貯めて、約1000万円は貯まっているのですが、資産運用について何から始めれば良いのかわからず銀行に眠らせたままです。投資にリスクはつきものだと思いますので、もしもお金が減ってしまったら…と考えてしまい、なかなか始めることができません。夫もよくわからないから、と積極的ではありません。これから子供の学費などでドンドン現金も必要だと思うので、このまま銀行に貯金をしていけばいいか~と軽く考えていたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。お金の価値は変わる?ので、銀行に眠らせたままも勿体ないと聞き不安になりました。

女性30代後半 81ayakaさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

フリーランスの保険選びと結婚。迷う私にアドバイスをください。

お世話になります。現在のお金の悩みを相談させて頂きます。私はフリーランスとして働きはじめて一年ほど経ちます。現在一つの企業と業務委託契約を結び、お仕事をさせて頂いております。その他副業としてネットを使い仕事をしていて、微々たる収入がある程度です。昨今のコロナのこともありますが、体を壊したり事故にあったり、働けなくなったら社会的な補償がありませんので、そういう保険に入るべきか検討しています。ただ、保険屋さんに相談したところ、全身麻痺になってしまったとか、相当大きな手術をした場合を対象とした保険しかない印象で、私の調査不足もありますが探しているような内容の保険商品に出会えていません。現実的に一生働けなくなる確率より、一〜二ヶ月程度の入院が必要とか、半年は思いきり仕事ができないとか、妊娠出産時のお休みが必要ということの方が起こり得ると考えています。誰にもわかりませんが…フリーランスの相互補助組合のようなものもあるようですが、周りに入っている人もおらず、相談する先がなく困っています。また、お付き合いしている男性と同棲している段階ですが、自分の収入や仕事がずっと安定するという保障もなく、結婚に進んでいいものか悩んでいます。私は結婚を選択せず、パートナーという形で過ごしても良いと思っていますが結婚した場合と、世帯としてどのようにお金の動きが変わるのかわからない状態です。家賃や水道光熱費はほとんど折半しています。私が出張の多い仕事のため、平日はそれぞれ食事の用意をしますので、かかっている食費も半々と思っています。仕事を辞めて扶養に入ることは一切考えていないので、結婚しても収入は変わらない予定です。お金の流れとして結婚にどのようなメリットがあるのか、教えて頂きたいです。

女性30代前半 mrmn_nさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金を貯めるコツや運用方法を知りたい

40代です。借金やローンはありません。新型コロナウイルス感染症の影響で、今後収入を減らす可能性が高くなり、将来がとても不安になってきました。これまでなんとなくお金を貯めてきましたが、銀行にただ置いているだけなのでほとんど活用されておらず無駄になっている気がします。でもリスクを伴うことはしたくありません。そんな自分ですが、お金を貯めるコツや生活コストを見直す方法など、貯蓄のことで今からでも実行できることがあれば教えてください。また、貯めたお金の運用にも興味はあるのですが、普通預金や定期預金程度の知識しかなく何も行動ができていないので、初心者でも簡単でリスクの少ないお金の運用方法があればぜひ知りたいです。

女性50代前半 harmegさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

世帯収入が低いので貯蓄をしつつ、老後お金の不安なく暮らせる案を教えてください

世帯収入が低く、このご時世収入を増やすより支出を抑えることで何とかしていきたいと考えています。老後の不安を考えるとどんなことでも思いあたるのですが、まずは、現時点で貯蓄をしていきたいです。収入の何割が貯蓄、少額からでも始められる投資があるそうですが、その場合は投資できる金額の目安、また将来本当に年金はもらえるのかどうかなどファイナンシャルプランナーさんの見解でよろしいので、教えていただければ参考になります。また、ベーシックインカムは日本でも導入される予定があるのか、もし、導入されたとしたら危惧されている点があればそれもうかがいたいです。

女性50代前半 スリーパーさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答