ペット(犬)保険料に加入しなければいけないのか?

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自分の子供は3人いてるのですが、一番上の長女8歳が「ペット(犬)がほしい」となり、購入しました。自分の会社の同僚から「ペット(犬)は最初は可愛いけど、歳がいってきたらお金がかかる」と言われていたので、ペット(犬)保険に加入することにしました。しかし、加入したペット(犬)保険も他のペット保険を探しても、人間のような「終身保険」的なものがありません。自分が加入しているのは、保険の対象になるペット(犬)が「13歳」過ぎたら、保険が効かなくなり、解約しなければなりません。そこでFPに質問です。ペット(犬)は、保険に加入した方がいいのでしょうか?それなら、将来のことを考えてペット保険ではなく、保険料を払ってるつもりで積み立てできる保険や定期貯金みたいなものの方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 ペット・ペット保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

ペットには、人間のような公的保険制度がありません。人間は、健康保険または国民健康保険の被保険者として保険料を支払うことで、自己負担を3割(未就学児等は2割)で治療を受けることができます。つまり、自己負担で支払った金額の約3.3倍は実際に医療費になります。もし、歯の治療に1万円かかっていたとすると3.3万円掛かってたということになります。そのことから、任意加入とはいえペット保険に加入した方が良いと考えます。もちろん、その分を貯蓄で賄うという考え方でも悪くはありません。でも、ペット保険に加入していれば、せっかく保険があるから治療を受けさせようというペットにとっても飼い主にとっても安心感を生むと思います。また、人間以上にペットは病気やケガをすることが多い傾向にあり、人間以上に医療費がかかるようです。なお、13歳以上でも加入できる保険があります。もちろん保険料は若年齢よりは高くなります。因みに、ペットが他人にケガをさせた場合の賠償責任を補償する保険として、個人賠償保険があります。火災保険や自動車保険の特約として付保することができますので、こちらもご検討することをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペットゆ飼っていますが保険はどうすればよいでしょうか

お世話になります。現在、ペットを飼っていますが、初めの数ヶ月間のみペット保険に加入しました。その後は、狂犬病注射や各種必要なものに関しては行っている状況です。しかし、ペット保険に関しては、あまりよく分かっておらず、入らなくても良いだろうと思い、現在は入っていない状態です。ペット保険に加入する際のメリット、デメリットを分かりやすく教えていただけると大変助かります。無知なこちらも申し訳ないのですが、お金ばかりかかり保険に加入しなければペットを飼う資格はないのかな?などと思ってしまいます。世の中で何%ほどの方が加入されているのかも合わせて教えていただけると大変助かります。以上、よろしくお願い致します。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

ペット保険をどれにするか悩んでいます

最近生活に余裕が出てきたのでペットを飼おうかなと思い始めました。猫がいいかなと思っているのですが、お迎えするにあたって色々と準備が必要なことが分かり、中でもペット保険があるのを初めて知りました。自分の保険に関してはある程度情報を得られるのですが、ペット保険に関しては全くの素人なのでどれが良いのか分かりません。一応ペットを飼っている友人のおすすめなどは聞いているのですが、金融関係の専門家であるFPさんにも相談をしたいと思っています。一応30代会社員で年収は350万円程度であり、あまり高いものだと負担になってしまうので、コストパフォーマンスが良いものだと嬉しいです。もちろん病気や入院などの大事に対応してくれるならば多少は値段が高くなっても良いので、選ぶ際のポイントがあれば教えてください。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険の選び方

現在、もうじきおそらく3歳になるであろう猫と一緒に暮らしています。子猫の頃に保護した猫であり、一度下部尿路疾患をやってしまってからは療法食を食べてはいるものの、基本的にはすこぶる元気に暮らしています。しかしこれから歳を重ねるにつれてもっと大きな病気をする可能性も高くなっていくでしょうし、その時に慌てないためにもペット保険に入っておくべきなのかなと最近考え始めました。でもいざ入ろうと思ってもペット保険には多くの種類があり、どれを選ぶべきなのかわかりません。いつもお世話になっている動物病院にとある保険のステッカーが張ってあったような気がするのですが、そもそも病院によって使える保険が異なるといったことがあるのでしょうか?もしあるなら、やはりその保険を優先的に選ぶべきなのでしょうか。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

ペットを飼う事で悩んでいます

子供が生まれた事で我が家でもついにペットを飼うか飼わないかの話が出るようになりました。ですが、私はペットを飼うべきではないと思っています。その理由はペットを買うのは責任があるという事と昔よりもペットを飼うハードルが高くなっているというのがあるからです。ペットを飼う事でしっかり最期まで面倒を見ないといけないという事以上にペットも長生きする時代になった事でペットにまで高齢化の現実を見る事になるのが辛いと感じるというのがあるからです。できれば私は悲しい別れはしたくないと思っているのでペットを飼いたくないのですが、子供がペットを飼いたいと言っているのでなかなか強く反対できないです。実際ペットを飼うのは昔よりもどのくらい大変になっているか教えて欲しです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ペット保険は続けるべき?

13歳になるチワワを飼っています。若いころにペット保険に加入して現在に至るのですが、年々ペット保険の掛け金が高くなってきて負担になっています。これまでにとくに大きな病気もなく保険は使わずにきたので、言ってみればペット保険の掛け金は捨ててしまっているようなものです。もちろん、ペット保険によって安心が買えているという風に思うこともできますが、やはりこのままペット保険を続けていくかどうか悩んでいます。13歳という年齢から、もしペット保険を退会した後に大きな病気になるかもという不安も捨てきれませんし、もう一度加入しなおすのも難しい状態です。やはりペット保険は途中解約せずにずっと続けたほうが良いでしょうか?

男性40代後半 jamtjamtjaさん 40代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答