ペットの病気が心配です。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

我が家のペットが叶い高齢になってきていつどんな病気になるかかなり心配です。病気になった時に病院を受診して高額な医療費が必要になる事もあるかお思います。そういう時に備えてどうしたら良いでしょうか。最近はペット保険が色々ありますが、どういう保険に入れば良いか全く分からないです。実際多くの方はどういうペット保険に入っているのでしょうか。いざという時に備えるなら何に特に注意をした方が良いか教えて欲しいです。病気にも色々あると思うのですがどういう風に保険を選べば問題ないでしょうか。そこらへんを詳しく教えてください。これだけは考えた方が良いという事があれば教えて欲しいと思います。ある程度安心感が得られる感じにしたいです。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 ペット・ペット保険
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/07/23

ご質問ありがとうございます。ペットの医療費も時に高額になるため、飼い主の負担が大きくなることもありますよね。そんなときに備えてペット保険に加入しておくと、治療費などを補てんしてくれるので家計も助かると思います。

ペット保険を選ぶ上で気を付けたい点がいくつかあります。まず、契約可能年齢の確認です。多くの保険は8歳から12歳までの間に設定されています。高齢になると加入できない保険もあるので注意が必要です。それと、高齢になったときに更新できない保険もあるので、更新条件もチェックしましょう。
次に、補償内容を確認しましょう。入院、手術、通院がありますが、通院はあったほうがいいかもしれません。そして、補償割合を確認します。補償割合は、50%補償、70%補償、100%補償がありますが、補償割合が多くなれば、保険料も高くなります。
もう1つ大事なのは、通える範囲の動物病院で対応している保険を選ぶことです。保険会社によっては病院が限定されるものがあるかもしれなので確認しておきましょう。

また、いくつかの保険を比較されることをおすすめします。比較サイトなどを利用して、気になる保険があれば資料請求をして、内容を確認するとよいでしょう。契約可能年齢、補償内容、補償割合による保険料を確認しましょう。資料は面倒でも確認し、納得のいく保険を選んでくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険って本当に高いの?

我が家ではペットで猫を飼っているのですが怪我や病気など万が一に備えてペット保険に加入してみたいと考えています。しかし、知人にこのことを聞いてみたところ皆、口を揃えて「ペット保険は高い!」と言った意見を耳にします。インターネットで調べてみてもかなり高い保険もあれば妥協できる範囲内の保険もあり、正直なところペット保険が高いのか安いのかわかりません。そこでファイナンシャルプランナーの方に「飼い猫の病気や怪我に関する保険料」について正直な意見を聞いてみたいと思っています。保険料が高いペット保険と保険料が安いペット保険では根本的に何が違うのか?また、保険内容を見るとどれも似たようなものが多いので無駄なく最安値で満足の行く保険内容の備えられたペット保険はどこが良いのかを伺ってみたいです。

男性40代後半 kurohiroさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット(犬)保険料に加入しなければいけないのか?

自分の子供は3人いてるのですが、一番上の長女8歳が「ペット(犬)がほしい」となり、購入しました。自分の会社の同僚から「ペット(犬)は最初は可愛いけど、歳がいってきたらお金がかかる」と言われていたので、ペット(犬)保険に加入することにしました。しかし、加入したペット(犬)保険も他のペット保険を探しても、人間のような「終身保険」的なものがありません。自分が加入しているのは、保険の対象になるペット(犬)が「13歳」過ぎたら、保険が効かなくなり、解約しなければなりません。そこでFPに質問です。ペット(犬)は、保険に加入した方がいいのでしょうか?それなら、将来のことを考えてペット保険ではなく、保険料を払ってるつもりで積み立てできる保険や定期貯金みたいなものの方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険に入るべきですか?

ペット保険について現在 ペットを飼っています。今年、両親がマイホームを購入し、引っ越しました。両親がペットを飼いたいとのことで思いきって買い始めました。既に、ペットショップに行きまして。手続き等はもう済ませています。以前その席で「ペット保険はどうされますか?」と担当の方に言われました。保険料が高いこともあり、その場では断りました。二か月ほど前に少し吐いたこともあり、保険に入るべきか迷っています周りの友人なども入っている人いないので入るべきか入らないべきか迷っています。猫は人間みたいに入ったほうがいいと思います。実際のところ、どうなんでしょうか?年齢によって保険料は変わってきますか?この二つお聞きしたいです

男性20代前半 vitouさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

お手軽に飼えるペットは?

40代の男性です。現在、70代の父と実家で暮らしています。現在住んでいる家は2階建ての戸建てで、駐車場と庭もあるためスペースをやや持て余しています。また、2人きりだと少し寂しい思いもあるため、何かペットを飼えないかと考えています。しかし同居する父は、ペットを飼うと世話が大変で、家が汚れるし、鳴き声が響くとご近所に迷惑になるからという理由で、ペットを飼うことに消極的です。私自身も、今後昼間に働きに出ることを考えると、世話が大変な場合最後まで責任を持って飼えるか自信がありません。こういった状況で、飼うのに何かおススメのペットはありますでしょうか。犬や猫などは難しいと思うので、他の小動物でも構わないと思っています。またペットを飼う場合には、ペット保険には加入した方が良いのでしょうか。他に、ペットを飼う際の注意点などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険の選び方

現在、もうじきおそらく3歳になるであろう猫と一緒に暮らしています。子猫の頃に保護した猫であり、一度下部尿路疾患をやってしまってからは療法食を食べてはいるものの、基本的にはすこぶる元気に暮らしています。しかしこれから歳を重ねるにつれてもっと大きな病気をする可能性も高くなっていくでしょうし、その時に慌てないためにもペット保険に入っておくべきなのかなと最近考え始めました。でもいざ入ろうと思ってもペット保険には多くの種類があり、どれを選ぶべきなのかわかりません。いつもお世話になっている動物病院にとある保険のステッカーが張ってあったような気がするのですが、そもそも病院によって使える保険が異なるといったことがあるのでしょうか?もしあるなら、やはりその保険を優先的に選ぶべきなのでしょうか。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答