FXで損失が出たときの考え方

男性40代 anne11hathway12さん 40代/男性 解決済み

私は現在FXをやっていて、あくまでも余剰資金で運用しておりますが、損失した時にはいつもマイナス思考になり、損失額がなければこれが買えたのにといった気持ちになり、例えば飲食代を少しでも節約して節約した分を損失の補てんにまわすといったことをします。生活費と余剰資金は完全に分けているつもりですが、私のこのような考え方によって生活費と余剰資金が混在してしまっていますし、私はなかなか気持ちを切り替えられないタイプなので、損失したことをくよくよ悩むのは精神的な健康面にも良くないことは十分に承知してはいますが、なかなか切り替えが出来ません。

つきましては投資でマイナス収支になった時のあとを引きずらない効果的な考え方をご教授して頂ければと存じます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、実際にFXを自身の資産運用の1つとして行っているFPが回答をしていきます。

はじめに、あくまでも回答者個人の主観となるのですが、おそらく、質問者様はFXで確定させた損失が大きい場合があり、その確定させた損失が精神的なダメージを大きいものにしているのではないかと思いました。

この原因として考えられることは、「早めの損切りができないこと」、「投資資金に対してlot数が大きくなりすぎていること」、「利食いと損切りの明確な判断が決まっていないこと」などが考えられます。

質問にもあるのですが、「損失した時にはいつもマイナス思考になり」とあることから、確定させた損失や含み損の金額が、質問者様にとって受け入れにくいものになっていることが推測され、可能であれば、一度、lot数を小さくして行ってみることをおすすめします。

一言で、余裕を持って、「このくらいの損失だったら次のトレードで何とかなる」と思える程度に留めておくことが望ましいと思われます。

ちなみに、回答者の私も質問者様のようにFXで悩んだことは多々ありましたが、私の場合は、トレードの仕方と資金管理を再度確認して修正を加えたところ、これまでの悩みが嘘のように改善されました。

実際のところ、質問者様は、どのようなトレード手法を用い、どのくらいの投資資金で、どのくらいの利益目標を立てているのかわかりませんが、現在抱えているお悩みは、ちょっとした工夫で改善できることは確かだと感じます。

最後に、今回の質問に対する回答について、回答者なりの「投資でマイナス収支になった時のあとを引きずらない効果的な考え方」は、以下の通りです。

・投資資金に対して余裕を持ったlot数でトレードを行うこと(目に見える含み損が精神的な負担にならないように)

・トレードの仕方と資金管理を再度確認(ちょっとの工夫で悩みが改善される場合あり)

失敗を繰り返して反省をすることで、FXトレードは次に活きてくるものであると私は感じています。

なお、私の場合は、トレード手法を短期的な「スキャルピング」や「デイトレード」から長期的な「スイングトレード」や「ポジショントレード」に変更し、「少額のlotで、多くのpipsとスワップポイントを得る方法」に変更したことで、改善されました。

あくまでも参考情報ですが、自分のトレードルールを探す1つのきっかけになればと思います。

仮に、短期的な「スキャルピング」や「デイトレード」を中心にトレードをしているのであれば、やはり、早めの損切りを意識するのが必要不可欠だと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXに興味がありデモでスキルを磨いてるのですが実践で活かせるか不安

前々から資産運用を考えて、株かFXにチャレンジしてみようと友達に相談したところ、FXの方を勧められました。しかし、いきなり実践するには不安が多く、自信もないため、FXデモでスキルを磨いてる最中です。デモでは損する事もなく、コンスタントに増やせてはいるのですが、何せ専門知識がないため、勘を頼りに取り組んでます。デモなので気遅れすることなく売買することが出来ているのですが、リアルマネーとなれば、話は大きく変わってくるかと思うので不安でなりません。最初は少額からはじめてローリスク、ローリターンで構わないので、とにかく損害を避けられるコツなどがあれば、ご教示いただけませんでしょうか。やはり、デモとリアルマネーでは違いがあるかと思うので、その辺の違いも教えて頂けると助かります。何卒よろしくお願いいたします。

女性50代前半 Riccaさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用の初心者のリスク

新型コロナの影響もありますし、そろそろ資産運用をはじめたいのですが初心者におすすめの方法はありますか?今まで銀行の貯金しかしたことがありません。新型コロナに加えて低金利だから資産運用もはじめたいです。何から始めたらいいかもわかりません。ネットで調べるとリスクごとにいろいろ変わってくるらしいです。初心者でもリスクが高い資産運用はできますでしょうか?徐々に慣れてきたら高いリターンを得たいと思っています。リスクが高くなるといわれているけど、どの程度のハイリスクになりますか?余裕があったら中ぐらいのリスクでも構いません。希望としてはなるべくリターンをたくさん得られるように早くなりたいです。逆に低いリスクで高いリターンは得られないのでしょうか?よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

資産運用について

老後のための資産運用をしたい。現在私は未婚ではあるものの将来に対する漠然とした不安があります。その不安を紛らわせるために貯金を本格的に始めました。収入に関しては自分の頑張りや運もあって年収600万円ぐらいに到達することができました。ですが老後の貯金は最低でも2000万円必要だといったニュースが頻繁に流れているせいかまだ足りないまだ足りないと繰り返し考えてしまいます。正直いってその金額を貯金できるのは少数派なのでその他の多数派に対しての救済処置がきっとあるのではないかと考えてみたりしています。しかし情報は優しくなく読みづらい。そこで今後の不安を取り除く意味も込めてデータなどを用いて2000万貯めれない人に対しての救済処置の候補を提示していただけないでしょうか?

男性20代後半 kyoさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

約定力の高いFX会社が知りたい

FXをしていますが、今使っているFX会社は注文した価格では通らないことが多くなっているので非常にストレスを感じています。約定力が高いFX会社を利用したいのに中々それが満たされません。最近は、もう少しFX会社の口座を増やそうと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方に、約定力の高いFX会社をご存知であればお教え頂きたいです。ただし、FX会社は日本限定でお願い致します。海外のFX会社は約定力が高いことは分かっていますので、今知りたいのが日本にあるFX会社の中で約定力の高いところが知りたいです。注文してもその価格で注文ができないのはFXのトレードでは致命的なので、早く約定力の高いFX会社に乗り換えたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨に対する需要はどうなる?

仮想通貨への投資が一時期話題になりましたが、これは仮想通貨そのものへの需要が存在していた部分がきっかけになっていたはずです。仮想通貨を使いたい人たちがいたからこそ、価格が上がっていき、投資対象として多くの人たちが捉えたと思います。ただ、仮想通貨の需要が今後どうなるのか?は疑問に感じています。仮想通貨への投資に個人的には興味がありますけど、仮想通貨への需要が落ちていけば、当然投資をする魅力がなくなっていく状態になると思います。だから、仮想通貨に対する世の中の人たちの需要は世界的、または日本国内においてどうなるのか?高まるのか?低くなるのか?という点が非常に気になっているため、そこに関して教えてほしいと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答