資産運用の初心者のリスク

女性40代 suiapkjcさん 40代/女性 解決済み

新型コロナの影響もありますし、そろそろ資産運用をはじめたいのですが初心者におすすめの方法はありますか?今まで銀行の貯金しかしたことがありません。新型コロナに加えて低金利だから資産運用もはじめたいです。何から始めたらいいかもわかりません。ネットで調べるとリスクごとにいろいろ変わってくるらしいです。初心者でもリスクが高い資産運用はできますでしょうか?徐々に慣れてきたら高いリターンを得たいと思っています。リスクが高くなるといわれているけど、どの程度のハイリスクになりますか?余裕があったら中ぐらいのリスクでも構いません。希望としてはなるべくリターンをたくさん得られるように早くなりたいです。逆に低いリスクで高いリターンは得られないのでしょうか?よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/20

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。


Q.新型コロナの影響もありますし、そろそろ資産運用をはじめたいのですが初心者におすすめの方法はありますか?


A.初心者でも簡単に始めることができるおすすめの資産運用はあります。

ただし、資産運用を始める以前にあらかじめ考えておくべきことがあり、それによって、適した資産運用の方法は異なることをご理解いただく必要があります。

個人的な主観となる部分もあるのですが、少なくとも、FPという専門家の立場と致しましては、質問者様を含めた相談者様が以下についてどうなのかを知らなければ明確な回答をすることが難しいと感じています。


・何のために資産運用をするのか?(将来の教育資金・老後資金のためなど)
・資産運用にどのくらいの資金を投じることができるのか?
・いつまでにどのくらいの資産を形成したいのか?(20年後に1000万円を目標など)


上記の項目を知ることによって、質問者様をはじめとした相談者様に適した資産運用を具体的に回答することは可能です。

ちなみに、資産運用で初心者の人が、将来の老後資金を準備したいとするならば、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAがおすすめです。

この理由は、単純に資産運用をする金融機関と銘柄を選んで毎月一定金額を積み立てするだけで足りるからです。

なお、1点誤解のないように申し添えておきますが、資産運用で成功すること(目標達成すること)と資産運用の初心者が資産運用をすることは一緒にして考えないようにしてください。

これは、専門的な知識が不要な資産運用もある一方で、将来の目標を達成するためには、ただ漠然にiDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAを始めたら良いといったものではないからです。

そのため、初めの内はできる限り専門家にあたるFPの協力を得ながら、資産運用を始めてみることをおすすめ致しますし、それが、より確実に目標達成するための近道になると感じています。


Q.初心者でもリスクが高い資産運用はできますでしょうか?どの程度のハイリスクになりますか?


A.可能です。

ただし、リスクの高い資産運用を行うこととリスクの高い資産運用で多くのリターンを得ることは全く異なります。

つまり、ハイリスク・ハイリターンの資産運用を行って結果を得るためには、基本的な知識はもちろんのこと、投資スキルを身に付ける必要があります。

また、リスクの負い方は、投資資金や選んだ資産運用の方法によって異なるため、どの程度のリスクになるのか一概に回答をすることは難しいです。

質問には「希望としてはなるべくリターンをたくさん得られるように早くなりたいです」とあることから、株式投資やFX(外国為替証拠金取引)についての資産運用を学んでみるのも良いかもしれません。


Q.逆に低いリスクで高いリターンは得られないのでしょうか?


A.残念ながらございません。

リスクとリターンは表裏一体のものでございますので、ローリスク・ハイリターンの資産運用というものはありません。


おわりに


資産運用には様々な種類のものが存在し、回答の中で紹介した考え方を明確にしておくことで、ご自身に適した資産運用が見つけられやすくなります。

質問全体を通じて、質問者様は、資産運用によって多くのお金を得たいことが読み取れるため、FX(外国為替証拠金取引)も1つの選択肢として考えてみるのもよいかもしれません。

FX(外国為替証拠金取引)での資産運用は、回答者も行っている資産運用の1つですが、まとまった投資資金がなくても始めることができ、少ない投資資金で目標としている金額を得られる可能性もあります。

ただし、投資資金の全部またはほとんどを失ってしまうリスクもあるため、FX(外国為替証拠金取引)の基本やトレードのしかたを学習してみることで、お金の考え方が良い意味で変化するきっかけになるかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

親の遺産について

私は現在無職・35歳のひきこもり状態なのですが片方の親が死去した際に相続した現金が500万円ほどあります。今は大手銀行の定期預金に入れています。また統合失調症で障害年金を受給しており、そのお金が年に80万円程度です。障害年金のお金は生活費で消える部分も多いです。病気で就労が困難でなので投資を薦められることもあるのですが、知識などがほとんどなくどうしたらいいか迷っています。FXや仮想通貨または株式現物に興味があるのですが貯金の一部で始めてしまっていいものなのでしょうか。それともやめておくべきなのでしょうか。また、もし始めてもいいのならどの金融商品を選ぶべきなのでしょうか。専門家の方の意見をお伺いしたいです。

男性40代前半 Yu-ki1さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

FXは株と何が違うのか?株の経験がFXに生きるのか?

私はFXというものに興味を持っているのですが、株との違いがよく分かりません。私は基本的にFXに関する知識はほとんどないため、漠然とした認識しかありませんけど、なんとなく株取引と似ているイメージがあります。ただ、もちろんどこかに違いはあるはずですから、そこについて教えてもらいたいです。また、株取引で経験したことがそのままFXにも生きるのか?という点が疑問と言えます。株取引を過去にある程度経験したことがある人ならば、いきなりFXを始めてもある程度通用するのか?利益を稼ぐことがしやすいのか?そういった点に関しても気になっています。FXはどこかしら株とは違う部分があるにせよ、どの程度の違いなのか?それは実際に取り組む側にとって大きな違いと言えるのか?について知りたいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

約15年後にはFIREしたいので稼ぐ力をつける方法を教えて欲しいです

将来的、約15年後にはFIREしたいと考えています。そのために今、会社員として働き給料をもらう一方で、個人事業主としても稼ぐ力を身につけたいと考えています。まずは稼ぐ力について、ご教示いただけることがあれば教えていただきたいです。次に、増やす力を身につけたいと考えています。現在、外貨建ての保険、NISA、iDeCo、投資信託等は実施していますが、リスク分散しながら資産運用できる他の手段について知識があれば、ご教示いただきたいです。

男性30代前半 ohtmssさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

先物取引は儲かると聞きましたが本当ですか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。妻と資産運用の話をしていたときに、妻から「株式投資よりも先物取引のほうが儲かるらしいわよ。株式投資の信用取引は現金の3倍までしか投資できないけど、先物取引なら口座に現金を入れておくと現金の25倍まで投資できるらしいわよ」と言われました。つまり口座に100万円入れておくと、株式投資の信用取引であれば約300万円分しか買えませんが、先物取引であれば2500万円分も購入可能ということです。これは本当のことなのでしょうか。また、先物取引を始めるにあたって、知っておくべきリスクはないのでしょうか。インターネット上で先物取引という言葉で検索すると「先物で借金抱えた」などという物騒な言葉を目にします。リスクがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ビットコインは今始めるべきか

お金の悩みとしては、ビットコインというのが一時期流行ったと思うのですが、今更ビットコインというものを始めて良いものなのか知りたいです。ビットコインを持って、資産運用している人が一時期多くて周りの子でもいたのでその人からちょこちょこ話は聞いていたのですが、ある会社の破綻によって信用が少し落ちたのですが、今更初めて良いものなのか気になります。友達がしていたので身近に感じたし初心者でもできそうなイメージだったので自分でもできるのかなと思ったので今更始めても良いならしてみたいです。また、始めるとして何がスタートしたら良いのか、また、初心者でもビットコイン以上にしやすいものがあるのかどうかも知りたいです。また、どれくらい稼げるものなのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答