老後のために必要な貯蓄額

女性50代 skwkさん 50代/女性 解決済み

40代の専業主婦です。夫は一般企業のサラリーマンをしています。
毎月の積み立てや、ボーナスから貯蓄を行い、コツコツと貯めていますが、老後のためにどれだけお金を貯めておけばいいのかわからず、不安で仕方がありません。無駄遣いをしないように、毎月の予算から余った分は別口座に入金するようにしています。

将来予想される出費毎に分けて貯蓄をしてみるといいのかなと思いながらもなんとなく漠然としていて、思うようにできていません。計画的に勧められるおすすめの貯蓄方法があれば、教えてください。

大きな出費としては所有している一戸建て住宅の住宅ローンと維持費、自家用車の買い替えや維持費、現在小学生の子供の将来の学費などです。

学費は選択する方向によって、かなり金額が変わってくると思いますが、なかなか予想がつきにくく、具体的な目標金額が定められていません。他にも考えておいた方がいい出費などもありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。


ご質問のとおり、余った分を貯蓄されているという事は、漠然と貯蓄されることになり、本当の必要額等があいまいになったままになっていると思われます。


今後の大きな支出は、やはりお子様の教育費や老後の生活費の不足分や住宅にかかるリフォームなど、多くありますね。

老後資金の不足額や教育費は目標とする時期が決まっていますので、あとは金額を考えれば、現在からどれくらいの貯蓄で目標が脱星されるか導かれると思います。

その額を、毎月収入が入ったらすぐに別の口座に入金されるなどして、目標額を必ず達成させる努力は必要となります。

ただ、現在の様な金利の付かない預貯金ではなく、積立するうえでも効率よく増やせる商品で運用していくと、闇雲に貯蓄を行う必要も無くなります

目標額を決めるには、今後のライフプランのシミュレーションを行われると、より具体的な数字が出てくると思いますので、現在の家計の収支や今後のライフプランの夢や希望を考えながら将来のライフプランシミュレーションを行ってみて下さい。

現在は、政府も個人の資産形成の後押しをするようにiDeCoやNISAなどの税制優遇制度があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の準備はいつからどのくらい必要ですか

我が家は子供3人の5人家族です。夫45歳大手企業に勤めており年収は700万円ほどです。妻の私は専業主婦で収入は0です。子供が3人おり、今年春から大学生、中学生、小学生です。今までは会社天引きの財形貯蓄と夫の年金積立を月5000円ずつと、子供はそれぞれ毎年10万円をネット銀行の定期預金にしています。手元のお給料口座の金額は自転車操業といいますか増えも減りもせず現状維持なのでお金は貯まっていません。少し前は老後に2000万円必要だと言われてニュースになっていましたが本当のところどうなんでしょうか?ちなみに持ち家のローンは夫が70歳になるまであります。団信込みで月10万円の支払いになります。老後資金の準備はもうしなければいけないのでしょうか?また、私が働きに出るなどして老後用の貯金はするべきなのでしょうか?

女性40代後半 charm◎さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

お金のこと全般

ワタシは今現在損保会社で働いてかれこれ3年の社員となります。このままの仕事で老後は苦労しないで生きていけるのか凄く心配しております。今の世の中での転職活動の有効な方法や困らない為にどのような取り回しでお金を貯蓄していけば良いかに関して凄く不安なのでどうか相談をしたいもいます。有効な資産運用や有効な貯蓄の仕方など、独自でご存知でしたらどうぞご教示ください。あと可能であれば仮想通貨の運用に関しても教えてほしいと思っております。周りで少しずつではありますが、仮想通貨の投資をしてる人がいるのですが、効果を聞いてみても人それぞれの回答でして、いまいちピンときておりません。個人的には何歳までに平均してどのくらいの貯蓄があれば困らないかを知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

男性30代後半 talowebinaさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

2000万円問題は本当でしょうか。

2000万円問題が騒がれるようになってから不安で、イデコを始めました。その他にも積み立て型の保険に加入して、老後のお金にあてようと思ってます。お聞きしたいのですが、私は田舎に住んでいるのですが、それでも2000万円は必要でしょうか。生活費のかかる都市部ならともかく、田舎で2000万円も必要なのちょっと信じられません。実際のところ、どういったモデルケースで2000万円と試算しているのかご教授頂きたいです。今若い時の生活を切り詰め、いろいろ我慢してお金を積み立てているので、あんまり必要以上に積み立てるのもどうかな、と思い質問させて頂いてます。平均年齢まで生きるとして年金がいくらで夫婦でこれぐらい生活費がかかるということを試算して頂けないでしょうか。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

シングルマザーの老後対策

私はシングルマザーです。子どもは中学生になる娘が一人おります。子どもの手がかからなくなり、かかる費用がどんどん膨らむにつれて、金銭的な悩みが増えてきました。子どもの教育費に関してもそうですが、いつかは訪れる老後にかかる費用についてです。一人娘ですし、できるだけ金銭的な負担をかけてくありません。ですが、現状貯金する余裕などなく、毎日ぎりぎりの生活を送っております。年収は200万程度、小さな会社ですので定年まで勤めたとしても退職金はそんなに多く望めそうにありません。この様な状態の私でも老後に向けて、何かできることなどありますでしょうか?また、必要な老後資金の額なども教えていただきたいです。

女性40代前半 kumakinokoさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の資金をどうしたらいいか

障碍者年金で暮らしています。月に10万円もらっています。毎月かつかつで貯金に回すお金がありません。今貯金は100万円です。老後の資金をどうやって貯めたらいいのかがわからずとても困っています。保険にも入っていないので、病気になったり、入院することになったときに お金が払えなくなってしまいます。なんとかしなければと思っていますが、保険を払う余裕もなく、老後どうやって暮らしていけばいいのかわかりません。介護保険には入れても、いろいろな施設や娯楽などをする余裕がありません。老後どうやって暮らせばいいのかを教えてください。仕事がなかなか見つからないので、収入を増やすということはとても難しく、10万円でやっていく方法を教えてください

女性60代前半 jonnさん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答