老後の資金について

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

 私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳、3歳の息子が2人の4人家族です。現在勤めている会社からの収入は年400万円程度であり、老後の資金確保に不安を抱いています。
 老後に必要とされる資金は2000万円が必要であるとも言われている中、現在の収入面を勘案すると子供の自立するまでの教育資金で多くの貯えが難しいものと思われます。社会保険が完備されていることから、将来的に年金を受給する権利は発生しますが、年金制度においてはどこまで信用できるものなのかと疑心暗鬼になっている状態であります。現在の収入を考え、支出を少しでも抑えたいと思っているのですが個人年金等により積み立てをするのが良いのでしょうか。
また、老後の安定資金として別の運用方法があるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。まず確かに先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたね。しかしこれはどちらかというと「せめて2000万円くらいは貯めておいてね」という意味合いが強く、実際には一般的に倍の4000万円程度は必要です。平均的に60歳までの約27年で準備するなら一年あたり約148万円、月々12万円ほど貯金が必要になります。またお子様の教育資金は、保育園(幼稚園)から大卒までの合計平均で1400万円ほど必要です。2人分で2800万円ですが、22歳まで18年あるとすれば一年あたり約156万円、月々13万円ほど貯金が必要になります。つまり、老後資金と教育費だけで月25万円ほど貯金が必要です。これに、もし将来的に住居購入も予定されているなら、その分の上乗せも必要になります。将来的な年金不安が強いなら、この点でも上積みが必要です。まずは冷静に現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の通り、あなた様の場合は最低でも月25万円ほど貯金が必要です。これは、あなた様の手取り月収さえ超えているのではないでしょうか?このままでは大幅に貯金が不足して、高い確率で将来的に教育費破産・老後破産を起こしてしまいます。そして月25万円という水準は、一般的に正社員の共働き夫婦が相応の対策を取って何とか達成できるかどうかという水準です。このため、この状況を打破するには最低限、「奥様に再就職してもらう」ことが必須といえます。あなた様が少々収入を上げたり支出を抑えたりしても大きく足りませんから、冷静にご判断下さい。また個人年金など保険による積立ですが、昨今の保険はほとんど増えません。増やすなら、投資信託など「資産運用」のほうがおすすめです。リスクはありますが、たとえば上記の老後資金を5%運用で考えた場合、一年あたり約73万円、月々6万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。あなた様に必要な対策を考えて、行動していきましょう。

上記の対策について、少し補足させて頂きます。まず奥様の再就職ですが、お子様2人の育児をしながら一般的な就職・仕事をするのは簡単ではありません。このためできれば、自宅にいながら「テレワーク」を前提に考えることをおすすめします。また少し荒業ですが、可能であれば「夫婦どちらかの実家に引っ越す」のも一つの手です。高額な家賃が浮きますし、育児も支援してもらえるかもしれません。その他、使えると判断した対策はどんどん実行していきましょう。いずれにしても、あなた様の場合は最低でも月25万円ほど貯金が必要であり、他の要素も考えたらさらに上乗せで必要になります。これを達成するには最低でも奥様の再就職が必須といえ、合わせて資産運用あたりも重要です。少なくとも、努力した分だけ将来がラクになります。限度はありますが、できる範囲で限界までがんばって、明るい未来を手に入れていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に向けて、私たちはどうすれば良いですか。

夫も私も40代です。子供の教育費は計画的に積み立てで、大学卒業まで走っていきたいと思っています。問題は私たちの老後です。両方とも長生きの家系で、100歳くらいまで生きている・生きた人がたくさんいます。医学も今後ますます進歩していくのだろうと思うと、余計に心配になります。私たちが年金で賄えるのは生活費位です。老後のための預金は、持ち家ありで、定年時1000万円くらいしか作れません。一般的に必要だとされる2000万円からは程遠いです。しかも、万が一、夫か私、片方が先に死んでしまったら、食費はいけても、大きな病気やケガをした時の医療費はきついのではないかと思っています。このような私たちが今から老後のためにすべきことは何でしょうか。投資なり、保険なり、具体的にアドバイスをいただけたら幸いです。

女性40代後半 noa0088さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のお金のために無理をした方が良いのでしょうか

老後に備えるためにお金を貯めないといけないと思うのですが、労働で貯めようと思った時はそれなりに労働を増やす必要があると思うのですがどうしたら良いか迷っています。単に労働量を増やせばいくらか収入を増やせるとは思うのですが、それをやっても長続きしないと思います。でも、老後のために収入を増やしたいと思うのでどうしたら良いでしょうか。できれば今よりも労働を増やさないで収入を増やして老後に備えたいと思います。そのためにはどういう事をやるのが良いか教えて欲しいです。できるだけ長く続ける事ができる方法を知りたいと思うのでどういうのがあるか教えてください。無理なくお金を増やす方法を知りたいのでそういうのがあれば教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯金がほとんどなく、生活が苦しくなりそう

現在保険に入っていますが、だんだん保険料が上がっていくのはとてもきついです。また貯金はないし主人の退職金ももらう予定はないので、どうしたら良いのか途方に暮れています。さらに後期高齢者の保険負担も増えるとかで、満足に医療も受けられないのはすごく不安です。子供たちは皆、独立しているので老後の迷惑はかけたくありません。なんとか不安をなくす方法はありませんか?ちなみに現在の保険のファイナルプランナーは友人ですが、現状を話していないので(恥ずかしいので)解決方法を聞くことはできません。本当は保険料を削れば良いのでしょうが。。必ずやってくる老後がとても不安です。高齢者が多くなり、老人が生きにくい生活が待っているようで暗い気持ちになっています。

女性60代前半 nokko1さん 60代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後は介護施設に入居したいけれどお金はどのぐらい必要?

先日友人と電話で話している時に、友人の母が介護施設に入居したという話を聞きました。友人も老後は介護施設に入りたいからお金を必死で貯めていると知り、それを聞いてから自分の老後についてすごく考えるようになったんです。子供は3人いますが子供に迷惑をかけたくないでの、私も自分のことができなくなったら介護施設に入居したいと思っています。なんとか子供達の負担がかからないように、暮らしたいと思うようになりました。ただ、お金のことがとても不安です。介護施設に入居した場合と、家で1人で暮らす場合にかかるお金はまったく違ってきますよね?老後に介護施設に入居したいと思っている場合は、どのぐらいお金を貯めると安心できますか?夫婦ともに40代で夫の年収は700万、私はもう年なのでこの先もパートでしか働かないと思います。そもそも、こんな状態では老後に介護施設にお世話になりたいと思うのは無理でしょうか?

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

海外にて老後の年金で生活するのに、最適な場所

国際結婚をした時の年金の受け取り方や海外移住での老後のお金の考え方、現在バングラディッシュ人とお付き合いをしていますが、マレーシアやアジアへ移住したいと思っております。お互い外国人の場合の移住の方法や、VIsaなども考慮し、どれくらいの生活力があれば海外にて長く暮らしていけるのかを知りたいです。海外の銀行のほうが格段に利率が違ってくるかと思いますが、これから拠点を海外へ移して生活をするのにどれくらいの預貯金の余裕があればいいかなどのことを聞きたいです。また、保証がない海外の場合にどのような資産を形成できたら裕福に老後を考えられるか。海外事情は少しわかりますが、どのような貯蓄が一番のぞましいか

女性40代後半 yunoneさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答