子どもの将来の学費の貯め方

女性30代 hi0112004さん 30代/女性 解決済み

今2人の子どもを育てています。共働きではありますが、私はパートなので収入が少ないです。旦那の収入は生活費でほとんどなくなってしまいます。なので、年2回のボーナスを貯金しているような感じでやりくりしているところです。今はまだ子どもが小さく、教育費はほとんどかからないのでなんとかやっていけています。しかし、子どもが大きくなるにつれて教育費もかかるようになってくると思います。このまま貯金していっても、子どもが大学に通うための学費が全部賄えそうにありません。奨学金を借りれば学費を払うことはできますが、親として子どもが学生としてやりたいと思っていることは援助してあげたいというのが本音です。ですが、今の生活のままだと奨学金を借りてもらうしかなさそうだと感じています。パートの収入のまま、学費を効率よく貯金する方法があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後の必要なお金についてお伝えします。まず学費ですが、おっしゃる通り今後はお子様の成長に伴って上がっていき、最後の大学費用は700万円、22年総額で1400万円ほど必要です。22年で平均すれば一年あたり約64万円、月々5万円、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。これを今後33年で準備するとすれば一年あたり約121万円、月々10万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、学費と老後資金だけで月20万円ほど貯金が必要であり、子供部屋が必要になる頃の住居費上昇なども見込めば、これを上回る勢いでの貯金が必要です。ちなみに奨学金は、将来的に子供の家計や結婚の足枷になることも多いため、できれば最初は計算に入れないことをおすすめします。まずはしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り学費を含めた未来を見据えれば、あなた様は最低でも月20万円の貯金が必要です。これは少々の対策などで何とかなる数字ではなく、「パートの収入のまま」どうにかできる数字でもなく、素直に「あなた様の正社員としての就職」が必要といえます。むしろこの数字は、正社員の共働き夫婦でも達成が簡単ではない水準です。今は育児が大変で働きにくいかもしれませんが、親として子供たちの未来のためにもがんばることをおすすめします。なお、育児中は自宅にいながら「テレワーク」を前提に仕事を探すこともおすすめです。その一方、旦那様の年齢や年収・労働環境などによっては、旦那様に転職や副業をしてもらうこともおすすめします。就職や転職は簡単ではないものの、少なくとも若い方が有利であり、純粋な年収アップをせず月20万円を貯め続けるのは極めて難しいです。ぜひ夫婦そろって、年収アップを目指しましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。お子様の年齢によっては学費では考えものですが、老後資金は実際に必要になるのは随分と未来のことですから、ここは「資産運用」に挑戦するのも一つの手です。リスクはありますが、たとえば老後資金を5%運用で考えれば一年あたり約50万円、月々4万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。また学費も大学費用に絞り、仮に15年の準備時間があるとすれば、5%運用なら一年あたり約65万円、月々5万円ほどで1400万円を準備できる計算です。いずれにしても、あなた様の場合は未来を見据えれば最低でも月20万円ほど貯金が必要になります。これはパートのまま準備するのは極めて難しく、どうしてもあなた様の就職が必要です。合わせてできれば資産運用も視野に入れて、親として子供の未来のために励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚を考えているが結婚式をめぐって考え方が合わない

交際をしている彼氏と結婚をすることになり、結婚式の話を具体的に進めているうちに、意見が合わなくなり悩んでいます。私の方も、彼の方も収入は少ないです。私、月収15万、彼、月収18万です。そして、私のコツコツと貯めた貯金は、これからの結婚生活費用にしたいと思っています。彼は、独身期間、貯金はしてこなかったようです。そのため、結婚式は、小さく、身内のみの費用のかからない形を私は、望んでいます。彼には、知り合いも多く、盛大な結婚式を有名ホテルで行いたいそうです。彼の両親も結婚式は盛大にという考えです。私の両親は、私の考えと一致しています。そんな盛大なお金はどこから来るのか?と聞くと、ご祝儀と、双方の親の援助でといっています。このことに、私は、納得いきません。今まで、貯金もしてこなかった彼。結婚式にそんな膨大なお金をかける必要はないと説得できる良い方法はありませんか?

女性40代前半 ねこちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供二人が私立大学と私立高校行った際の一年の必要経費はどれ位でしょうか

今あまり貯金がなくて子供二人の進学に不安があります。多分一番お金がかかる時期が上が大学、下が高校に行った頃なのですがその前にどれ位の貯金を目指すべきか、またその頃の毎月の収入がどれ位あるべきかまだ漠然としてて分かりません。目標を立てたいのですがどういう計算ですればいいのでしょうか。

女性40代前半 小花ちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

子供が今すぐ欲しいけど出産までの費用

コロナで職が一瞬なくなり結婚式費用すら怪しくなりました。ただ年齢もあり早めに子供をと望んでいます。どれくらい貯金があれば妊娠発覚から出産まで対応できるのか知りたいです。旦那の支払いがかなり多いので今子供をつくるべきでは無いんですが、なるべく節約して貯金しながら早めに産みたいと思っています。あまりにもできないようなら不妊治療も考えております。あくまでも出産までの間のお金を知りたいと思っています。出産後はかなりお金がかかるのはわかりますが、とりあえず出産までの道を乗りこえるためにどれくらいかかるのかが知りたいです。今は結婚式の準備費用やお礼などもあってあまり手元にお金が残らない状態です。結婚式も頭金を入れてローンという形になりそうです。元々は支払える予定でしたがコロナで2.3ヶ月働けず、国民保険や健康保険の支払いが一度にまとめて来てお金が飛んでいきました…

女性30代前半 lowlowlowlovesさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

4人の子育てにかかる費用と使える公的制度を教えてください

私には4人の子供がいます。一番上は小学生で一番下はまだ1歳です。これから4人を成人まで育てていくとするとおおよそどれくらいのお金が必要になりますか。恥ずかしながら私はそんなに高収入ではないので不安です。また、子供を育てていくにあたって有効に使っていくべき制度(主にお金について)などがありましたら教えてほしいです。

男性30代前半 dasoyoさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

教育費の貯め方

現在は小学生の子供二人の教育費について心配しています。今は考えてもいませんが、中学高校は公立、大学は私立かなとぼんやりと思っています。大学入学までに4年間の学費にと、それぞれ学資保険に加入しています。それ以外は年間貯めたお金のいくらかを彼らの口座へ入金して使用しないように貯めています。学資保険は強制的に徴収されるため、順調に貯まっていく実感があります。しかし、余ったお金を回すのは金額を決めていないこともあり、できたりできなかったりでなかなか増えていきません。子供が18歳になるまでに学資保険で300万円、その他で200万円貯めることを目標にしていますが、200万円がかなり厳しいです。こうした貯め方以外に上手に増やす方法はないでしょうか?投資などにも興味があります。

男性50代前半 ylem_izmさん 50代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答