2021/03/09

副業について考えています

男性40代 enoeno0901さん 40代/男性 解決済み

子供 2人 小学校高学年 幼稚園

現在結婚12年目です。2年ほど前にマイホームを建てました。私の収入とは別に妻もパートで仕事をして家計を助けてくれています。そのおかげで月に少しずつではありますが貯蓄も出来ている状態です。

今までは収入に特に不満もなく過ごしてまいりましたが、コロナの影響でいつ収入がなくなってもおかしくないという危機感を抱くようになりました。

そこで休日を利用しクラウドソーシングを利用した副業を始めたいと考えているのですが、特別な資格などを持っていないため、上手く出来るだろうかと不安になっています。

未経験者でも上手くいくのでしょうか?また仕事をするうえで資格の取得は必須なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、副業を始めるのに経験や資格は特にいらないことが多いです。一口に副業といっても様々であり、相応の資格や経験が必要なものもあれば、無資格・未経験・初心者でも募集しているものもあります。ただし、誰でもできるような簡単な仕事ほど報酬や単価が安いのは一般的な仕事と同じです。最初はともかくとして、相応に稼ごうと思えば、どうしても最終的には相応の経験や資格・実力や実績が必要になります。そして当初は、最低賃金以下のような仕事ばかりをすることが多く、途中で挫折する人も少なくないのが実情です。相応の余裕があるなら長い目で副業に取り組むのも良いですが、そうでないなら一般的なアルバイト等のほうが良いこともあります。できれば、現在の本業の経験を活かせるような副業を探されると良いかもしれません。少なくとも、ただやれば相応に稼げるようなものではありませんから、しっかり副業の基本を理解して取り組んでいきましょう。

少し別角度で、お伝えします。お子様の教育費というのは中学以降の後半戦が厳しく、中でも最後の大学費用は4年総額平均で700万円少々が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。つまりあなた様の場合、2人分の大学費用と老後資金だけで今後5400万円のお金が必要です。仮に60歳までの約23年で平均すれば一年あたり235万円、月々20万円ほど貯金をしていかなければならない計算になります。もし準備が不十分なら、不十分であるほどに教育費破産・老後破産などの可能性が高まってしまうのが現実です。そしてご質問を見る限り、どうやら大幅に貯金額が足りていないように見受けられます。副業を始めるのは大いに素晴らしいことですが、それで不足分を補えるほど稼げるでしょうか?できれば、奥様にはパートではなく正社員になる前提で就職活動に励んで頂くとともに、あなた様にも年収アップを前提とした転職活動をおすすめします。現在の生活とともに未来のお金についても考えていきましょう。

少し補足させて頂きます。どうしてもお金の準備が厳しい場合、定年後も働くことで相応に対処が可能です。しかし定年後に十分稼ぐには、働く意欲だけでは足りないことが多く、基本的に独立するほどの準備が必要といえます。そして副業というのは、突き詰めることで独立の足掛かりになることが少なくありません。むしろ本業・副業ともに、将来的な独立を見据えて選ぶことも大切なことの一つといえます。ちなみに目先の教育費は、奨学金や教育ローンなどの対処法がありますが、使うほどに更なる未来が苦しくなりますから、使う場合は十分に注意して考えて使いましょう。簡単にまとめると、ひとまず副業は未経験・無資格でも始められますから、ご安心下さい。ただ一方、今後のお金を考えると副業を始めただけでは大きく足りない可能性が高いため、合わせて夫婦ともに就職・転職を考えることをおすすめします。必要に応じて奨学金や教育ローンなども視野に入れながら、未来を見据えて今すべきことを考え、動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

会社を辞めて副業にシフトしたい

いま働いている会社を辞めて、現在副業としてやっていることに集中して力を注ぎたいと思っています。私は現在新卒一年目の会社員です。副業として個人ブログの運営、クラウドソーシングなどを行っています。副業収入は本職の給料の半分ほどです。本業と副業の仕事内容を考えると、自分がやっていて楽しい、もっとやりたいと思えるのは副業の方です。このことから、しばらくの間収入は落ちてしまうかもしれませんが、会社を辞めて副業を本業にしたいと考えています。収入が落ちると言っても、今まで会社に拘束されていた時間を自由に使えると考えると、そこまでの痛手ではないのかなと思っています。さらに、時間的余裕から精神的余裕も生まれ、生活がより良いものになっていくという確信頑張ってあります。このようなことから、会社はなるべく早く辞めようと思っているのですが、専門の方から見て、この考えの問題点などを教えていただきたいと思います。見切り発車ではなく、より確実なものとなるよう改善をしていきたいので、ご意見をよろしくお願いいたします。

男性20代後半 ボビー松田さん 20代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

昼夜の時間を有効活用して副業死体

33歳会社員。年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)子供5歳、3歳、共に男の子、幼稚園。本年4月、大学卒業後10年勤務した某金融機関を退職し、現在の職場へ転職しました。前職ではとても忙しく時間がありませんでしたが、現在は時間が余っており、副業を検討したいと考えました。現在の職場はお陰様でコロナの影響は全く受けておりませんが、民間企業なのでこの先は不透明です。勤めている会社が安泰の内に副業を見つけて、将来に備えたいと考えております。流石に就業時間内での副業は問題になると思いますので、夜間の時間帯及び土日・祝日で副業をしたら良いのか検討しております。副業先についても、職場にはバレたくないので、接客のない仕事を検討しています。どのような仕事がいいのか考えていますが、中々無い状況です。FCも検討しましたが、契約金等の自己資金も必要となることから難しいと考えます。何か良い提案があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

副業と本業とのバランス

本格的に副業をやりたいと考えているのですが、いくつか不安な点があります。まず、副業と本業とのバランスです。副業をする際、本業に対してどれくらいの比率で稼ぐのが理想なのでしょうか。例えば、本業の収入が20万だとすると、副業は何万円を目標にしてやっていくのがいいのでしょうか。時間的な面、労力的な面、また税金的な面を考慮してベストなバランスを知りたいと考えています。本業に支障が出るようであれば、元も子もありませんからね。そのあたりのことも踏まえ、最適なバランスを知っておきたいと考えている次第です。昨今は、非常に不安定な生活を余儀なくされているため、副業には大きな関心があります。できるだけ早い段階で参入したいと考えているので、よろしくお願いします。

女性30代前半 halifoxさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

今の状況で副業を行ってもいい物なのか

仕事では悩みは尽きませんが特に今はブレーキとアクセルを踏んでるような状態なものですから非常に複雑な思いで生活をしております。情勢も悪化しており株価もかなり落ち込んできておりますのであんまり身動きは取りづらい状況ではあるのですが、いい方法やアドバイスを欲しいです。お金があんまり回らないのが目立ってるような気もします。自分でも仕事をしてて取引が断られたこともありましたのでいよいよ谷院ごとではないと自覚もしてまいりました。仕事の内容を無くすのは痛手となっております。給料が安いことなどではなく、お金の使い方にあるのかもしれません。お金に注目しても仕方ありませんが、工夫が必要だという事をしっかりわかりました。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業が会社にバレないための対策を知りたい

私が働いている職場は副業が禁止されています。しかし平均年収は全国平均以下で、正直言って私の年収だけでは生活が成り立ちません。私の妻は精神障害があり働く事ができません。しかも障害年金を受給しようにも、年金の掛け金が少ないため、年金を申請する事すらできません。そこで私は職場に内緒で副業を始めたいと思います。そこで質問なんですが、副業が会社にバレないようにするためにはどのような形態の副業をしたらいいでしょうか。雇用してもらうのがいいのか、業務委託がいいのか知りたいです。またインターネットで見ると副業がバレないためには税金対策も必要という記事も記載されていました。税金対策はどのようにしたらいいのかも知りたいです。具体的にどのようにしたらいいのかも教えてもらいたいです。

男性40代後半 sibattiさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答