2021/03/09

副業について考えています

男性40代 enoeno0901さん 40代/男性 解決済み

子供 2人 小学校高学年 幼稚園

現在結婚12年目です。2年ほど前にマイホームを建てました。私の収入とは別に妻もパートで仕事をして家計を助けてくれています。そのおかげで月に少しずつではありますが貯蓄も出来ている状態です。

今までは収入に特に不満もなく過ごしてまいりましたが、コロナの影響でいつ収入がなくなってもおかしくないという危機感を抱くようになりました。

そこで休日を利用しクラウドソーシングを利用した副業を始めたいと考えているのですが、特別な資格などを持っていないため、上手く出来るだろうかと不安になっています。

未経験者でも上手くいくのでしょうか?また仕事をするうえで資格の取得は必須なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、副業を始めるのに経験や資格は特にいらないことが多いです。一口に副業といっても様々であり、相応の資格や経験が必要なものもあれば、無資格・未経験・初心者でも募集しているものもあります。ただし、誰でもできるような簡単な仕事ほど報酬や単価が安いのは一般的な仕事と同じです。最初はともかくとして、相応に稼ごうと思えば、どうしても最終的には相応の経験や資格・実力や実績が必要になります。そして当初は、最低賃金以下のような仕事ばかりをすることが多く、途中で挫折する人も少なくないのが実情です。相応の余裕があるなら長い目で副業に取り組むのも良いですが、そうでないなら一般的なアルバイト等のほうが良いこともあります。できれば、現在の本業の経験を活かせるような副業を探されると良いかもしれません。少なくとも、ただやれば相応に稼げるようなものではありませんから、しっかり副業の基本を理解して取り組んでいきましょう。

少し別角度で、お伝えします。お子様の教育費というのは中学以降の後半戦が厳しく、中でも最後の大学費用は4年総額平均で700万円少々が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。つまりあなた様の場合、2人分の大学費用と老後資金だけで今後5400万円のお金が必要です。仮に60歳までの約23年で平均すれば一年あたり235万円、月々20万円ほど貯金をしていかなければならない計算になります。もし準備が不十分なら、不十分であるほどに教育費破産・老後破産などの可能性が高まってしまうのが現実です。そしてご質問を見る限り、どうやら大幅に貯金額が足りていないように見受けられます。副業を始めるのは大いに素晴らしいことですが、それで不足分を補えるほど稼げるでしょうか?できれば、奥様にはパートではなく正社員になる前提で就職活動に励んで頂くとともに、あなた様にも年収アップを前提とした転職活動をおすすめします。現在の生活とともに未来のお金についても考えていきましょう。

少し補足させて頂きます。どうしてもお金の準備が厳しい場合、定年後も働くことで相応に対処が可能です。しかし定年後に十分稼ぐには、働く意欲だけでは足りないことが多く、基本的に独立するほどの準備が必要といえます。そして副業というのは、突き詰めることで独立の足掛かりになることが少なくありません。むしろ本業・副業ともに、将来的な独立を見据えて選ぶことも大切なことの一つといえます。ちなみに目先の教育費は、奨学金や教育ローンなどの対処法がありますが、使うほどに更なる未来が苦しくなりますから、使う場合は十分に注意して考えて使いましょう。簡単にまとめると、ひとまず副業は未経験・無資格でも始められますから、ご安心下さい。ただ一方、今後のお金を考えると副業を始めただけでは大きく足りない可能性が高いため、合わせて夫婦ともに就職・転職を考えることをおすすめします。必要に応じて奨学金や教育ローンなども視野に入れながら、未来を見据えて今すべきことを考え、動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/30

怪しい副業ばかりでどうすればいいか迷っている

普段、バイトをする暇がなく、親から渡される小遣いもすくないため、何かしら、簡単にできる副業を探したが、どれも初期費用がかかる、明らかに怪しいものばかりで、どうすればいいか分からず困っている。

男性20代後半 riouさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

副業を始めたいが何かいい仕事はないですか。

私は37歳で嫁「42歳」と子供「7歳」がいます。仕事は私が小さな会社の事務をしていまして、嫁はアルバイトで接客業をしています。収入は私が350万円、嫁が100万円程度です。私の就業時間は朝8時から17時までで残業は全くなく、土日は全て休みの日になります。子供が小学校に上がってから毎月の支出が増えてきておりまして将来に不安を感じ始めています。私の仕事は毎年少しずつしか給料が増える見込みもないので何か隙間時間を使って収入を増やしたいと考えています。大学を卒業して今まで一つの会社で働いて他の仕事をした事が無く、資格等も無く、仕事で使用しているワード、エクセル、パワポくらいしか使えないですが新たに副業をする上でいい仕事はないでしょうか。

男性40代前半 sakaguchigumi19さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/24

どちらで申告したら良いか悩んでいます。

副業が発覚しない方法を教えてください。現在、正社員で勤務していますが、副業でアルバイトの給与所得があります。いくつか調べると、住民税を普通徴収にすると良いとありました。私が所属する会社は住民税決定通知書が給料明細と一緒に入ってきますが、その場合、普通徴収にすると通知書が会社に行かなくなって発覚するのではないかと心配です。仮に特別徴収の場合、住民税の額が変わると思いますが、副業について住民税通知書に記載されたり書類が増えたりしますか?ちなみに、収入は20万以下ですが、確定申告をしたら良いか、住民税だけの申告で良いか悩んでいます。確定申告の場合は副収入のみでの申告で大丈夫か、そこについて詳しい方がいましたら回答お願い致します。

女性30代前半 kurumazuki1003さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

副業とローン審査

私は開業届を出しています。副業で得た収入を申告しています。したがって事業に関わる支出に関しては経費計上をしています。節税目的で青色申告を行っています。基本的には利益が出ていませんし、節税目的で赤字決算でも問題ないと考えているのですが、副業でも赤字を出している場合は住宅ローンの審査などに悪影響を及ぼすのでしょうか?それとも本業のみのサラリーマンとしての収入のみが審査の対象になるのでしょうか?もし、どちらも見る場合は、少なくとも黒字決算が好ましいのでしょうか?また個人なのか事業主なのかの違いによって住宅ローン金利に差が出るのかも気になります。疑問が多いので大変恐縮なのですが教えていただけると幸いです。

男性30代前半 伊藤巧さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業が上手くいくのか不安

保育士の仕事を辞めて、副業としてクラウドワークスをやり始めたのですが未経験だった事もあり右も左も分からず中々稼ぐことができません。日々仕事をこなし慣れていけくものだと思いますが、どのようなお仕事を選んで効率よくお仕事ができるのか分からず不安の日々です。自分にもできるかもしれないというお仕事があって挑戦してみたい気持ちがありますがご依頼者様と契約を結んで果たしてやり方もまだ覚束ないのにしっかりと仕事をこなすことができるのかという不安の方が勝ってしまって中々仕事のご依頼を引き受けることができません。皆さんどのようにこなしているのか分かりません。どうすれば皆様のように仕事をこなしていけるのでしょうか?

女性20代後半 haruka22さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答