2021/03/09

小規模から始められる副業としての投資について

男性40代 Matba_99さん 40代/男性 解決済み

私は新卒で現在所属している企業に入社し勤続10年を超えました。
業務内容も処遇に対しても満足しており、今後も昇進をめざして精いっぱい働こうと思っております。
その一方でそれだけでは収入面で限界も見えており、将来的な資産形成には不十分ではないかとも危惧しております。
お聞きしたいことはできる限り小さな資金で始められる副業としての投資案件について教えていただけませんでしょうか。
NISAやIDECOなどキーワードとして挙がっているものについて興味は持っているのですが、これまでに貯金以外の投資をしたことがなく実際に始めるにあたっては二の足を踏んでいます。
サラリーマンが副業として投資をするのは一般的になっているのか、など教えていただけるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金に関する基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これは22年総額で約1400万円、うち最後の大学費用だけで700万円程度が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。仮にまだ2人のお子様が小さく、これから教育費が本格的に必要になるなら老後資金と合わせて総額6800万円が必要です。これを60歳までの約25年で貯金で準備するなら一年あたり272万円、月々23万円ほど必要になります。住宅資金などを筆頭に、他にも様々なことにお金は必要ですが、ひとまず一般的に優先順位の高い教育費と老後資金の準備具合はいかがですか?十分に準備を続けられているなら投資は不要な一方、不足しているほどに貯金を投資へ回す、または貯金そのものを増やす必要があります。まずは基本として、これらをしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず少額から始められる投資としては、「投資信託」が代表例です。投資信託は1万円程度から始められ、しかも運用をプロに任せることができる投資商品になります。そしてこの投資信託を、通常より有利な枠組みで運用することができるのが、おっしゃるNISAやiDeCoになります。実際にどの程度の利益が得られるかは未知数ですが、たとえば貯金なら25年後に4000万円を準備するのに一年あたり160万円必要ですが、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円で準備できる計算です。ただし、たとえプロが運用しても成功するとは限らないのが投資になります。また投資信託を含めた投資というのは全般的に、貯金とは違って「いつでも自由にお金を引き出せるものではない」のが注意点です。投資に貯金を回しすぎると、目先のお金に困ることもありますから、ライフプランを踏まえて他の支出も考えておくことが大切になります。なお、まだまだ投資は一般的とはいえず、経験者は2割程度です。相応に理解して、投資に挑戦してみましょう。

少し補足させて頂きます。投資の利益というのはリスクと関係があり、リスクが高いほど利益率も高いのが基本です。逆にリスクが低いほど利益率も低いため、安全な運用で十分なお金を準備しようとするほどに貯金(原資)が必要になります。また貯金額そのものが大幅に不足している場合は、投資とともに「普通の副業」で収入を上げることも大切です。今後の出世で想定できる年収でも足りそうになければ、その分だけ別の手段で稼ぐことも考えましょう。簡単にまとめると、あなた様はざっくり月23万円ほど貯金が必要です。貯金が不足しそうなほどに投資が必要になりますが、投資にはリスクがありますし、自由に引き出せない点にも注意が必要になります。そもそもの貯金額が足りないなら普通の副業などで収入を上げることも考え、今後のライフプランを設計していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

副業を始めたいと思いますが、何から手を付けるべき?

最近、働き方改革で労働時間の制約により残業がなくなり収入が減少しています。一方で、会社の推奨もあり空いた時間ができたので、新しいスキルの習得と副業で収入アップを行いたいです。副業といっても平日は通常の勤務があり、空いた時間は18:00以降となりますし、日によっては仕事が長引くことがあります。1年前からVBAはじめHTMLやCSSといったプログラミングの勉強を開始しました。このスキルを活用して副業できないかと考えていますが、世の中的にニーズはあるのか?どうすれば仕事をとれるのか?時間に融通を効かすことは可能なのか?副業を始めるまでに必要な準備、手順、仕事の回し方など、具体的に伺いたいです。特に今の自分のスキルが不足していないか?仕事をうまくこなせなかったときの責任などを考えるとなかなか副業に踏み出せないです。

男性40代前半 m.zakiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

副業が会社にバレないための対策を知りたい

私が働いている職場は副業が禁止されています。しかし平均年収は全国平均以下で、正直言って私の年収だけでは生活が成り立ちません。私の妻は精神障害があり働く事ができません。しかも障害年金を受給しようにも、年金の掛け金が少ないため、年金を申請する事すらできません。そこで私は職場に内緒で副業を始めたいと思います。そこで質問なんですが、副業が会社にバレないようにするためにはどのような形態の副業をしたらいいでしょうか。雇用してもらうのがいいのか、業務委託がいいのか知りたいです。またインターネットで見ると副業がバレないためには税金対策も必要という記事も記載されていました。税金対策はどのようにしたらいいのかも知りたいです。具体的にどのようにしたらいいのかも教えてもらいたいです。

男性40代後半 sibattiさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

今の会社の給料はそんなに高くないので、副業を始めたい

結婚を気に、今までの職場よりも比較的楽で穏やかな職場に転職をしました。もちろん新しい職場自体には問題ないのですが、やはり前の仕事よりも幾分か楽ですので、給料も少し下がってしまいました。生活はしていけると思うのですが、どうしても自分のためにお金を使うのをためらってしまうようになりました。洋服を買ったり、スイーツを買ったり、ネット通販してみたり。今まで自分のご褒美にとしていたことが段々出来なくなってきたのを悲しく思い、出来るなら少しでも自分のお小遣い的な物を増やそうと、副業について考えるようになりました。家のことをしたいので、在宅で出来る副業を希望しているのですが、何かいいものはありますでしょうか。そもそも何から手をつけていいのか分からず、悩んでいます。

女性30代前半 つぐみさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

パートの他に、なにか自宅で始められる副業を考えています。

今勤めているパート先が、副業も可能とのことだったため、なにか自宅で始られる副業もしくは、不動産関係で家賃収入を得ることができないかと考えています。しかし、なかなか良いと感じるものがなく、悩んでおります。また、良い副業を見つけて、始められたとしても、その後の収入に対しての税金が増えるであろうことや、確定申告の手順がすごく大変そうで、きちんと申告できるかどうか、その点も不安を感じております。経費を差し引くと、赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありませんし、その点も不安です。インターネットでも確定申告はできるのかどうか、インターネットで可能であれば、そのやり方も教えていただければ大変助かります。

女性30代前半 s.berry.rapinさん 30代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答
2021/03/09

本業の仕事に影響があまりない副業が知りたいです

新型コロナウイルスの影響が日に日に感じてきています。正直まだ新型コロナウイルスの感染が爆発的に増え出す前は他人事だと思っていました。しかし日に日に日本国内でも感染者が増えてきていることもあり、徐々に本業の仕事にも悪影響が出てきています。このままさらに感染が増えていけば、さらに収入がダウンしていくことが容易に予想されます。そこでより一層副業に力を入れていきたいと思いました。そこでファイナンシャルプランナーの方に本業の仕事に影響があまりない副業を幾つかアドバイスを頂きたいです。その中から自分がやれそうな副業をして少しでもお金を貯めていきたいです。老後までに1円でも多くお金貯めていきたいので、是非ともアドバイスをお願い致します。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答