確定拠出年金の一時中断の判断について

女性30代 naosukeさん 30代/女性 解決済み

こんにちは。
初めて相談させていただきます。

主人と私の共働き家庭です。
子供はおりません。

主人は一年半前より体調を崩し、現在は傷病手当金をいただいております。
私は、フルタイムで正社員として働いております。
主人の傷病手当金と私の給与を合わせ手取りで月35万。その中から、住宅ローン15万、毎月の生命保険代や通信費、生活費などで月15万程支払いしています。

2年前より確定拠出年金を開始しました。
掛金は税制優遇の限度額である27,500円です。


今回、家のメンテナンスや車の買替えなど、お金が必要となることが重なってしまい、手持ちの現金預金が少なくなります。
急な出費が必要となった場合、現金が不足するかもしれない状況になってしまいました。
そこで、確定拠出年金の積立を一時的に休むか、金額を減らすかで、手持ちの現金を少しずつでも増やしたいた考えています。

一時中断と減額は、とちらがよいなどあればご教示いただければ幸いてす。

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

確定拠出年金は、一度始めると基本的には60歳以降までお金を引き出すことが出来ないので、こういった緊急でお金が必要になった時には、すこし不便かもしれませんね。

一時中断か減額かという選択しでは、出来るのであれば減額の方が良いと思います。

資産運用は時間の分散も大切で、現在行っている定時定額購入が時間の分散になり、今後、下落局面があれば、安い時に口数を多く買う事が出来るというメリットがあります。

また確定拠出年金は老後資金の準備ですが、現在の生活費の支出も見直されるという事も考えられます。

生命保険は、無駄な保障があれば、その保障を省いたり適正な保障にする事で、保険料を抑えられる可能性もあります。

また住宅ローンも、固定金利で借りられており、借り入れた時よりも金利が低くなっていれば、住宅ローンの借り換えで、毎月の返済額を抑えられる可能性もあります。

通信費も、今後、通信料が安くなる可能性もありますが、格安スマホや料金設定の変更で、節約になる可能性もありますね。

今後は、緊急予備資金の準備も考えておかなければ、同じような事が起こる可能性もありますので、これを機会に家計の見直しも是非行われてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入と投資のおおまかな一覧表は作成可能?

日本国内にて、一つの会社に頼った今までの働き方では、昇給もあまり望めない状態です。その上、世界の経済成長率と日本のそれとを比べると、追いつくどころか、引き離されているグラフをたまに見かけます。資産を増やすためには、労働力を効率よく使うだけでは足りなくなるのでは無いかと思っています。そこで、今ある資産を運用することで、増やす努力が必要です。しかしながら、株取引にはリスクが生じますので、それなりの覚悟を持って、進む事になります。年齢や資産を考慮して、収入額に対して幾らぐらいのリスクを取ると良いのか、大まかな一覧表等を作成可能でしょうか?

男性40代後半 MEPHDさん 40代後半/男性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答

家族に投資を行っていることを知られたくない

私は働きたくないんです。収入が減ったり多少いいものを食べられなくなってもいいのでとにかく働きたくないんです。どうしても働かなければいけないなら、給与は低くとも、とにかく楽な仕事をしたいと思っています。そこで、今より楽な仕事(仕事の収入は減ってもいい)と、それを補う副収入でなんとか暮らしていきたいのですが、投資を行っていることを家族に知られたくありません。誰にも知られずに投資を始める方法はありませんか?また、今の収入以下の仕事とわずかな副収入だけで何とか生きていくというのは甘い人生の見通しなのでしょうか?このような発想で生きていけると思いますか?なお、結婚や引っ越しなどをするつもりはありません。

男性40代前半 kk1さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用について

独身でこれからの時代はなかなか年金も貰えなくなるようなので老後が不安です。資産運用をしたいのですが、配当が出る株式を直接買って積み立てるのがいいのか、投資信託を購入したほうがいいのか、どちらがお得なのかわかりません。銀行や証券会社で販売されている商品の配当利回りは購入するときに提示しているようですが、償還になるリスクや、下落リスクを考えるとどうすればいいのか迷ってしまいます。それとも株式や投資信託よりも、立地条件によるとは思いますが、ワンルームマンションなどの不動産投資のほうが確実でしょうか?どちらも不確実性がありリスクが高いのは承知していますが、なるべくならできる限り損をせずに資産を運用できる方法を知りたいです。

女性50代前半 kuronyachiさん 50代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

証券会社とつみたてNISAの選び方

40代の専業主婦です。コロナ禍でなかなかお仕事を再開できず、将来に不安を感じつみたてNISAを始めたのですが、銘柄の選択肢が多くどれを選んでいいかわかりません。今のところ人気ランキング1位の銘柄1つだけを購入していますが、もしものリスクを考えると分散したほうがいいのかな?と思っています。きちんと勉強したわけでもなく、投資を理解したわけでもなく、Youtubeを見ただけで始めてしまったことに不安を感じます。後から調べてみるとネット証券と銀行口座をセットにすると預金金利が上がるものなどもあるそうで、今からでも変更したほうが有利なのかな?など気になることがいっぱいです。証券口座はネット証券で開設したので、理解できるまで教えてくれる人がいるわけではなく誰に相談していいかわかりません。サルでもわかるように教えてください。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 menterさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 植田 英三郎 2名が回答

分散投資について

「わたしにもできる分散投資のはじめ方について」わたしは、現在学生をしており、将来社会に出るに当たって漠然と自分の将来に不安を感じています。そして、その不安は、経済的自立に関する不安なのだと考えています。自分は果たして経済的に自立できるのであろうか、そして働けなくなったときのリスクに備えられるようにしているのか、不安でたまりません。そのため、その不安を解消するべくインターネットで投資について勉強をしはじめて見ようと思い、少しずつ手をつけました。その時に、投資は分散投資が鉄則だと聞きました。確かに漠然と分散を行うことによってリスクが減ることはわかりますが、どのような銘柄に分散させて、どのような資産に分散させるのが良いのか、いまいち掴みにくいなあと感じています。そこで、分散投資の基礎基本について教えていただきたいです。

男性20代後半 博さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答