どうしたら貯金できるか

女性40代 o-hashi123さん 40代/女性 解決済み

日々の生活で、預金ができないのですがどうやりくりすればいいでしょうか?預金ができる工夫や現在の貯蓄から株などの投資などのアドバイスが欲しいです。銀行の金利も低いし主婦でもできる資産運用など簡単にできるものが知りたいです。株やFXや仮想通貨などのリスク管理もどうしたらいいのかちょっと不安な面もあります。あと、生命保険も保険屋さんに勧められたものに入っているのですが、それが本当に必要なものなのか専門知識がないためもしかしたら必要のないものに入っていて無駄な出費になっていないかなど疑問に思う所です。保険屋さんはどれも良いというだけなので、第三者の専門家の意見が欲しくなる時があります。保険関係はメリット・デメリット両方を考慮して考えたいので。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 お金の貯め方全般
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
ポイントを分けてお話しさせていただきます。

1)預貯金ができる工夫について

前提として「生活費をやりくりし、余った部分を預貯金に回す」という方法では、なかなかお金が貯まりません。
そのため「まず、毎月預貯金として確保したい部分を先取りして別の口座に入れ、余った部分で生活を回す」という流れに変えていきましょう。
ご家族の給料が入金される口座から、毎月所定の日に一定額を別の口座に移す設定もできるはずです(詳しくはご利用なさっている銀行に相談してみてください。)。

2)資産運用について

資産運用はあくまで余剰資金で行うものとお考え下さい。預貯金がコンスタントにできるようになってから、つみたてNISAなど、長期間コツコツと運用していく方法を試してみてはいかがでしょうか。

3)保険の見直しについて

現在契約なさっているすべての保険について「何がどうなればどれだけ保険金や給付金が下りるのか」を洗い出してみましょう。
重複している部分があれば、その部分をカットする前提で見直してみてください。
より詳しいお話がご希望であれば、ご自宅の近隣地域で相談を受け付けている独立系ファイナンシャルプランナーに相談なさるのをおすすめします。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金のうまい貯め方がわからない

子どもが小学生と高校生にいます。夫婦共働きで生活をしています。40代の夫婦です。以前からお金を貯めてきたつもりで居たのですが、子どもが高校生になってから、出費が本当に多くなり、これからローンを抱えたまま、子ども2人を大学まで進学させることが可能なのかと不安になってきました。自分たちの老後の心配もあるし、まわりの人が順調に生活しているように見えて、ますます不安になってきています。今は財形貯蓄をしていますが、ローンのこともあり、ボーナスなどは全て使ってしまっています。私たちくらいの年収の場合、どのくらいの貯金ができるはずなのか、一年に貯める目安はどのくらいなのか、と具体的に知りたいです。

女性40代後半 はなこさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

リスクが少ない投資や親の介護費と実家の改築について悩んでいます。

私は現在夫と社宅に暮らしています。夫は会社員、私は専業主婦で最近在宅バイトをはじめました。将来持ち家が欲しいので今はコツコツと頭金を貯めている状況です。家を購入したら、私たち夫婦の老後や妊活中ですが生まれてきてくれるかもしれない子供の為に積み立てNISAやイデコなどの運用を検討していました。しかし最近実家の老朽化が問題になり建て替えや新築購入の話が出ております。両親も退職金などの頭金はありますが新築となると資金が足りなくなるかも知れません。現在母はパートを父は最近退職しました。私達はどれぐらい支援するのが妥当でしょうか?ちなみに姉と妹が居ます。妹は大学生です。また、考えたくもありませんが近い将来介護費などもかかるかも知れないと考えると効率的にお金を増やす方法が知りたいです。

女性30代前半 イソダさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

将来の為の貯蓄方法

5歳と1歳の子供がおります。主人の仕事が建築関係でわたし自身が専業主婦なので主人が万が一ケガや病気をしてしまうと収入が0になってしまいます。今は元気なので普通の生活とある程度の貯金が出来ていますがもしものことを考えると心配になります。その為今現在スキルをつけようと思ってwebデザインの勉強を始めました。それを仕事にして収入を得られれば良いのですが。主人には生命保険をかけていますが掛け捨てなので貯蓄型に変えようかと検討もしています。ウェルスナビで投資信託もしていますが毎月の積み立てがこの先毎月出来るかも不安になる時があります。子供がまだ小さいのでしっかり育てあげることが出来るのか教育資金を貯められるのか心配です。

女性30代後半 headerさん 30代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

コロナで失業。転職先が見つかるまでなにかお金を貯める方法はありますか?

コロナ禍で失業してしまい、収入が完全になくなってしましました。転職がうまくいくまで、貯金を崩して生活しています。しかし、いつまでもつかわかりませんし、転職できるかどうかも分かりません。転職先が見つかるまで、なにかお金を貯める方法があったら、教えてほしいです。

女性30代前半 natsu3105さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

株式投資に関して、妻の理解を得るための方法

なんとかギリギリで生活をしていけるような稼ぎはあります。しかし、堅実に貯金ができているかというとそうではありません。一方で、先行き不透明の時代に、給与以外の収入源を作っておきたいという思いがありますが、専業主婦の妻には理解してもらえません。今後、小さな子ども2人にかかる教育費やら食費やら、入用だから無駄に使わないようにと。とはいっても、今すぐに使うわけではないので、であれば株主優待や配当金を得ながら株価が上がったところで売却という方が有益のように思います。しかし妻は理解してくれません。どうにか理解を促進する方法はないでしょうか。

男性40代前半 だんぱちゃんさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答