上手なお金の貯め方について

男性30代 oedoblacksheepさん 30代/男性 解決済み

私はどんなときでもお金は必要だと思っています。お金はあれば困らず、一定以上お金に余裕があれば、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良い資産運用方法がわかりませんので、上手にお金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことも問題の一つです。また、自分の収入も多くないので、資産運用に手が伸ばせずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、不動産を購入して、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。会社員としての給与はそんなに変わらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方をファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

「長期・積立・分散」運用がお勧めです。多くの方が「運用を始めるにはまとまったお金がいる」と思っているようですが、そんな事はありません。積立であれば元手がなくても始められますし、少額からスタートできます。銀行などから資金を借りて運用をすることは現在はお勧めできません。将来がまだまだ不透明だからです。
長期・積立・分散運用ではイデコやつみたてNISAといった制度を活用できます。積立なので月額一定の額が必要ですが、イデコでは5000円、ネット証券を使えば投資信託の積立は100円からできる会社もあります。しかし、100円で積立をやっても資産はできません。最初は仕組み等を覚えるために少額でスタートすることはやぶさかではありませんが、徐々に増額する必要があります。方法としては一定の強制力が必要と考えます。強制力とは勝手に資金が引かれるシステムです。例えば、給与天引き等のシステムです。給与支給日と運用資金の引き落とし日を同日にして、残金で生活するシステムを構築することも有効です。積立運用で最も重要なことは「早く始めて、途中で止めないこと」です。色々な運用方法はありますが、長期・積立・分散運用が結局、一番効率が良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

少額から始められる資産運用について

初めまして。給与からこつこつと先取り貯金をして現在500万円貯金が出来ました。しかし、老後資金2000万必要といったようなニュースを耳にすると全然足りないと不安になっています。最近の日経平均の株価の上昇もあり資産運用に興味が出ています。身近な人に相談すると資産運用なんて損をするから辞めなと言われたり、競馬と変わらないギャブルだという批判をされました。しかしながら、このまま500万円を銀行に預金していても減ることはなくても大して増えることも無いと思いますので、まずは50万円くらいから始めることが可能な資産運用で何かオススメはないでしょうか?こちらは、資産運用に関して無知であり全くの初心者です。宜しくお願い致します。

女性40代後半 miki0720さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

資産を株式投資してみたいが何をどうすればいいのか全く分からない

一人暮らしで歳を重ね、将来に不安が出てきた為、貯蓄だけではなく資産の運用を考え始めています。しかし、何をどうしていいか全く分かりません。周りでは株式投資をしている人が数人いるので株式投資というものに少し興味を持ち始めましたが、具体的な内容は分かりません。株式投資をしている人に聞けば良いのでしょうけど、儲かる話をきちんと他人に教えてくれるのかな?と不安になり聞けません。まずは何をすればよいのかを知りたいです。また、投資をするという事は、当然リスクもあると思います。そのリスクをなるべく回避する方法や、リスクの大小を見分ける方法も知りたいと思います。株式投資にこだわっている訳では無いので、初心者が資産を運用しやすい方法全般が知れればいいなぁと思っています。

女性40代後半 めいこさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

何に投資したらよいかわからない

資産運用を現在、つみたてNISAを利用し、月1万円の投資を実施しています。若いうちから積み重ねるとかなり貯まるというお話を聞きましたので、つみたてNISAを始めたのがきっかけです。現在はつみたてNISAしかやっておらず、それ以外の投資に回せるお金に余裕ができたので、もっと良い資産運用がないかに興味があります。現在多くの資産運用サービスがあり、どれも同じようなことを言っているように感じるので、何が適しているのかが全くわからないのが現状です。老後2000万問題も世の中の話題にもなっている昨今、誰でも成功しやすい資産運用をぜひアドバイスを頂ける機会があってほしいと思います。今の給料だけでなく、資産運用をしっかりできる人間が生き残ると思います。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

単身女子老後の生活資金や持ち家と賃貸どちらの方がよいの?

現在会社員としてお仕事をしております。将来は単身で気楽に過ごそうと考えている中で、ideco、積み立てNISAは満額納めています。余剰金は多少あるのですが投資をどのように運用するのが良いのかがよくわからず教えてほしいです。また現在は賃貸にすんでいるのですが将来的には持ち家と賃貸どちらを選ぶのがベストなのかご意見をいただきたいです。

女性50代前半 ささみさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 2名が回答

破産老人にならないためになにをするべきか

世間で話題になっていた「2000万円問題」ですが、私たちくらいの年代の人間が定年になるころには年金もたいして期待できないでしょうし、そもそももらえるかも不安です。今から老後の資金のために何かしておきたいと考えていますが、私は資産運用などの知識や経験がほとんどなく、何をどうすればいいのかが理解できていません。株やFXは知識が必要だと思いますし、日中は仕事で取引に参加できません。当然銀行に預けているだけでは何にもならず、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えていますがそもそも詳しい仕組みを理解できていません。年金対策・老後の資金確保のためのアドバイスや知恵があれば教えて頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答