2021/03/09

早期希望退職制度に応じるかどうか迷っています。

男性50代 greatmanさん 50代/男性 解決済み

初めまして、お世話になります。
私は54歳の会社員です。
今、私の会社ではコロナの影響もあり、業績悪化のため早期希望退職制度を出して退職希望者を募っています。

退職条件としては「18か月分の基本給を退職金として支給。勿論、会社都合退職。」です。
私の基本給は現時点で約50万円です。年齢のことも考えて第二の人生に備えた準備もしており(自分が進みたい分野、仕事への勉強など)、個人的には早期希望退職に応じたいと考えがありますが、早期希望退職に応じず何とか定年(60歳)まで頑張ってそれなりの退職金も頂きたいという気持ちも残っています。

このように定年まで働き退職金をもらった方が良いのか、それとも前述のように早期希望退職制度に応じた方が良いのか迷いがあります。

公的年金受給等のことも考えると定年まで働いたほうが、金銭面では有利なのでしょうか?

ちなみに家族4人で子供は2人おり、1人は高校3年生(進路は恐らく私立大学)、もう1人は中学3年生(私立高校に進学確定)です。


以上、ご教授お願い致します。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 退職金
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

まず、早期退職の損得勘定について考えてみます。
早期退職するとどうなるでしょうか。
①生涯収入が減る(割増退職金(今回は、月50万円×18ヶ月=900万)が支給されるような場合でも、生涯年収、退職金や厚生年金の減収分総計は、カバーできないケースが多い)
②公的年金保険料を負担しなければならない(厚生年金は早期退職したときに、その後再就職しなければ、加入期間が早めに終わるだけですが、早期退職した場合でも、60歳までは第1号被保険者として保険料(月1万6540円)を納付しなければなりません)
③健康保険料の負担が増える(これまで、会社が保険料を半分負担し、手厚い補助もあった健康保険が様変わりします。保険料は全額負担となり、国民健康保険に移る時期が早まります)
→早期退職した場合、定年(再雇用終了)まで会社に残った場合の生涯年収や将来の受け取る年金に関して絶対額を比較すると損になります。なお、このマイナスの総額を、別口で用意できるなら、早期退職に踏み切れると言われています。これから、子供さん2人の、教育費もかかりiますし(これからが、思った以上にかかります)、老後資金も必要になるでしょう。
一方会社に残っても、年収減、合併、降格、出向、転籍、転勤、未経験・不向き部門への異動などのリスクが生じます。
→早期退職後、別の会社で働く場合、何よりも誤算は、転職活動が長期化し、再就職が決まらないことです。実際、退職後6ヵ月が過ぎてくると、時間の経過とともに、給料も前職の水準より2~3割減は当たり前となり、5割減という話も珍しくありません。さらに深刻なことは、会社生活をしていたときの生活ペースは崩れ、気力、体力とも落ちてしまうことです。あまりに多くの書類選考、面接に落ち続けると、自信を失ってしまいかねません。なお、会社都合での退職は、最大330日の雇用保険が支給されますが、そういう問題ではないと思われます。
⇒こうしたこともトータルに考えて、家族とも相談したうえで、早期退職をよく考えてみることです。
⇒理想かもしれませんが、少なくとも、次の再就職口を決めずに会社を辞めることは、避けた方がいいでしょう。

次に、転職について考えてみます。
Aさんの例:50代後半で、求人エージェントの登録し、事務職での転職活動をしてみました。ところが、エージェント13社の片っ端から登録して、応募した求人はすべて不合格。想像以上にシニアの転職は ハードルが高いと実感。なお、警備員・清掃員・マンション管理人・配送員・運転手・介護職員などの求人はいくらでもあるとのことでした。
→人より優れた才能や技能を持っていたりすると有利ですが、一般的な事務職しか経験してこなかった人は、転職のハードルは高くなります。50代後半ですと、年齢的にも不利になります。同じ年収なら、将来性がある30代、40代を企業は採用したいからです。また、ちなみに現在、コロナ禍で、11月の有効求人倍率は1.06倍(コロナ禍前は1.63倍)となっています。また、今後は、徐々に、リストラが進むものと思われます。この状況下では、人脈にて転職する方法が一番良いでしょう。なお、転職しても、今と同じ給料を維持していけるとは限りませんし、逆に、今以上の給料になるかもしれません。

結論として、
金銭的なことだけ言いますと、「定年まで働き退職金をもらった方が良い」でしょう。

人生100年時代を迎え、健康であれば、少なくとも65歳まで働くことをおすすめします。
また、これを機会に、会社にいながら、本格的に転職活動をすることを、おすすめします。
なお、第二の人生に備えた準備もして(自分が進みたい分野、仕事への勉強など)いるということですが、起業する場合は、職業としてやっていけるかどうかを副業で一定期間試し、確認していく方が良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/21

退職金と確定拠出年金

56歳の会社員で、家族は妻と小学生の子供の3名です。勤務している会社の制度として、退職金の一部を確定拠出年金として運用することが出来ることとなっています。確定拠出年金にすれば、拠出した分を税金が免除となることは知っていますが、ただ一方で預け入れたお金は簡単に引き出せないなどの制限が付くようです。その場合、どういった場合に退職金としてもらうのか、あるいは確定拠出年金のほうが良いのかなど目安などがありましたら是非とも知りたいです。個人的に心配しているのは、退職後に子供が進学する際に一時的に入学金などの資金が必要となることがあるので、そのために一括してもらえるような退職金のほうが便利ではと考えております。

男性50代後半 みなみさん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

退職金の上手な使い方、貯め方について、

長年勤めていた会社を退職した際に、思いがけないほどの退職金が支給されてびっくりしたところですが、其の退職金の扱いについてですがご質問いたしたいと思います。 会社そのものはごく小さい個人経営の零細企業でしたし、前社長と一緒に会社を起こしたのですが、私自身は一従業員(研磨の特殊技能員)として50年以上勤めていました。 会社をやめる際には小さな会社なので退職金のことは全く当てにしていなかったのですが、前社長が内緒で個人名でコツコツと貯めていたらしいので金額的には総額で○千万円もありました。 其の退職金をどのように活用するか迷っているのですが、単なる預貯金、株式の購入、公社債の投資、又は不動産投資など考えていますが、貯金は金利が安く今のところは考えていませんので、その他にもお金を運用、活用するにはどのような方法があるのかお教え願います。 ただ、あまりリスクの多いのは遠慮したいですし、本人を含めてイザとなったらすぐに使えるような換金も容易な投資方法を探しております。 

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答
2021/03/09

娘の会社の退職金

娘は来年、大学を卒業し就職します。実は退職金について前払いにして毎月給与に上乗せするか?、退職時に一括にするか?入社した際に決めねばならないようです。正直なところ一生勤め上げるつもりもないなら、毎月もらえばよいのではないかと思うこともあるのですが、まだまだ若いので、上乗せされた分を貯蓄したり、運用したりすると言う姿も想定できません。客観的なシミュレーションを行って、ケーススタディーをすれば良いと思うのですが、自分自身ではなかなかできないと思います。そこで、長期的な視点で退職金のシュミレーションをファイナンシャルプランナーに見てもらえたら良いのではないかと思うのです。私自身も親として経験がないだけに適切なアドバイスができません。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答
2021/06/29

自営業なので退職金がありません

現在自営業で働いていますので、会社員のように退職金がありません。そのため、老後まで沢山のお金を貯めておく必要があります。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、自営業者にとって会社員の退職金のようなものはありますでしょうか?投資は現在していますが、それ以外にも退職金に代わるような制度があればお教え頂きたく思います。幸いも収入は比較的安定していますので、幾分かは毎月余裕があります。そこで退職金に代わるようなものがあればそちらにも積極的にやってみたいと思っています。素人では中々お金に関することは分かりませんので、専門家であるファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頼りです。

男性40代後半 まめっとさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

退職金の金額及び使い道

現在20代後半で、先日5年半勤めた職場を退職し、今月から別の会社に勤めています。そんな中で相談したい内容は、自分はどれぐらい退職金を貰えるものなのか、そして退職金の使い道はどういうものがあるのかということです。今月入社したばかりなので、どの程度給料を貰えるものかはっきりとしませんが、ざっくり25万程度今後もらい続けるとして、どの程度いただけるものなのでしょうか。また、自分の中で考えている使い道としては、30代前半にはマイホームを欲しいと妻と話しており、建てるとなれば、銀行でローンを組んで建てることとなると思いますが、退職金の一部をローンの完済に充てるつもりです。自分の親もそのように返してましたし、退職後も正規職員なのか契約職員なのか分かりませんが、働き続けられればいいですが、そうならないこともあるでしょうし、ローンを借りたままにしておくのも気が気でないと思うので、漠然とそうしようと思っています。残りをどうするかということなのですが、老後資金として残りておくのはもちろんですが、ただ銀行に預けて残しておくのも低金利なので勿体ない気がしますし、だからと言って株だとかリスクのあるものは避けたいですし、何かいい手段はないのでしょうか。教えて下さい。

男性30代前半 7718h_hさん 30代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答