2021/03/09

株式などの有価証券は相続できますか

男性30代 ラボレムさん 30代/男性 解決済み

30代男性です。
自分のNISA口座に預けている株券や債権、ETFなどを子孫に相続できるでしょうか。また、その際の相続税について知りたいです。
遠い将来の話になってしまいますが、現在のNISA制度がまだあると前提した場合、子孫がNISA口座を持っていた場合、自分のNISA口座から子孫のNISA口座に移すことはできますか?また、遺産相続人が複数いた場合、こういった金融資産はどのような基準で分割相続されるのでしょうか。評価基準などが知りたいです。
金融資産の適切な相続方法はあるでしょうか。子に金融資産をもたせることで金融知識と収入の余裕をもたせたいと思っています。
遺産が高額である場合は資産管理会社を作って会社に移管して管理させ、子には配当金を送り続けるといった方法は可能でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

まず、NISA口座の名義人が死亡した場合、死亡した時点をNISA口座内にある株式等は、払い出しされたとみなされ、そこまでの含み益は非課税として扱われます。払い出し先は特定口座または一般口座になりますが、特定口座に移管する場合は、開設していたNISA口座と同じ金融機関に限定されます。ここまでの手続きは、相続人が相続開始を知った時点で遅滞なく行う必要があります。なお、NISA口座は、NISA口座内で買付(再投資含む)した株式等に限定されるため、相続などによる入庫は認められていません。また、口座内にある株式等は、口座移管の手続きを取ることになります。手続きは被相続人(死亡した人)が開設している金融機関で行います。この場合、株式等を受取る相続人はその金融機関で口座開設する必要があります。相続人が複数いる場合も同様の手続きになります。詳細な手続きについては金融機関でお尋ねください。なお、金融資産の配分についてですが、ご自身で遺言書などを作成して指定するか、遺族(相続人)が遺産分割協議によって決めることになります。特にルールはありませんが、上場株式の場合、単元株を単元未満で分割することができないなどの制限はあります。資産管理会社のケースですが、不可能ではありませんが、コストや管理面を考えると得策ではないと考えます。また、NISA口座は法人は開設することはできません。なお、お子様に金融リテラシーを高めるために、生前に金融資産の一部を贈与するというのも手だと考えます。ただし、相続等でもない限り、口座間の移管はできませんので、新たに買付する等の方法になります。そうすることで相続開始時、お子様が適切な方法を考えてくれると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

老後に介護してくれる子に遺産を相続させたいのですが…

40代主婦です。夫も同い年で公務員(年収は約700万)、子供は乳児から中学生まで3人います。子供が3人いますが、老後に介護してくれるとは限りません。ご近所に介護が必要な老夫婦が住んでいますが、子供が4人いるのに誰も介護をしてくれないと嘆いています。その話を聞いてから、老後のことがとても不安になってきました。下の子がもう少し大きくなったら私も働く予定で、しっかり子供達にお金を残したいと思っています。そこで、老後に一緒に住んでくれて介護をしてくれる子供に遺産を相続してほしいと思っているいるのですが、どこで相談し、どのような手続きをすれば良いでしょうか?とてもデリケートな話なので、誰にも相談できず悩んでいます。

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/06/22

母親を傷つけず上手く終活をはじめる方法

父親は数年前になくなっていて父親の遺産は私も相続しています。私には妹と弟が居ます。父の遺産相続では少しもめて相続完了まで時間がかかりました。しかし皆が納得する形で分配することが出来ました。問題は母の終活です。母は4年ほど前くも膜下出血で倒れ運良く一命を取り留めましたが、脳の手術をしていることと年齢的なことが重なり会話していても心配になることが多々あります。まだ認知症ではないと思うのですが母がボケてしまう前に終活を進めてもらいたいのです。モノが多い家でボケてしまってからではどう片付けていいかも分かりませんから。ただ、終活を口にすることがなかなか出来なくて・・・。母を傷つけずうまく終活をはじめる話し方はあるでしょうか。それからどのあたりから親の終活をはじめたら良いでしょうか。

女性50代前半 紅茶さん 50代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

母が亡くなった場合の相続税額と節税方法

私の父親は既に死んでいて、母親だけが存命の状態です。母親は6,000万円程資産を持っていると言っていました。もし母親が死んだ時には私と姉の2人が相続することになると思うのですが、相続税はどれぐらいかかるのでしょうか。また相続税をなるべく少なくするための方法はありますか。

男性30代後半 katsuharu_198595さん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/05/27

親の介護に備えるための方法を教えてください

20代の主婦です。現在は30代の公務員の夫の扶養に入り、夫婦2人で暮らしています。相談したいのは、親の介護に必要なお金の用意の方法についてです。私の両親は50代、主人の両親は60代で、現在は持病はあるものの全員元気で仕事をしています。私たち夫婦は2人とも一人っ子で他にきょうだいがいないため、仮に両親が介護が必要になった場合、私たち夫婦が介護や介護費用を負担しなければならない状況になると思います。夫の両親にどれだけ貯蓄があるかは分かりませんが、私の両親はほとんど貯蓄がないため、私の両親に介護が必要になれば私たち夫婦がある程度の費用を負担する必要が生じるはずです。そこで、以下の2点について伺いたいです。1. 私たち夫婦が、両親の介護に備えて何かしておけることは何か(貯蓄の方法や保険、親と話し合っておくべきことなど)2. 私の親に、老後の生活に備えてしてもらうべきことは何か

女性30代前半 紫乃さん 30代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

実家に住む人がなくなったら売る、貸すどっちがよい?

35歳の専業主婦です。昨年、主人の職場での異動があり、両実家から離れた地でマイホームを建てました。主人の実家は県営住宅で以前任意売却を経験し、今も少しずつお金を返しているので何かあった場合は遺産放棄するんだよ、と義父がよく言います。私の実家はある地方の現在住みたいランキング1位の隣町で、1位の街の不動産が高すぎて住めない人たちが流れ込んできていると噂があります。そのため、不動産も年々上がっており、現在築18年の家に住んでいますが、今売却しても良い値で売れるかもしれないよ、とお声かけもあるそうです。将来の話をするのが良いか悪いかわかりませんが、私の両親が他界したあと、物件を売るべきなのか貸すべきなのか悩んでいます。弟がおりますので相談をしなければなりませんがおそらく私がたち家族も弟家族もそこに住む気はありません。私は誰も住まないなら売却したほうが良いのではないかと弟に伝えますが、弟は家賃収入があったほうがいいんじゃない?と言います。どちらでも良いのですが、ややこしくないことを希望しています。まだ両親は健在なのでオフレコになりますが実際実家を貸す人は多いのでしょうか。とても気になります。よろしくお願いいたします。ん

女性30代後半 ick_ommaさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答