2021/06/04

なかなか相続のことについて話し出せません、どうしたらいいですか

女性50代 まこたろうさん 50代/女性 解決済み

47才主婦です。
実家から高速を使って4時間のところに住んでいます。

15年前に父が亡くなりました。
父は亡くなる直前まで長期入院していました。母から入院費用で使ってしまって、遺産はほとんどないと言われました。わたしと兄は相続放棄の書類にサインをして、全部を母が相続することになりました。
相続したのは、預金と土地と築40年の家屋、株と父が祖父から相続した見たこともない土地です。
母は資格があり75才を過ぎても仕事をしながら悠々自適に暮らしています。
兄一家も母と同居していますが、義理の姉と折り合いが悪く、家の中を母のお金でリフォームして顔を合わせないようにしているそうです。
母が数年前に、自分の財産目録を作りました。
父からの遺産の一覧、自分の預金一覧、保有株一覧、保険一覧を書いてある紙を作製して、「これだけ資産があるから、あなたたちに残せるのはこれだけよ。」
というのです。
わたしも兄も、それで納得していました。
しかし、実家のリフォーム代金や兄の多額の借金の肩代わりや、うちの長男の大学入学のお祝い金や保険など、一覧以外にも多額の資産がありそうな様子です。
それに、母はめんどくさがりで、実家の登記や株の名義変更がまだだと判明しました。
実家はもともと父と母の共有名義、株は父の名義のまま、なんと父の預金通帳から電気代や水道代を支払っていると言うのです。
わたしは慌てて名義変更をすることの必要性や、父の遺産を適正に処理するように強く言ってしまいました。
お金の使い方や手続きを批判されたと思った母は、わたしにはよそよそしい態度をとるようになりました。
同居の兄一家にじゃぶじゃぶお金を注いでいることに後ろめたさも感じていたのでしょう。

わたしと兄の仲は悪く、兄は借金体質なので、相続で揉めることは必至です。
母が借金の肩代わりしたお金や優遇されたお金が、わたしの知らないところでたくさんあるかもしれないのです。
主人の収入は平均よりはあるのですが、将来が安泰というほどではありません。


なんとか、相続の話を母に切り出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/07

ご質問いただき、ありがとうございます。
私も似たようなことがあって、苦労したのを思い出しました。
私の場合ですが、エンディングノートをお互いにつけ合うことを提案し、私が先に書いて親に見せ、「これから何が起こるか分からない世の中だから、万が一の時の希望を書いておきました」と伝えて、そこから少しずつ話ができるようになった気がします。
そのかわり、時間はかかります。さらに、自分のことも開示しなければならず、その点もきついように思います。
お互いに気持ちを伝えあうことです。そのツールとしてエンディングノートを使うといいのではないかと思います。ただ、エンディングノートを書いたとしても、これには法的な効力がありません。相続を考えるなら、法的効力のある遺言書を書いてもらう方がいいです。
ただ、あくまでお母様の意志を尊重することです。その意志をはっきりさせるために、エンディングノートを書くことが大切なのです。
さらにいえば、エンディングノート全部を書いてもらう必要はありません。取り急ぎ、財産に関する部分となぜこうすることにしたのか、という思いだけあればいいでしょう。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/06/07

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

お父上が亡くなられた時に、相続放棄の手続きをしたのであれば、銀行口座の預金はお母上の資産です。また、株の名義変更もする必要もありませんが、次々相続が発生した場合には、株式のは発行会社への名簿変更が面倒となる場合もありますが対応は可能でしょう。但し、土地の名義変更は、相続登記の義務化が2023年に施行されますから、未対応の時には違反者として過料が発生しますので注意が必要です。

続いて、お母上が財産目録を出されたのであれば、ご兄弟で1/2づつの相続をなされれば良いのではないでしょうか。それとも、兄上から寄与分請求による、相続財産の積み増し懸念されているのでしょうか。しかし、被相続人が遺言書を作成され残されていれば、まずは遺言書に沿った財産分与が実施されます。もちろん、相続人による分割協議によって、自由に決めることも可能です。

ご相談者様が気にされていることは、お母上の財産を兄上が使ってしまうということであれば、貸与や生前贈与としてエビデンスが残っていれば、相続予定分から減額して分配することが可能であり、その生前贈与分の相続税も負担させることも可能です。

また、銀行預金口座が閉鎖されていないという事は、銀行が死亡した情報を入手していないと思わますが、既に分割協議も完了しているため、大きな問題でもありません。もし、閉鎖するのであれば速やかに対応可能ですが、口座の凍結解除には銀行に提出する書類と相続人からの添付資料も必要となります。

いずれにしましても、平等に相続を分配してもらうには、元となる財産目録と他の相続に対する生前贈与額を把握することが必要ですが、相続税が発生しない限り、税務調査もないことから、簡単に把握することも出来ませんから、あくまで平等に分配してもらう事をお願いするしかありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/21

両親の家の相続について

私は障がいがあり、現在障害年金と生活保護を受給しております。将来的には、障がいがありながらも生活保護をやめ、働きながら子供を養い、親が建てた家に住みたいと思っております。しかし、両親の家は老朽化が進んでおり、将来的にそこに住むとなると、色々な所のメンテナンスが必要ですし、お金もかかります。私自身は折角建ててくれた家に住みたいのですが、障がいの為、将来的にお金に不安がありとても悩んでおります。両親がどれだけの貯蓄があるのかもわからない状況ですし、両親は将来的には施設に入る事も望んでおりますので、娘、親、家に関してのお金に不安を感じております。

男性40代前半 reoさん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

相続財産を子供にくれたくない

現在58歳の会社員です。家族構成は妻58歳、長女32歳、長男30歳です。老後の悩みですが、子供たちがなかなか自立してくれなくて、困っています。長女は25歳の頃からいじめにあい、8年近くも無職です。途中1日とか、半日は働いてきても、クビになるか、自分からやめてくるかのどちらかです。金使いもあらく、お金の管理は私がしています。無職というより、引きこもりですね。夕方までゴロゴロし、食欲旺盛、ですが片付けはできず、ゴミ屋敷。一方長男は仕事は一生懸命で勤続8年目ですが、昇進目指して頑張っています。ただ、付き合い重視で土日祝も朝速かったり、連絡なしの朝帰りだったりと、母親を振り回しています。きつく怒ると壁に穴あけたらは何度もあり、それ以来私も機嫌の悪いときはひたすら黙って耐えています。私が死んだら、子供たち2人にも当然相続財産がいくと思いますが、減額相続の方法はあるのでしょうか。

男性60代前半 hr_stream1962さん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

親の介護はどこまでするのか

親の介護が気になる年齢になってきました。私は40代の会社員ですが、高齢出産で生まれたため、両親は80代です。周りはまだ介護が始まっていません。近所の80代の方は元気なイメージがあるものの、両親は持病があるためか、介護状態が人よりも早く始まりました。仕事や子供の学校などの生活や住宅環境、金銭的な負担などの理由から、同居は考えていません。両親は二人で暮らしています。デイサービスを利用したり、買い物や通院などは私と妻が休日を利用して助けています。介護保険で、介護用品をそろえたり、暮らしやすいように家を一部リフォームしました。母は限界だと言います。現在での介護状態では、特別養護老人ホームの入居対象には該当しません。有料老人ホームであれば入居は可能ですが、お金が必要です。親の年金の範囲内で利用するためには、特別養護老人ホームの入居になります。有料老人ホームであれば、足りない分を私たちが負担しなければなりません。金銭的な援助はとても難しいです。これから先、どんな風に支援したらよいのでしょうか。

男性40代後半 魚肉ハムカツサンドさん 40代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/17

親の介護施設費用は兄弟間でどうすればよいのでしょうか。

私は40代専業主夫で妻と二人暮らしで世帯年収は400万円程度です。先日、実家で暮らしている70代の父が脚立から転倒して頭部を強打して病院に救急搬送される事が発生しました。幸い軽傷で済み実家で療養していて現在は70代の母が面倒を見てくれています。その時病院で親類から「もし今後両親が介護する場合どうするんだ。ちゃんと考えているのか」と聞かれ、30代の弟と確認して「施設に入居をさせる」と親類に伝えたところ私は長男ですが「施設の入居費用は長男のお前が全部払うもんだぞ」と言われましたが実際のところこの様な状態となった場合、私が全部払うものなのでしょうか。また兄弟間でどの様に折半するものなのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

男性40代後半 tarehiroさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

医療保険、がん保険に加入したい

持病があると、医療保険、がん保険には加入できませんか?私には、髄膜種という脳腫瘍の持病があります。20代前半に腫瘍が見つかり、現在も経過観察中です。良性の腫瘍ですが、全摘することが難しく、完治は望めないそうです。過去に5回も手術を受けました。この髄膜種があるため、医療保険には加入できずにいます。今のところ、この病気以外は、目立った病気はないです。私は、いま40代前半で、今後別の大病をしないとも言い切れない年齢になってきました。そのため、新たな病気に備えるためにも、医療保険ないし、がん保険に加入したいと思っています。私のようなケースでも加入できる保険を教えてください。

女性40代後半 poru_4024さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答