2021/03/19

生活保護で生活している祖母

女性30代 midoripinkuさん 30代/女性 解決済み

私は30代主婦です。
祖母がおり、一人で暮らしています。
生活保護を受けており、市営住宅で暮らしています。
祖父は病気で亡くなりました。
今まで元気で一人で暮らしてきたものの、痴呆があります。
一人で片づけることができなくなり、部屋の中はぐちゃぐちゃです。
現在は肺炎で病院に入院しています。
そろそろ退院の話も出てきています。
しかし、一人で暮らすのはもう難しそうです。
親戚が話し合い、生活保護で入れる老人ホームを探しています。
いくつか見学に行きましたが、痴呆があり、生活保護ではなかなか受け入れてもらえません。
はっきりとは言われませんが、最終的に断られてしまいます。
病院としては、早く出て欲しいそうです。
家族が介護をすることはできません。
生活保護の場合、良いイメージは持たれないのでしょうか。
介護保険での介護について相談がしたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/03/21

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
確かに、民間の介護付き有料老人ホームでは、入居審査で難色を示すケースは多いと思われます。しかし、生活保護受給者向けの料金プランを設定している、民間の介護付き有料老人ホームも少ないけれども存在します。また、親族が身元引受を受理すれば入居が出来る場合もあるでしょう。しかし、一番安心なのは特別養護老人ホーム(特養)です。その理由は特養は国や自治体から補助金を受けて運用されている公共施設でもあり、入居必要に関しましても、所得に合わせた料金設定されているため、生活保護者でも安心して利用することが出来るからです。難点としては、介護状態が要介護3以上に認定されていることや、民間と比較すると施設の数が少ないため、入居の希望をしてもベットに空きがなければすぐに入ることが出来ません。介護に関する専門家に、具体的な実例を詳しく確認するためにも、介護制度を担当している自治体の福祉課にご相談なされることでアドバイスを頂けるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

負の財産を相続しなくて済む方法はあるのか

30代夫婦で子どもは未就学児です。義理の両親は60代で、遠方に住んでいます。老後の悩みで質問したいことは、赤字の財産を相続しなくて済む方法はあるのかということです。夫の実家が貸す目的で所有しているビルがあるのですが、借り手がなくほぼ家賃収入もなく、税金やメンテナンス費で赤字の状態です。今そのメンテナンス費を補助している状況なのですが、万が一義理の両親が亡くなった場合、そのビルも相続しなければならないのでしょうか?また、相続しなくて済む方法はあるのでしょうか?立地も悪く経営を立て直すのもとても難しそうですし、売りに出しても買い手がつかないような雰囲気です。また、ビルは古く、メンテナンスにもとてもお金がかかるようです。子どもにもお金がかかりますし、負担する余裕はないのでとても不安です。

女性40代前半 wmeguさん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

一人暮らしの老後の不安について

私は現在40代で独身の女性です。職業は会社員で事務職兼経理も担当しています。私の悩みは、今の事ではなく老後の事です。私は今も独身ですが、おそらく今後も結婚はしないと思います。全く結婚願望がなくできることなら一人で過ごしたいと思っているため、強いて自分から婚活などはしていません。今の職場には出会いもなく、今のままの生活を続けていけば一生独身で当たり前だと考えています。そうなった時に不安に思うのは、老後の資金や介護についてです。一人暮らしはお金がかからない反面、身体が不自由になった時どうしても施設の力を借りなければなりません。そうなったら毎月どれくらいお金が必要なのか?このまま毎月少しずつでも貯金をしていけば何とかなるものなのか?など、最近は老後の事を考えることが多くなってきました。老後安心して不自由なく生活していくには最低でもどれくらいお金が必要なのか、今一番相談したい内容です。

女性40代前半 Keiko57さん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

老後お金がどのくらい毎月かかるか?

実家が昔からずっと住んでいたため、だいぶ古くなり、屋根やら床やらトイレやら修理しなければならない箇所が次々とでてきて、引っ越すべきか今の家をリフォームしたり修理したりするべきか親が悩んでおります。今のところは持ち家なので、家賃はいらないのですが、賃貸や市営住宅に引っ越すとなると毎月家賃を払わなければならなくなり、年金生活でやっていけるのか不安しかありません。毎月10万くらいもらえます。老後一人暮らしで質素に普通に生活していく場合どのくらい毎月必要になるのか平均的なものを教えていただきたいと思います。引っ越すことになった場合家賃としてどれくらいなら払うことができるのか知りたいので、よろしくお願いします。

女性30代後半 tomomim0430さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/05/21

兄妹で相続をどのようにわけるか

4人兄弟です。実家に家、車庫、お金にならないであろう小さい土地があります。兄弟は、実家を出て違うところに家庭を持ち住んでいます。私だけが実家で両親と同居しています。両親が亡くなったら、どのように遺産相続するのか、心配です。田舎に住んでいるので、家や車庫の土地はかなり広いです。相続税だけでもかなりかかりそうですし、固定資産税や維持費を考えると、私ではとても今後維持管理できません。もし兄弟全員が相続を拒否したら、どうなるのでしょうか

男性30代前半 ゆきこさん 30代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答
2021/03/09

仕事と親の介護の両立

仕事と親の介護の両立で悩んでいます。両親とは別居しています。親は年金生活で、無駄遣いしなかったら年金の範囲内で生活できるくらいの年金をもらっています。葬儀代くらいは自分で持っていたいと、言葉通りの貯金額はあります。生活費の援助は必要ないものの、色々助けてあげないと生活できない状態です。介護保険を使って、掃除など生活周りを助けてもらったらと、介護保険の担当の方からアドバイスをもらっても嫌がります。そのため、呼ばれたか駆け付けられるように、仕事をセーブしています。妻も協力してくれています。しかし、こんな生活では、収入が少なくてこちらの方が生活が大変です。親は、私の顔を見るとちゃんと働いているのかと怒鳴ります。しかし、親の呼び出しにすぐに応じられないと、機嫌を損ねてしまいます。親の介護を優先するのか、自分自身の生活を優先するのかで悩んでいます。姉がいますが、仕事を理由にほとんど動いてくれません。何もかも、こちらが動くのが当然だと考えています。

男性50代前半 らーめんとごはんさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答