2021/03/09

保険には入らないといけませんか?

女性30代 taro-310さん 30代/女性 解決済み

私は今まで保険に入ったことがありません。
いざというときの備えは大切だと思いますが、いざという時を考えることができず、入る必要があるのかなと考えてしまいます。
まずはどの保険会社にしたらいいのか、どの保険にはいったらいいのかということも迷ってしまいます。
今まで保険の勉強をしていなかったので、保険の種類がたくさんあるのでわからなくなってしまいます。
会社にも保険会社の方が来て勧誘されたりするのですが、どうしてもしつこいイメージがあり、どうしての話を聞く気になれません。
結婚をして自分だけの生活ではなくなったので、パートナーと相談しているのですが、お互いに知識がなく、保険会社の方に話を聞くと必ず入らないといけないような気がしてしまい、1歩踏み出せずにいます。
保険には入ったほうがいいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、生命保険を販売していない独立系FPが質問に対して回答をしていきます。

はじめに、生命保険の必要性は、それぞれの世帯や個々の考え方によって変わるため、一概に加入した方がよい、悪いといったことは残念ながら言い切ることはできません。

ただし、結婚をされて配偶者がおられること、場合によっては子供が誕生する可能性があることを考慮しますと、万が一、早くに死亡した後の生活保障となるお金がどうなのか?などは最低限考えておきたいものです。

遺族年金など、公的な保障もあるものの、それらを考慮してもなお、足りないと思われるお金が生じる可能性も多く、この辺を一度、専門家であるFPへご相談されてみるのもよいかもしれません。

また、ファイナンシャルプランナーと言っても、回答者のように生命保険を販売していない独立系FPもいれば、保険会社の社員のように企業に属するファイナンシャルプランナーもいます。

同じファイナンシャルプランナーでも立場が全く異なりますので、質問者様のニーズに沿った内容をアドバイスしてくれるFPへ相談されることがとても大切です。

なお、生命保険の保険料は、世帯支出全体を考慮しますと、住宅ローンの返済に次いで多くの支出割合を占めていることも多々あるため、今回の問題をおろそかにしないことがとても大切だとも思います。

将来の老後資金や場合によっては子供の教育資金、住宅取得資金など考えるべきお金のことがたくさんあると思われますので、この辺も効率よく準備できるようなマネープランを考えることが大切だと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険の見直しをしたいと考えています

いわゆる民間の保険としては、生命保険、医療保険、がん保険、貯蓄型保険、自動車保険、火災保険、地震保険などの保健に入っているのですが、毎月支払う保険料が高くて生活費を圧迫しています。そこでFPさんに聞きたい事というと、これからの時代、本当に必要な保険は何かという事と毎月支払う保険料を安くできないかという事です。保険に入っていると確かに何かあった時の備えとして安心はできるのですが、何せ、どんどん税金も上がってきたり、年金も上がってきたり、公的医療保険の金額なども上がってきているうえで、少しでも生活を楽にするために出費を抑えたいと考えているのですが、民間の保険料の金額は毎月かなりの負担になっています。実際、現在入っている保険も安心感はあるのですが、本当に必要なのか疑問に思う事もあります。入らなくていい保険もあるんじゃないかとも考えています。現在入っている生命保険、医療保険、がん保険などは解約返戻金もない掛け捨ての保健です。その保険にもいろいろな特約とかも付けています。FPさんに保険の内容のことや特約が本当に必要かのアドバイスを聞いてみたいと思っています

男性30代後半 nanohana_hifさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/12

必要な保険について

現在、4人家族で主婦しているものです。以前から子供たちの学資保険や医療保険などに加入しており、すすめられるままに加入したので、お恥ずかしながら一体何が必要で不要かが分からない状況です。必要最低限はこれだけなど、分かりやすく教えていただけると助かります。また、万が一の時に必要な補償額も、どの程度が必要か分かりません。家計を支える主婦が、こんなアバウトな認識で良いのかといつも不安です。今後、色々な保険に加入しなくても必要最低限の保険加入がわかれば助かります。以上、宜しくお願い致します。例えば、一般的な4人きで親2人、子供2人で、未就園児を持つ方、小学生、中学生を持つ方などに分けて分かれば助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

保険の選び方について

私はまだ生命保険にも入っておらず、よく企業に訪問してくる生保レディの方から色々な保険の紹介を受けることが多いです。保険に入りたくないわけではないのですが、何となくまだ自分の年齢なら保険に加入しなくても問題ないだろうと思っていて、中々保険の契約をせずにいます。ただ、万が一怪我をしたり入院するぐらいの病気を患ったときに入っておけば良かったと思うことも嫌だと思っています。自分に合った保険の選び方をおしえてください。また、どこの会社のどういう保険がお勧めであるかも教えてもらえるとありがたいです。いずれライフプランが変われば保険の見直しも必要になると思いますので、保険の見直し方も初めに選ぶタイミングで知っておきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険料が高い場合には見直しも必要だがそのための知識がない

保険全般に言えることなのですが、今加入している保険の支払い保険料が高いことで家計を圧迫しています。少しでも支払いの保険料が安くなれば経済的負担も減らせるので見直しを考えています。ただしそのための知識が自分にはないため、見直しができずに悩んでいます。保険料が高いからと言ってただ単に保障内容を薄くしてしまっても、後々万が一なことが起こった際に保障が受けられないとか保障額が少なくとてもではないが保険金だけでは賄うことができなくなるというのは避けたいです。そこでファイナンシャルプランナーの方にアドバイスを貰いたいです。保障内容をできるだけ落とさずに保険会社を切り替えるだけで月々の保険料が安くなるという方法はありますでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

見直したいけどどうすればいいのか分からない

フリーランスで仕事をしている30代の独身女性です。保険は、保険に入る際に、知り合いに紹介してもらったのですが、そのときに保険会社おススメのものに入っていますが、今は病気もせずに利用することもなく生活しています。月1万円近く払っているのですが、病気や怪我などにならないとただ毎月お金を捨てているだけの気がしてもったいないような感じもしますが、現在も独身ですし、仕事もフリーランスの為不安定なので、高いのに入ってさえいれば、将来的は安心度が高いかなと思っていますが、見直したいというのも本音です。しかし、本当に見直していいものなのかも不安です。生涯独身だった場合、女性の保険について教えてほしいです。安くて安心を得たいというのがあります。

女性40代前半 tokujiro0707さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答