2021/03/09

親の相続で兄弟ともめたくありません

女性30代 ch_chさん 30代/女性 解決済み

母から、もしも母が亡くなった場合の相続の話をされることがあり、どうするのが一番良いのか分からず困っています。
私には他に兄弟たちがおり、揉めたくありません。
母は遺書として残しておくと言っていますが、「生前贈与の方が税金がかからないから、あなたに先に預けておこうか?」とも言われています。
どうすれば良いか分からず困っているので、一番良い方法を教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
お母上が遺言書を残されるおつもりなら、相続人から異論が出ない限り揉める事はないでしょう。但し法定相続人として相続財産額が遺留分を下回っていた場合は、遺留分減殺請求が発生する可能性もあります。また、ご質問者様が海外居住なされているようですから、日本に残されたご兄弟で「寄与分」を請求される可能性もあります。話し合いで解決出来ない場合は調停で解決することになりますが、遺言書は出来れば公正証書で作成しておくことをおすすめします。公正証書遺言の方が相続開始
時に手間が省けますしトラブルが少なくなると思います。
さて、生前贈与として一般的な方法は暦年贈与がございます。暦年贈与は毎年110万円までは贈与税がかからないという基礎控除を活用したものです。従って子供1人につき110万円までは贈与税がかからなのですから他の子供に同様に贈与すればその数分だけ贈与税がかかかりません。但し、定期贈与と判断された場合には贈与税がかかってしまいますのでご注意願います。
生前贈与による贈与税が、相続税よりも低くなるかは国税庁がは公表しております速算表を比較されて計算なされればよろしかろうと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/21

実の兄が両親と勝手に相続にまつわる話をすすめるのが不快です。

40代、夫と子ども2人の4人家族です。私には兄がいます。実の両親は持ち家があり、大金持ちではありませんが金銭的にもそれなりにゆとりのある生活をしています。しっかりした人達なので遺産相続についても、私たちが揉めないように考えてくれているものと思っていました。私自身は特に半分ということにこだわっておらず、兄の方が多くなっても両親が決めたことで問題ないと考えていました。さらに夫の実家で兄弟間の壮絶な相続トラブルが起きたこと、それにより兄弟間どころか義母と娘が絶縁してしまったことも、私は母に話していたため、余計にきちんと考えてくれていると思っていたのです。また昔から兄は非常に威圧的な態度をとる性格で、家族で集まる時は出来るだけ普通に接するようにしていますが、非常に気を使うし、最近はできれば会いたくないと考えている状態です。母はそのことに何となく気が付いているはずですが、息子可愛さに見て見ぬふりをしています。それでも孫を連れて実家に立ち寄るのは私の方が多かったり、母と娘としての関係は決して悪いものではありませんでした。それが先日、兄がそこの土地に二世帯住宅を建てることに決めたと、両親から嬉しそうに報告がありました。両親からは遺産相続についての説明は特にありませんでした。土地は兄に渡し、残された現金については半分ずつという考えなのか、または一緒に住んでくれるということを考慮して土地は兄、現金は遺留分のみ私が受け取る、ということになるのか。全くわかりませんし、本来は親の遺産をあてにして暮らしてきた訳ではありませんので、遺産が少なくても文句はありません。それでも兄と遺産の話をしなければならないことになると考えただけでも溜息がでます。なぜ、両親はその辺の話を曖昧にしてはっきりさせないのか。兄は私になんの相談もなく、勝手に両親との同居を決めてしまうのはなぜなのか。また、兄の奥様が両親をしっかり介護してくれるとは到底思えず、家が近い私が通わなければならないことになるのは目に見えています。それでも両親や兄に自分の気持ちをぶつけることなどできるはずもありません。疑問だらけのまま、兄との関係にますますうんざりする私です。今の段階で私にできることはあるのでしょうか。両親や兄にいいようにされるのは、本当にご免なのです。

女性40代後半 yamamoriさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答
2021/08/18

配偶者が一人になっても困窮しないような相続対策について

主人が再婚で成人した子どもが一人います。幼いころに離婚し、今は連絡等も取れず、会ったこともない状態です。二人の間には子どもがいません。あまり資産がなく、年齢的にも今から大きな資産を作ることも難しく、どちらが先立った場合でも生活が困窮しないようにするための対策が知りたいです。一応、二人で話し合って自筆の遺言書を用意し、自宅で管理しています。主人の子どもと私の両親に対しては遺留分程度が、残りすべては配偶者へを相続するように書いています。かなうならば、二人ともが亡くなってから主人の子どもへ相続が行くようにすることが希望なのですが、そのような方法はありますでしょうか?また遺言書は公共の機関に預けた方が良いでしょうか?

女性50代前半 いちごさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

親の介護の仕方がよくわからない

老後の悩みと致しましては、老後の親の介護をどうしていけばよいのかすごく悩んでいます。今のところ兄弟は3人いるのですが、一番下の子以外は県外にして自分に関しては他県にいるのでなかなか親と会うことが少なくなってきたのですが、親が介護が必要になった時にはどうしたらよいのかわかりません。介護施設に入れようとしてもお金が必要になってくるのでそのお金をどうしたらよいのか、また、お金がどれだけ必要になってくるのかとても不安です。また、どれだけのお金をどれだけの期間で集めていけばよいのかも全く把握できていないのでその見積もりとその期間はきちんと教えて欲しいなと思ったます。親の介護以外にもおばあちゃんの介護もあるので知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/07/08

相続をしたらこの実家を売却するか?誰かが済み続けるか?答えが出せない。

現在、田舎で母と一緒に生活しています。母も高齢になり、母が亡くなった後で今住んでいる土地と建物について時々話すようになりました。私に姉弟はいますが、離れて暮らしておりマイホームを建設してしまったのでこの実家に住む事はないだろうと話しています。母亡きあと、私は賃貸アパートに引っ越しを考えています。理由は土地柄、車がないと生活できない事と雪が多いこと、山や庭木が多く周りに住む家の数も少ないので一人で管理するのは難しいだろうと考えたからです。しかし、この家や土地を売りに出したとしても買い手はつかないだろうと考えるとこのまま私が住み続けた方がいいのか考えることが増えました。しかも相続人は弟名義です。しかし、私が管理を任されるのはどういう事なのか理解に苦しみます。スムーズに家を手放し、少しでも利便性のある土地に引っ越したいのですがどうしたら良いのでしょうか?

女性40代後半 misakiさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

両親についての相談

現在、両親は67歳になるのですが。今のところは、腰が痛い程度で元気にしています。祖母は年金収入のみで今介護施設にはいっていますが、正直年金だけで支払っていくのはちょっと厳しいようです。最近考えることは、そういう両親も80とかなるとそういう可能性もあるのです。つまり、私が不足分を支払っていくことになると思いますが。ここで、相談なんですが。こいったケースは昨今多いと伺います。そして、今私は40歳になりますが、両親のことも含め、自分の老後に備えて、どういった方法があるのか教えて頂けると嬉しく思います。保険商品であったり。両親が今から入れる保険や私も準備していたほうがよういような事。保険商品も含めて、一般的な、現実的な方法を教えて頂けると嬉しいです。ほとんど、お金の相談にはなりますが。よろしくお願いいたします。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答