2021/03/17

育児休業中に

女性40代 motty415さん 40代/女性 解決済み

ただ今育児休業中で1年4ヶ月になります。保育園が決まらずということもあり毎日子供と過ごしております。
待機児童の多い市になりますのでこのまま決まらない可能性も高いので決まらなかった場合退職も視野に入れております。
ので今在宅ワークでできる仕事を模索しながら日々過ごしております。
web系の仕事やライターの仕事をできるところからチャレンジしていますがまだまだ実になるには時間がかかりそうな気もしつつ、子供の成長をいつも見守ってれる環境にしたいなぁと思っているので、フリーランスを経て事業としてやっていきたいと思っていますが、どうゆうプロセスで進めていくのがよいのかまったくわかりません。
どうしていくのがよいのかを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の今後の教育費ですが、保育園(幼稚園)から大卒までの合計で1400万円ほど必要です。今後20年で平均的に準備するとすれば一年あたり70万円、月々6万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約22年で準備するとすれば一年あたり約182万円、月々15万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、教育費と老後資金で月21万円ほどの貯金をしていなければならないのが今の状況です。もし貯金が不十分なら、不十分なほどに将来的に教育費破産・老後破産の可能性が高まります。なお、フリーランス(自営業)になると、定年がない代わりに老後は国民年金のみです。あなたの実力や考え方などによっては、上記を上回る準備が必要になります。厳しい部分もあるかもしれませんが、大切なことですから、まずはしっかり未来と現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、基本的に自営業者に成功への近道やプロセスなどないとしか言えません。強いて言えば、まさにそれを考えて形にするのが経営者の醍醐味であり、経営者の実力といえます。地道に努力を重ねて実力と名声を高めるか、斬新な発想と手段で仕事を作り出すか…それはあなた様次第です。会社員とは違って、どう仕事をするかはあなた様の自由ですから、ぜひ色々と考えてみましょう。一方で、最近では正社員ながらも自宅にいながらテレワークで働けるところも増えつつあります。ご質問を見る限りどちらかといえば、あなた様は仕事より育児に力を注ぎたい意向のようです。フリーランスに比べれば時間的に拘束されがちですが、代わりに即座に安定的に相応の給料がもらえます。そのテレワーク仕事の経験を、いつかフリーランスとしての仕事に活かせるかもしれません。ぜひ、このようなプロセスも考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。上記の月21万円貯金というのは、誰もが簡単にできることではありません。老後資金準備が不十分な場合、定年後も働く必要がありますが、多くの会社員は満足に働けない、稼げないのが実情です。しかし、フリーランスには定年がありませんし、実力さえあれば60歳以降も十分に稼ぐことができます。目先もそうですが、一度は転職するにしても、フリーランスとしての意識も大切です。ぜひ会社員とフリーランスを織り交ぜて、今後のキャリアプランを考えていきましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると少なくとも月21万円ほど貯金が必要です。これだけの貯金ができるほどフリーランスで稼ぐのは極めて時間がかかりますし、むしろ育児時間を減らすことになるかもしれません。まずは無難に転職するのも一つの手です。その一方で先々を見据えればフリーランスの意識も大切ですから、ぜひ家計やライフプランも考えつつ、今後の働き方を決めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/16

独立するか転職するか

独立するべきか他の会社に転職するかで悩んでいます。今の会社に就職してから10年が経とうとしています。仕事は大変面白く毎日やりがいを持って業務にあたっています。しかし、零細企業のため給料は少なく年収は300万円台です。残業代はもちろん昇給も賞与も一切ありません。もう年齢が30代後半ということもあり焦りを感じ始めています。こういう状況の中で、現在同じ業界の会社から誘いを受けています。条件は今の会社より格段に良く、大変魅力的な話でした。しかしこの話を頂いたと同時に考えたことが独立です。今の会社で10年やってきた実績と人脈があるため、自分の力を試してみたいという欲が出てきています。独身であること、貯金もあることから、挑戦するなら今しかないとも思っています。今の会社にとどまることは考えていません。リスクをとって挑戦するか、安定を求めて転職するのか。アドバイス頂けると幸いです。

男性40代前半 hiro_bs1000さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/07/02

夫が起業したが何をしているのか分からない

夫は12年前に結婚と同時にサラリーマンを辞め起業しました。1人で活動したり、複数の起業仲間と様々なビジネスに手を出しているらしいのですが、何をしているのかどの位収入があるのか等教えてくれません。まだ50歳手前ですが、今のご時世いつ何があるか分かりません。子供はまだ4歳で、もし今夫の身に何かあった場合、私はどこに何を支払い、どこからお金が入るのか、何の手続きをしなければならないのか全く分からずとても不安です。いざという時に路頭に迷わないように準備しておける事はありますでしょうか。

女性40代後半 はるままさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/26

起業したい

子育て支援を目的とした、雑貨販売兼カフェ起業が夢です。カフェ起業に限らず、美容院や雑貨店等、起業された方は資本金の調達はどうされたのでしょう。融資を受けていらっしゃっるのでしょうか?銀行でしょうか?事業計画や収支予算等必要だと思うのですが、融資を受ける際何処に相談したら良いのでしょうか?今の仕事をしながらの兼業は難しいです。貯金はそこそこありますが、切り崩しての起業は、すぐに底をつくには目に見えています。大変心配です。皆さんはどうしているのでしょうか?起業する際の前準備、手順、融資の受け方等学べるところを知りたいです。今のままでは、起業する事が夢のまた夢のままです。初歩の初歩の質問ですみません。

女性50代前半 hidamarimakiさん 50代前半/女性 解決済み
遠藤 力 1名が回答
2021/06/04

起業する際に必要なことは何か教えてください

40代会社員女性です。会社勤めをそろそろ辞めて、自身で稼げるように起業したいと考えています。私は環境問題に関して興味があります。環境コンサルタントとして、SDGsの知識や環境にやさしい暮らしにおいて自身で実践していることを皆様に提供できたらと思います。最初にブログやインスタで情報を提供し、フォロワーや顧客を増やしたいと考えています。そこで起業する際に事務所の賃貸料など資金はどれくらいかかるのでしょうか。企業の際の手続きはどのように行うのでしょうか。税金を払う際に節税できる方法がないのか、信頼できる税理士の探し方を教えていただきたく存じます。また起業する際にどのような点に注意したらいいのかも知りたいです。

女性40代後半 うーたんさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

個人事業主の法人登録について

現在、フリーランスで働いています。よく、節税対策で法人にした、会社にした、等の話をききますが、どれほどの節税になるのでしょうか。まったくわからないので教えていただきたいです。フリーランスで働いておりますが、年間240万ほどのかせぎです。これぐらいの年間所得でも法人にできるのかどうか知りたいです。主人は会社員として働いておりますが、私は扶養にははいっておらず、税金等々は自分で払っております。今後、なんとか頑張って300万に到達するようにしていきたいと思っておりますが、主人に手伝ってもらったり、誰かをアルバイトで雇う事は全く予定しておりません。また、今はまだ何とかなっていますが、少なからずコロナの影響も受けだしているので所得が下降気味になってきたらどこかでアルバイトをするかもしれません。そういったことも法人登録をしても可能なのか知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 alancioさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答