税金支払いに関する違反について

男性30代 所沢これみつさん 30代/男性 解決済み

自分は現在31歳の会社員です。現在は、会社の事務部の人間が税金支払のことを全て管理しているので、自分はこれといって税金支払のことを気にせず生活しています。しかし、その内には経験を活かしてフリーに、いわゆる自由業、自営業と呼ばえるものに転身することを考えています。その場合には、確定申告などをはじめとした不慣れな税金問題を自分で管理しないといけません。ここで気になるのが、悪意なく不意に支払いを忘れてしまった場合についてです。もしも、決められた期間に支払いをせずにいたら、即刻脱税扱いで捕まってしまうのでしょうか。そうなる前に、なにか通告があったり、忘れただけで支払い能力があって即払えば助かるなどの安全となるボーダーがあったりするのでしょうか。罪に問われるまでの過程が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

基本的な考え方として、意思をもって税を逃れようとした行為でなければ、罪に問われることはありません。ただし、申告、納付は義務であるため、無申告の場合は単に申告を忘れた場合であっても罪に問われることになります。所得税の申告については、申告漏れを起こさないよう、自営業者の場合は、申告期限前にお知らせの通知が必要な書類(申告書など)が郵送されます(e-taxをしている場合は葉書)。過少申告をした場合、税務署からの更生(記入ミスなどによる申告内容の訂正)によって不足分を修正申告する場合(利子税と過少申告税が追加される)と税務調査による場合があります。また、悪意の疑いがある場合には強制調査が入ることもあります。この場合、過少申告が発覚すると、利子税、過少申告税に重加算税などが追加される可能性があります。因みに無申告の場合には、無申告加算税、不納付加算税、延滞税などが加算されます。なお、脱税には行政罰と刑事罰があり、刑事罰はあくまで税務署等からの告発によります。なので脱税行為があったとしても必ずしも刑事罰になるとは限りません(差し押さえについても同様です)。また、過少申告=脱税とは限らず、必要経費として認められなかった場合なども含まれます。なので、所得税は2月16日から3月15日と決まっていますので、申告と納付を忘れずに行うようにしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2人の子供がいる母子家庭で上の子の扶養に入っています

2人の子供の母子家庭です。何かと母子家庭は免除されて助かっているんですが上の子が社会人で下の子が短大生でもう1年で大学を受験します。上の子と私の給料で生活費を回してるのですが貯金が出来なくています。私が正社員で働きたいのですが中々なくて…今パートで働いてる会社に入る時に社員になって社会保険をつけて欲しいと話してたけど現状無理と言う事でパートのまま働いています。3年前に離婚をして上の子の扶養に入っています。色々聞くと扶養から抜けると上の子が税金を大分払わないといけないとかで悩んでいます。又何か給付金とかあったら助かります。

女性50代前半 アイムさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

年金受給者が副業をした場合の税金について

サラリーマンは給与所得から、各種の控除後の収入に対して税金が掛けられます。一方で副業での収入は雑所得に区分されると思いますので、サラリーマンが副業をした場合には、年間20万円までは副業収入に対しては税金は掛からないと思います。しかし、私の様に年金生活者の場合には、年金が雑所得なので、もし副業として仮に10万円でも収入があれば、両方とも雑所得なので、合算した金額から各種のの控除をした収入に税金が掛かると思っています。従って年金受給者が副業をし、収入として数万円であっても確定申告時に雑所得として申告する必要が生じると理解していますが、この理解で正しいでしょうか?また副業分の収入に対して税金が掛からないよう、節税する方法等はあるでしょうか?

男性70代前半 R2GGさん 70代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告について

会社で年末調整の書類を出しましたが、今年は個人的にも確定申告をしないといけないのか悩んでいます。私の会社は副業禁止なのですが、労働ではなくてブログでの収入があります。約18万円程なんですが。ブログなどの広告収入に関しては、副業になるのでしょうか。副収入にとして申告しないといけないのでしょうか。例えば、別の会社でのバイトとかでの副業では確実に申告しないといけないと思いますが。広告収入の場合は、労働と見なされるのでしょうか?申告しなければならない収入としなくてもいい収入について、よくわかりません。このことについて、教えて頂けると嬉しく思います。また、住民税とか上がると、会社にばれえるとよく聞きますが、バレない方法とかないのでしょうか。

男性40代前半 サンクスさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローン控除とふるさと納税

昨年1月に戸建てが完成しました。住宅ローン控除が増税前なので10年間受けられるようです。初年度は確定申告が必要と言われ、今年に入ってそろそろ準備をしないとなという状況です。我が家では、毎年ふるさと納税をしているのですが、昨年は今年の確定申告を踏まえ、ワンストップ特例でして良いのか、確定申告でするべきなのか、ふるさと納税をすると住宅ローンの控除額に何か影響や干渉があるのか分からず、ふるさと納税はしませんでした。昨年度の年収は約800万円でした。住宅ローン控除を受ける際はふるさと納税をしても良いのか、しても良い場合は、ワンストップか確定申告かを知りたいです。ネットでも調べましたが、的確な回答が見つからず、質問させていただきました。無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

女性30代前半 mymaikkoさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

扶養家族の確定申告

現在、専業主婦をしております。以前はパートを扶養の範囲内で行い、年末になると、世帯主である主人の会社で扶養控除していました。しかし、コロナ化で、生活様式もかわり、小学生の子供のサポートをする機会も増えたため、「在宅ワーク」で仕事が出来ないかと模索しているところです。現在は、モニターやアンケート(1件数十円!)など、微々たる収入ではありますが、今後、ライターなど仕事の幅を広げて行きたいと思っています。そこで、微々たる収入ではあるのですが、それには源泉徴収は適用していません。これは、確定申告が必要なのでしょうか。年間38万円までは、所得免除の範囲内だから構わないという認識なのですが、正確な情報が知りたいです。また、株式投資もしており、年間収益でいえばマイナスにもなったり数万円プラス程度です。ほぼ優待や配当金目当てで行っています。こちらの収入も雑所得として計上する物だと思っています。扶養の範囲内で、これらの所得があった場合、個人で確定申告が必要なのでしょうか。詳しくお聞かせ下さい。

女性40代前半 あおめだかさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 齋藤 岳志 2名が回答