ローン減税とふるさと納税について

女性50代 micky0616さん 50代/女性 解決済み

40代後半の会社員です。50代の主人との二人暮らしです。
収入は、私が450万円、主人は1200万円程度です。
2021年に転居をする予定です。新築のマンションで住宅ローン減税の対象となります。
ローンは、私が30年支払いの3000万円、夫は組みません。
これまで、私たちはふるさと納税で地方の特産品を取り寄せ、また、応援したい地域を見つけることを楽しみにしていました。
今回、ローン減税を受けることで、私の側でのふるさと納税での税金控除としてのメリットは無くなってしまうのでしょうか。
また、転居後は、夫の収入を生活費に充て、私の収入から繰り上げ返済をするつもりですが、
どの程度の繰り上げ額なら、ローン減税の控除額が最大になるでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
以下にご説明させて頂きます事は、あくまでも税制に基づく仮説によるものですから、税額の判定には関係がありませんことをご承知おき願います。
年収450万円の住宅ローン年間合計返済額の割合は(総返済負担率)、年収の35%程度でしょう。
従いまして、157万円が返済可能上限となります(月額13万円)
また、住宅ローン3000万円を年利1.5%(固定金利)で、25年のローン返済を組んだ場合には、毎月の元利均等返済額は下記のとおりです。
毎月約12万円<収入による返済可能月額13万円となり、3000万円の借入は可能である事が解かります。従いまして、住宅ローン控除額は、年末のローン残高が3000万円の場合、その1%=30万円が初年度の住宅ローン控除となります。
続いて、年収450万円と仮定した場合の、扶養者なしでは、年間所得による所得税は下記のようになります。
450万円×15%(社会保険料等)=68万円
450万円×20%+44万円=134万円(給与所控除)
450万円-134万円-68万円-48万円(基礎控除)=200万円(給与所得)
200万円×10%=20万円(所得税)
以上の計算から、税額控除の税制により所得税は無税と考えられます。残りの税額控除を住民税から差し引くため、ふるさと納税のメリットも少なくなると考えられます。
続いて、住宅ローン控除は毎年の年末借入残高の1%ですから、お手元の銀行からの返済予定表によって、上記のような計算をしてゆかなければ繰り上げ返済額は決められません。
正確に税額や節税を把握されるのであれば、正式に税務に関する相談を税理士にご依頼頂くようにお願い致します。FPはライフプランに基づく、シュミレーションを業務としております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

サラリーマンの節税

日ごろ夫の給与明細を見るたびに、税金って本当に高いなぁと天引きされている額を見て思います。近年はふるさと納税を行い、税の控除をうけていましたが、昨年住宅を購入し、住宅ローン控除をうけるようになってからは、限度額を考慮するとふるさと納税は行わないほうがよいのではないかと思い、もうしなくなりました。ネットで様々なサイトを見るものの、いまいちふるさと納税の限度額や詳細について理解しきれていないという現状です。ですので、今一度ふるさと納税の理解を深めたいと思っています。できる限り、あまり知識のない主婦などにもわかりやすいような形で知ることができたらうれしいです。具体的な限度額の試算方法などについて、わかりやすく知りたいです。

女性30代後半 sayakyameさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

非課税世帯から、課税世帯になって。

初めまして。シングルマザーで48歳会社員です。つい最近まで非課税世帯だったのですが、給料が少し上がり、ギリギリで課税世帯になりました。そのせいで、住民税が高くなったり、一番下の息子の高校の支援がなくなりました。少しの給料が上がって、非課税のラインをちょっとだけ超えた世帯はどのようにすれば良いでしょうか?

女性50代前半 hi--bo--さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ダブルワークは確定申告が必要か

短期間でしたが、主人は昨年ダブルワークをしていました。メインでは働いている職場からの給与が少なくて、生活費に困ったからです。期間は半年ほどです。月に4万円から5万円程度の収入でした。給与明細はなく、銀行口座に振り込まれます。確定申告は、メインで働いている職場で出しました。ダブルワークを認めてくれている職場ですが、主人は会社に迷惑をかけたくない方と、自分で後日確定申告を行うと言っています。この場合、確定申告を行う必要があるのでしょうか。給与を証明できるものはありません。銀行口座の明細を見れば、給与の金額のみわかります。現在は、メインで働いているところのみ仕事をしています。確定申告をすると、何が違ってくるのでしょうか。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告の手続きの流れについて

確定申告の手続きの流れについて知りたいです。昨年までは正社員で働いており、会社で年末調整をしてもらっていた状況なので、確定申告を自分でする必要がありませんでした。しかし、今年に入って転職をして、現在は会社勤務ではあるのですが、会社でしていただく年末調整の際に書類として必要な前職での「源泉徴収票」が期日までに準備が間に合わず、社内の担当に聞くと自分で確定申告をしなければならないのて、自分で申請しに行ってください、と言われてしまいました。初めての確定申告の手続きなので、流れややり方についてがよくわかりません。まず市役所でできるものなのか、そして事前に準備をして持っていくものがあるのかどうかなどを教えて欲しいです。

女性20代後半 hyonsxxさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初めて確定申告をするには、何からしたらよいか。

住宅ローンを始めて借りた場合、初年度は、確定申告が必要だと言われたのですが、まず、何から始めたら良いのでしょうか。また、確定申告に必要な書類には、どのようなものが必要でしょうか。どのようなものが必要で、どのように確定申告の手続きをしていけばよいかがわからないので、詳細に教えていただけると助かります。他には、住宅の建築をする際に、親から建築資金の援助を受けたのですが、この場合は、どのように確定申告をしていけばよいかも教えていただきたいです。あとは、他にサラリーマンで節税できる方法があれば教えていただきたいです。iDeCoやふるさと納税についても、どれだけすればよいのか、限度額としては、どれぐらいなのかも教えていただきたいです。

男性40代後半 fujitatsu0118さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答