確定申告の損得について知りたいです。

男性30代 gorokimirakiさん 30代/男性 解決済み

毎年、確定申告を行っています。
本業以外に副業を行っているので、「確定申告はしなければいけない」ものという義務感で行っているのが現実です。なので、損得感情が無いままにしてしまうので、結果的に損をすることもあれば、得をすることもあります。
副業でも収入面や職種によって確定申告は不要になるということを聞いています。収入面や職種がどのような内容のものなのか知りたいです。
私は、地元で登録の手話通訳者です。手話通訳の報酬を自治体からもらっています。
また、ふるさと納税はどれくらいまでするのが得なのか、計算方法について教えてもらえたらと思います。
ファイナンシャルプランナーの方に以下の質問をします。
・副業でも収入面や職種によって確定申告は不要になるのか
・ふるさと納税はどれくらいまでするのが得なのか、計算方法について教えてもらいたい
・確定申告の注意点と得する情報があればアドバイスがほしい
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/12

ご質問頂き有難うございます。
確定申告と副業、そしてふるさと納税についてお答えします。
本業は、手話通訳の仕事を自治体との雇用契約に基づき給与を得ている、ということなのでしょうか。
給与所得がある人の副業収入は、所得で20万円を超えると確定申告をすることが必要になっています。給与所得でない個人事業者の場合は、副業ではなく個人事業の中での収入となります。

あなたの場合は、副業の所得金額が20万円を超えていれば確定申告が必要です。そして所得金額20万円ですから、収入金額からその収入を得るために掛かった費用は差引きできることになっています。
副業の種類が給与所得の場合(例えば時給でコンビニのアルバイトをする)やインターネットでの出来高払いの仕事なども、合計で20万円を超えると確定申告が必要になります。

ふるさと納税は、本来翌年に納める住民税の中から一部を、自分が選んだ自治体に寄付(納税)する制度です。翌年の住民税は今年の所得税によって決まるので、今の時点の収入と家族状況に基づいて総務省が決めた限度額の範囲内で寄付をして、その金額の30%相当の特産品の返礼品が貰える制度です。

計算法はありますが複雑ですから、ネット上にある総務省のサイトやふるさと納税の民間サイトにある限度額に基づいて自分の限度額を知ることになります。これはあくまで想定限度額ですから、正式にはふるさと納税ワンストップ特例申請または確定申告で金額が確定して、寄付した額が所得税と翌年の住民税から還付されます。

その際、住宅ローン減税やiDeCoの控除については還付額に影響がある場合があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

節税に関する質問

私は会社員で、確定申告というものをしないので節税してもあまり関係ないのかなぁと思います。しかし会社勤めの人でも出来る節税対策などはありますか?いつも給料明細を見ながら、少ない給料の上に税金まで差し引かれたら手取りはとんでも無い事になっています。なので、会社勤めの私たちでも節税になるお得な情報ややり方があったら是非教えてもらいたいです。また、これから是非やっておいた方がいいというような取り組みなどありましたら、是非アドバイスをお願いします。また家族構成が変わった場合、税金にも影響すると思いますが、いつの期間からそれが反映されるのかをしりたいです。ちなみに、息子が4月から社会人になるのでそこで扶養が外れます。

女性40代後半 なりちゃんさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自動車税の支払い方法と遅れたらどうなるの?

40代専業主婦です。自動車税が毎年5月過ぎに請求用紙が来ますが毎年現金で支払っています。普通車なので高額ですし、なんとかポイントなどに変えられない方法がないか知りたいです。クレジットカード支払いにすれば少しポイントも貯まりますがどのように申し込めばよいのかよく分かりません。都道府県毎に違うのでしょうか?クレジットカード支払い以外にもポイントバックなどがよい支払い方法はありますでしょうか?最近はやりの〇〇ペイで支払うとなにかお得なことがあるよ、とかそういった情報があるとうれしいです。4万円近い金額で毎年払うものなのでなんとかポイントバックで少しでもお得な方法を探しています。よろしくお願いします。

女性40代後半 reiko2014saltさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

毎月の給料から落とされている税金の支払いを抑える方法はある?

自分は、現在住宅ローン減税が適用されているため、住民税は抑えられています。しかし、この住宅ローン減税がなくなった時に住民税が上がった時のことを考えると、月収が当然少なくなり、家計がキツくなります。その状況はなんとか避けたいと考えています。自分が働いている会社は零細企業のため、将来にかけて年収が上がっていくことは期待できず、年収も退職するまでこのままだと思っています。(ちなみに年収は350万円程度です)そこでFPに質問です。住民ローン減税がなくなった後に、毎月の給料から落とされている税金の支払いを少しでも少なくする方法はあるのでしょうか?あと、自分で確定申告をした方が税金対策としていいのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

実家暮らしの個人事業主の家賃や光熱費を経費にできるのか

私は約2年ほど個人事業主として働いていて、開業してから現在まで約2年間実家で生活しています。徐々に収入は増えてきているのですが、一人暮らしを始めるには心許ない収入額であるためあと1年間は実家で生活する予定です。収入に余裕がある時には両親に生活費として数万円払っているのですが、家賃や光熱費は両親が払ってくれています。両親に手渡したお金が家賃や光熱費の2分の1、もしくは3分の1の支払いに使われています。確定申告について学んだ際に個人事業主の家賃や光熱費は、3分の1の金額分は事業の経費として扱えると習いました。しかし家賃や光熱費を全額支払っているわけではない今の私は、確定申告で実家の家賃や光熱費を事業の経費として申告することはできないのでしょうか。もし少額でも経費として申告できるのであれば、節税対策として取り入れたいと考えています。

女性30代前半 nekopandammさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 前佛 朋子 2名が回答

寄付をした場合の申請

毎月UNICEFなどに定額を寄付としております。今回質問させていただきたいのは、寄付をすると税金が安くなるというのをなにかで目にしたことがあるのですが、それはどちらに届け出ればよいのでしょうか。また、期日を過ぎてしまった場合は無効になってしまうのでしょうか。税金などは期日までに支払いをしなければ督促状や手数料がとられてしまうのに、減額を受ける制度については自らで行動をしなければいけないのは納得がいかないです。税金について把握しているのであれば、軽減できるということを把握していてもよいのではないでしょうか。他の団体に一時的な寄付をした場合は対象外になるのでしょうか。税金についてはわからないことばかりでどのようにして学ぶ方法があるのかも知りたいですね。

男性40代前半 山が好きさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答