2021/03/17

子供の保険について

女性20代 ogawa0918さん 20代/女性 解決済み

2月に出産予定ではじめての子です。保険屋さんにお子様が生まれたら、うちで!って言う人がよくいらっしゃいます。ですが、いろんな主婦さんの話をきくと、まだ保険に入らなくてよかったーもったいなかったーっていう話をよく耳にします。ある程度したら保険に入るべきなのだろうなとは思っているんですが、どのくらいで入るべきなのか、どういった保険に入るべきなのか分かりません。ただでさえ、生活費がかつかつだというのに保険料が払える余裕なんてないです。でも何かあった時不安に思ったしまうので入るべきなのだろうなとは感じています。まだ、夫ともに社会人歴が2年しかなく、私はパートになってしまうのでさらに少なくなります。どうしたらいいかいいのか教えて欲しいです

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 保険全般
50代前半    女性

東京都

2021/03/19

ご質問頂きありがとうございます。
また、ご出産おめでとうございます。

日本人は保険が好きな国民なので、ついつい多くの保障を求めがちですが、保険を考える上で大切なこと、それはダメージが大きいものはしっかりと備えるということです。
裏を返せば、預貯金で賄えるのなら保険には入る必要はないということです。

預貯金では賄え切れないダメージが大きいものとしてあげられるのは、①現役中に働けなくなったとき、②世帯主の現役の死亡です。

今までは夫婦お二人だけでしたので、どちらかに万が一のことがあっても、お葬式代程度の死亡保障があれば十分でしたが、お子さんが生まれたことにより、死亡保障の見直しが必要になってきます。
ご相談者様もお子さんを生んだ後はパート勤務となるため、家族にとって今一番必要となる保障は、ご主人様の万が一に備えた死亡保障となります。その死亡保障の目安となるものが、必要保障額です。
必要保障額とは、残された家族に必要なお金から準備できるお金を引いた金額で、その保障額が、生命保険に加入する上で保障額の目安になります。
必要となるお金としては、遺族の生活費や子供の教育費など、準備できるお金は、ご主人の遺族年金や相談者様の今後の収入、預貯金などです。
なお遺族年金では、お子さんが18歳末日まで約100万円/年もらえます。(お子さん1人の場合)

なお同じ保障額でも、保険会社により保険料が変わってきます。
外資系企業やネット保険、また共済保険は、人件費や広告宣伝費などのコストを抑えている分、保険料が割安です。
色々と比較をしながら、検討してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

FPが選ぶ保険の優先順位

私は結婚し旦那と子供二人(小学生、幼稚園児)の4人家族です。旦那さんの仕事が不安定で、生活が苦しいため、保険に加入を後回しにしている状況です。これではまずいのはわかっていますが、結局何から手をつけていいのかわかりません。FPさん、生活が苦しくても、最低限これだけはというのを教えていただきたいです。収入が安定してきたら次はこれと、優先順位を教えていただけると助かります。現在持ち家で、自家用車を持っているので、家の火災保険、車の任意保険、子供の学資保険、旦那さん用に共済の医療保険、愛知県に住んでいるため、自転車の保険の義務化のため、クレッジットカード会社の自賠責保険に最低限入ってる状況です。

女性40代前半 yukashiba123さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/04/22

何歳でどの保険に入るべきか

私は未婚の25才男性です。今後日本人の平均的な給与をもらい続けていくと仮定した場合いつ、どのタイミングで、どの種類の保険に入るべきかを今のうちから検討したいと思っています。現在私が入っている保険は自動車保険のみです。年齢的にもまだ大きな病気にかかるリスクは少ないと思われますが、私の母親の場合、40代でガンを患った際、自営業である上にガン保険にも加入しておらず、大変苦労したようです。同じ年収であっても自営業やフリーランスと会社員では条件が異なってくると思いますが、今回私の場合は今後会社員であり続けると想定した場合での、各種保険の加入の是非、タイミングについてお伺いしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

男性20代後半 h15143334さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

外貨保険と積立てNISAはどっちがお得ですか、

30代男性ですが、資産形成のスピードを上げたいと考えております。保険を資産として考えています。養老保険の外貨ドル建ての投資利回りと積立てNISAの利回りを比較して検討している最中です。貯蓄は三角、保険は四角との説明も受けているのですが、高額療養費制度を使えば養老保険の外貨ドル建てよりも、掛け捨て型にすればコストが安くて済むと感じています。ファイナンシャルプランナーの資格を有する保険屋さんに聞くと外貨ドル建ての養老保険を勧められますが、色々な情報を集めると保険を資格として形成するよりも積立てNISAで運用した方がリターンが大きいとの情報も目に入ります。結局のところ、ファイナンシャルプランナーの方の視点からしてどちらがおすすめなのでしょうか?

男性30代前半 ふみきちさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

保険料が高い!!

私は年金生活者です。年収400万円以下の低所得生活者です。それでも、自動車保険、火災保険、地震保険、生命保険などに加入しています。特に、自動車保険は2台分の保険料を支払っています。とにかく、それぞれの保険は、ほぼ利用することはありません。それなのに保険料は莫大なものです。総額、毎月2万円ほどになります。携帯電話同様、全然利用することもなく、保険料を取られすぎだと思います。何とかなりませんか?余りの金額に愕然とするばかりです。これらの保険に関して何か節約する手立てはないのですか?教えていただきたいと思っています。これからの人生、まだまだ生活資金を必要とする日々が続いて行くと思います。年金はこれからもらい続けるとは限らないのではないか?いま、政府の識者のメンバーの一人である竹中平蔵さんの唱える「ベーシックインカム」なる考え方があります。そんなことが実行されると年金や生活保護が支給されなくなるということです。これからどうなるのでしょうか? 心配です。

男性70代前半 kinoshitakunさん 70代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

親の医療保険について

70歳の親の医療保険の案内がきたのですが、月々の金額が今まで支払っていた金額より大幅に値上がりした金額を言われたらしく、他の保険会社のほうが安いのではないか、変えたほうが良いのではないかと悩んでいる様子でした。70歳という年齢になったから、保険金額が値上がりしたのだろうと思うのですが、もし新しい保険会社に変える場合、どのような保障内容にしたら良いでしょうか?月々の支払い金額はできるだけ少なくしたいと思っています。入院時日額いくらくらいで何日間ぐらい保障がついていたら安心でしょうか?またつけたら良い保障など他にありましたら、いろいろアドバイスしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答