子どもの医療保険について

女性40代 k_s6485さん 40代/女性 解決済み

44歳の主婦で夫と12歳の子供がいます。子供の医療保険についての質問です。今まで子供は医療費が無料の自治体に住んでいるので医療保険については考えたことがありませんでした。ただ15歳からは3割負担になることもあり、もし入院やケガをすることがあったときのために加入しておいた方がよいのかなと思いはじめました。数々の共済の子ども医療保険を調べてみて、掛け金も安く良いとは思ったのですが、保障は18歳までで終わりになります。そして民間の医療保険では0歳から入れるものもあり、終身保険で今から入れば保険料も安いので、どちらがよいのか迷っています。民間保険に今から入るメリットは安い金額で生涯の安心を得られることだと思いますが、デメリットとしては、これから何十年も加入していうちに医療制度も変わって保障が時代遅れになっていく可能性があることかなと思っています。それくらいしか思い浮かばず決めかねているので、子供の医療保険についての必要性や決める際のポイントなどを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

まだお若い内は、病気よりも怪我の方が心配になりますね。
ご質問の様に、自治体によってはお子様の医療費が無料のところや少額のとこもあり、それ程、お子様の医療保険は必要ないと思います。

またあまり小さすぎるうちに保険に加入しようとすると、逆に少し保険料が高くなるケースがあったり、生活習慣業などの特定疾病の特約が付けられないケースもありますので、長期の保障として考える時は、少し考える必要がありますね。

ただある程度、年齢が上がると成人と同じ保障を毎月の保険料を低く抑えた契約が出来ますので、親御さんが契約者となり、お子様が独立された時に契約者をお子様に変更することも良いですね。

ただ保険料は公平となるので、月々の保険料は安くなりますが、保険料の負担は長くなるので、負担としては年齢が上がって契約しても不公平が無いように設定されています。

今後の医療制度の改正や医療保険の改定など、長期で考えるといろいろな事が考えられますが、基本的な保障は一生涯の保障として、新しい制度になった場合や保険商品が出た時などは上乗せで保険加入も考えられますね。
 
保険料の払込期間も現役中に払い終えたいという意見がこれまで多くありましたが、見直しをする場合には、折角、終身払に比べ多く保険料を払っている事で、勿体ないと考える方も居られます。

終身払であれば、見直しも容易に出来る可能性もありますね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活を見据えての医療保険等の見直しと選別

40年ほど会社生活を続けてきたなかで、多種保険に加入しています。生命保険・傷害保険・火災保険・医療保険・がん保険・個人賠責(自転車保険も含む)など。生命保険は終身保険(積立)と定期保険(掛捨)を併用しており、終身保険は払込期間満了です。さて、すでに定年を迎え、基本的には年金生活ですが、今はちょっとした嘱託的アルバイト程度の軽い非常勤の仕事程度です。子供も独立して、保険の見直しをしようと思っています。ただし2人の子のうち1人は非正規職員なので、まだまだ安定度はなく、また当方夫婦も生活は苦しいほどではなくとも、楽とは言えません。老後ということも考えて医療保険系の見直しに迷いがあります。年齢が増すと保険料も高くなることや、告知義務を考えるとちょっとした持病(今のところ脊柱管狭窄症ぐらいですが、年齢を重ねるにつれ体のいろいろな部分が弱ったり不具合が出やすかったりします)がネックになるのではと気になったり、思い切った見直しをできずにいます。さらに今年になってコロナ禍に対応した保険も必要にも思えます。契約している保険会社(含む共済)はバラついているので、1本化したほうが割安で担保範囲も広がるようにも思えますが、過去の保険金請求歴の少ない実績は乗り換え会社で引き継げるかなども不明な点です。いろいろな不明点もあるので、一般論としてどういう点を考慮して見直しをすべきかをご教示いただければと思っています。

男性60代後半 terichanさん 60代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

掛け捨てタイプと終身タイプ、どちらがお得なのか知りたい

医療保険に関して聞きたいことがあります。医療保険には掛け捨てタイプと終身タイプとがありますが、どちらのがお得なのでしょうか?掛け捨てタイプは保険料が安いので毎月の家計負担が軽くなるメリットがありますが、保障期間が期限付きなので若いうちは良いですが、老後になった時に再び掛け捨てタイプに加入できるのか分からないという不安があります。一方終身タイプは保障期間が一生涯なので老後になってからも万が一のことを思うと安心ですが、その分毎月の保険料が高くなります。掛け捨てタイプか終身タイプにするか、医療保険に加入する際に本当に悩みます。そこでファイナンシャルプランナーの方に、その悩みを解決してもらいたいために、一度相談に乗って欲しいです。どちらのタイプが自分には最適か教えてもらいたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

がん保険をどうするか

今現在、最低限の保険にしか加入していません。なぜなら、掛け捨ての保険に少し抵抗があるからです。しかし、今は2人に1人がガンになる時代で、義父も最近ガンが判明しました。私の祖父もガンで亡くなりました。身内にガン罹患者がいるため、遺伝的にもガンにかかりやすいのか?と少し不安になることもあります。もう少しで旦那も40代になりますし、加入するなら早くしないと保険料が上がると聞いたこともありますが、現状保険料まで生活費が回りません。本当にがん保険が必要なのか迷っています。実際掛け捨てになるし、もったいない気がして仕方がありません。しかし2人に1人がガンになるということは、夫婦どちらかがかかることを想定して加入した方がいいのでしょうか。

女性30代後半 tama0623さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険で必要な保障内容

最近はがんも治す病気と言われるようになっているが、治療費はやはり高いだろうと感じています。また精神的にも治療は辛いと思うので、がん保険で金銭的な部分をカバーしてくれると不安も和らぐと考えますが、がん保険もどんな保障が必要なのかがわかりづらいです。ガンの種類によって治療方法が異なるのか、その治療はどれくらいの費用がかかってくるのか、またそれに合わせてがん保険はどの程度備えておく必要があるのか教えてほしいです。7~8年前くらいに入ったがん保険がありますが、治療も徐々に変わっていくと聞くのでこの補償内容で果たしていいのかということも気になっています。他の方がどんな保険に入ってどんな保障をつけられているかも聞いてみたいと思います。

男性50代後半 ケースケさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

成人の子供の保険はどうしたら良いでしょうか

今年大学を卒業する娘がいますが、就職は出来ず今は、アルバイト生活です。大学を卒業しても、自立する見通しはありません。ダンナの家系は癌が多いんです。20歳過ぎて大学を卒業したら自分で保険に加入すべきと思いますが、自立してない子にそれを望むことは出来ません。もし大きな病気になったり事故にあった場合、親が全てお金を負担しなければならないと思うんです。ただ私達もそれほど生活に余裕がないのが現状です。それでももし何かあった場合、子供に保険がないと不安です。成人した子供に親は最低限、どれくらいの保険に加入すれば良いかわからずに悩んでいます。どのような保険にどれくらい加入しておけば安心か知りたいです。

女性60代前半 marin7さん 60代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答