2021/03/17

実家の相続について

女性50代 PAMA17さん 50代/女性 解決済み

私は一人娘です。
将来、実家を相続するべきかどうか迷っています。
実家は都内の下町にあります。
というのも、実家は家自体は所有していますが、土地は借地なので、数年毎に借地権の更新をしなければなりません。
もう実家は古いので、仮に相続した場合、建て替える必要があります。
そこで問題となるのは借地であるということです。今の地主さんはこのままの形態を続けたいそうですが、もし代替わりをして、土地をもう貸さない等という事になった場合、折角建て替えたとしても、無駄になってしまうのではないのか?という心配があります。
また、もう一つの案としては、実家を借家かアパートにして、他人に貸す事も考えているのですが、実際借地に建てたものを他人に貸すことは可能なのでしょうか?
それを含め、相続すべきか手放すべきかアドバイスをお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/18

借地ですが、普通借地権として貸主(地主)と契約しているものと思います。普通借地権は基本的に契約の更新をし続けるものであり、貸主から契約更新の拒否をする場合、正当事由が必要になり、一般的には貸主からの更新拒否は難しいとされています。因みに借主は更新拒否に正当事由などは必要ありません。また、建物を自宅ではなく賃貸物件として人に貸し出す場合、貸主(地主)の承諾は不要です。なお、建替えによって、契約期間の延長が必要な場合は、貸主の承諾が必要になります。建替え等については、あらかじめ貸主に相談した方がトラブルを避ける意味でも良いと思います。それらを踏まえて、基本的法律的には、相続しても土地は継続して借りられるので、相続して自宅するなり賃貸に出すなりする方が良いと考えます。因みに、借地の相続税評価額ですが、自用地価額(その土地を所有している場合の価額)の60~70%になります(路線価等で公表されている借地権割合がこの数字と異なる場合もあります)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

親の介護費用について

現在、義母が大腿骨骨折により入院、手術を経て、近々退院予定です。年齢のこともあってか、十分なリハビリはされておらず、退院後は自宅で介護か、療養型病院に転院するか、老人ホームや老健施設に入所するか、デイサービスを利用するかなど考え倦ねています。義父はすでに他界し、母親の年金はそれほど多くありません。現在は二世帯住宅で私達家族と同居し、隣に義姉家族が住んでおります。義姉は、デイサービスなどを利用するなら、送迎時のフォローはすると言われていますが、共働きのため、帰宅後の介護を考えると、在宅介護は悩ましい問題です。しかし、費用を考えると、病院や施設では私達の持ち出しになると思います。極力持ち出しにならず、かつ、介護の負担の少ない方法があれば教えてください。

女性50代前半 天音さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/16

老後に必要なお金

30代の主婦です。 主人の祖父が特別養護老人ホームに入居しています。 自分自身の年金で、特養の費用を払っています。 祖父は、障害年金で月に10万円ほどもらっています。 申請により費用負担が軽減され、年金の範囲内でギリギリ暮らせています。 祖母は、持ち家で一人で暮らしています。 同じく障害年金で月に10万円ほどもらっています。 祖母も、要介護認定を受け、デイサービスを利用しています。 持ち家なので、それほどお金はかからないものの、生活が大変そうです。 もし祖母も特養に入居になった場合、家の維持費は払えなくなります。 光熱費は必要なくなりますが、火災保険や固定資産税などは必要です。 空き家になった場合の家の維持費を抑える方法を教えてください。 祖母は、認知があり、一人で暮らすのが大変なのでどこかに入りたいと口癖のように言っています。 特養よりも安く利用できる老人施設はあるのでしょうか。

女性30代前半 ちとせ7さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/05/21

建物の相続に関して

家屋の相続について、家屋の勝ちに対して、その家屋がローン返済中の場合は、家屋の価値から、ローンの金額を差し引きすることが可能なのでしょうか?例えば、家屋を賃貸として貸し出し用の家屋として使っていて、価値が1000万円とします。リフォームなどの修繕などで、3000万円おローンが残っていた場合の、相続税はいくらになるのでしょうか?この場合の家屋に対して金額の差額を他の相続する資産と差し引きすることは可能なのでしょうか?家屋が2000万円のマイナスで 土地が 4000万円の場合、差し引きで2000万円の相続となるのでしょうか?それとも、家屋の相続はマイナス相続と土地の相続では差し引きができずにで、単純に4000万円の相続はそのままの価値で相続する事になるのでしょうか?また、他の資産 株などの資産がある場合は、この土地の相続と差し引きができるのでしょうか?後、銀行の資金に関して、生前贈与をするとすれば、例えば、死去する前の1ヶ月前にした生前贈与の場合は、年度が同じであれば、生前贈与にならないとかあるのでしょうか?少しでも相続をお得にする方法があればお願いします。

男性40代前半 バナナんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/24

実家に一人で暮らす父親の介護について

うちは母親がいません。70歳の父親が一人で暮らしています。糖尿病を患っており、足の親指を切断していたり、目が見えづらくなっていたりします。そこで、子供たちで、施設に入ることは考えられるか?車の運転はいつまでしそるつもりか?飼っている犬はどうするか?など、話そうとしますが、大丈夫大丈夫の一点張りで聞く耳を持ってくれません。私自身は家も狭く、一緒に住むことは出来ません。要支援になっているため、週に一度掃除には来てくれますが、家は日に日に汚くなるし、着ている服も汚く、孫を連れて行くことも、嫌になってきます。お金に関しても、あと10年は生きると言いながら年金収入以上に使っているように見えます。そこも聞きづらいです。なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか教えてください。

男性40代前半 K.nori03021509さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/06/11

相続に関するすべての疑問

相続に関する事で自分自身が疑問に思っている事が大きく分けて3つあります。1つ目が【おじいちゃん・おばあちゃんが仮に亡くなった場合、孫に値する方達の相続】2つ目が【法律上と本人が直筆で書いた場合はどちらを優先?】3つ目が【相続での家族トラブル】です。テレビやニュースなどではたびたび、相続に関する情報は耳にします。ですが、実際には何が正しくて、何がまちがっているのか?と率直に感じています。なので先ほど、3つ挙げさせていただいた疑問をクリアにしたい自分がいるので、是非とも答えていただきたいです。あとできれば相続について【これだけはしっておいた方がお得】な情報等があれば、一緒に教えていただきたいです。※なお、人生に関わる事なので嘘偽りなく教えていただきたいです所存です。

男性20代後半 しょーやさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答