2021/03/09

掛けている保険を解約しても良いでしょうか?

女性40代 riu06さん 40代/女性 解決済み

42歳の独身女性、賃貸アパートに一人暮らしです。
月の手取りは14万弱。家賃、光熱費、保険料、食費ほかで月13万程度使っています。フルタイムのパート従業員として働いています。職場の必須資格は取得し、資格手当はすでについている状況でこの手取りです。毎年のベースアップというものがない職場なので今後収入アップは見込めません。月々ほぼ貯金が出来ていない状況です。

年金生活になる前に少しでも貯金を増やしたいと思い、若い頃に掛けたがん保険と同じ保険会社で掛けた個人年金を解約しようかと思っています。
保険料はがん保険が月々約4千円、個人年金が1万円です。

以前の職場が保険の代理店もしていて、付き合いでがん保険(特約で医療保険も)を掛けたのですが15年ほど前の古いものなので現在は保障内容が合わなくなっているようで保険会社から保障を追加しませんかとお知らせが来るようになっています。

掛け捨ての保険なので他の保険に掛け替えることも考えたのですが、返戻金があるものや最新の保障のものとなると年齢も上がっているためどうしても保険料が高くなってしまいます。
個人年金については公的年金だけでは暮らせないと思い10年程前にかけ始めたのですが公的年金と併せて受け取ると所得税額が上がってしまうのでは?と考えるようになりました。

年齢を考えると病気やけがのリスクはこれから上がってくるので今解約しなくてもとか、保険料がなければ年間で約16万円貯金に回せるのにとか、でも手元にあると使ってしまうのでは?とか、年末調整の際に保険料控除もしているし、などあれこれ考えてしまい迷っています。

解約しても良いものか、しない方が良いのか?アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。保険の中身が分からないので一般論としてですが、現在の保険は解約しないことをおすすめします。というのも、個人年金は税金対策しながら老後対策でき、しかも強制的に貯金できるものです。未来の所得税も、あくまで(年金額-保険料の)増えた分にしかかからず、しかも税金のほうが割高に増えることはありませんから、老後のためなら普通に貯金するより有利といえます。また医療特約付きのがん保険は、仮に保障が足りないなら、現在の家計を考えると何らかの共済で一時的に穴埋めすることがおすすめです。しかし共済は老後に弱いのが基本なので、その老後を考えると最低限の保障も残しておきたく、ひいては現在の保険を残したほうが無難といえます。そのうえで、少しでも貯金に励まれると家計バランスが良いでしょうね。

ところで…保険よりも個人的には「転職」をおすすめしたいところです。というのも先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には低くても3000万円は必要なことが多いといえます。ざっくり20年で一年あたり150万円、月々12.5万円ほどの貯金が必要です。しかし現在の家計を見る限り、大幅に必要な貯金額を下回っている状態だと思われます。十分な相続が期待できるならともかく、そうでなければ将来的に家計が破綻しかねません。一方、コロナによって隠れてしまいましたが、現在は就職氷河期世代への転職支援が国を挙げて行われています。現在の職場では年収アップも望めないうえに、転職に必要な資格もすでに持たれている様子です。もちろんそれでも転職が簡単ではないことは重々承知していますが、このまま現在の職場に留まっていても未来がありません。今一度、転職を視野に入れてみることをおすすめします。

また転職とともに「結婚(婚活)」もおすすめしたいところです。ちなみに結婚願望はいかがですか?結婚したところで幸せになれるとは限らず、3組に1組は失敗しているのが現実です。しかしそれでも上手くいけば、貯金も2人で効率的に励めますし万一の時にも支え合えます。将来的な年金も2人分入りますから、お金の面では独身より圧倒的に有利です。42歳というご年齢を考えると同年代は厳しいかもしれませんが、最近では何歳になっても未婚の方はたくさんいます。相応に年上の男性を狙えば、十分に結婚を狙うことも可能です。もっとも転職と同じく、結婚だって相手からすれば誰でも良いわけではありませんから、転職とはまた違った努力が必要になります。しかしそれでも、その努力に見合った希望や幸せが得られる可能性があるのは確かです。目先の保険も大切ですが、それ以上に将来を見越して、ぜひ転職や婚活を視野に入れていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

子供の保険加入時期や自分自身の保険見直しについて

保険全般の悩みですが、主に子どもの保険加入時期や自分自身の保険見直しについての悩みです。最近子どもが産まれたばかりで、生命保険の介入時期について悩んでおります。私自身以前保険会社に勤務していたことがあり、年齢が若ければ若いほど、保険に加入した際の障害払い込み額が少なくなることを知っており、子どもを0歳から終身ベースの医療とがん特約で保険加入を検討しています。払い方は60歳か65歳払い済みで考えていますが、これで良いのだろうか?新しい保険商品が日々出る中で本当にこのような考え方で良いのか?という部分に悩んでおります。子どもの保険の他に、自分自身も払い済みの生命保険へ介入しており、このまま継続したいと考えております。このような考え方は正しいのかどうか聞いてみたいです。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/08/05

火災保険の選び方や見直しに関する相談

火災保険を始め、生命保険や地震保険や自動車保険など、色々な保険に加入していますが、近年の働き方改革や増税の煽りを受けて、家計は火の車であり、少しでも経費を削減したいと思っている中で、火災保険や生命保険や地震保険や自動車保険など、各種保険も例外ではありません。しかし、いざ見直すとなると、なかなか具体的に何処をどう見直せばよいのか、どう選び直せばよいのか、全く分からないのが実状です。そのため一度で良いので、しっかりとした専門家の方から、火災保険を始めとした保険全般の見直しや適正な選定方法に関する専門的なアドバイスを頂ける機会があるのなら伝授して頂きたいです。是非ともご検討の程、宜しくお願い致します。

男性50代前半 oujiさん 50代前半/男性 解決済み
大関 竜也 1名が回答
2021/03/09

ネット保険の特徴やメリット、デメリットは?

私は保険に関しては全く詳しくないのですが、どうやらネット保険というものがあるようで、これが気になっています。私は日ごろの買い物の多くをネットで済ませることが多く、保険に関してもネットで済むならばと思い、ちょっと興味があります。ただ、ネット保険とそうじゃない保険の違いがよく分かっておらず、自分に向いているのか?に関して判断ができません。そこでネット保険ならではの特徴などを知りたいと思っています。ネット保険は従来の保険と何が違うのか?どこが優れているのか?どんなメリットやデメリットがあるのか?などに関して教えてほしいと考えているのです。今後、保険に加入する可能性があるだけに、ネット保険に関して正確に知っておいた方がいいと思ったので、詳しく教えてほしいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

20代で親になったときどのような保険に入るべきか

21歳で子供がいます。旦那も21です。今はまだ大学四年生でバイトで貯めたお金とバイトで今は生活をしています。来年の4月からは旦那は働くし、私自身も働こうと思っています。ですが2人合わせても給料は手取りでギリ40万いくくらいだと思います。家賃、光熱費、食費など諸々の出費を考えると残るのは15万くらいですがその中から8万は最低でも貯金に回したいです。(できたらそのぐらいの貯金でも株をした方がいいのかも知りたいです。)このご時世だし保険には入っておきたいと思うのですがどの保険に入ればいいのかがいまいちピンと来ていません。最低限入っておいた方がいい保険が知りたいです。また、子供の学資保険は入ってます。

女性20代前半 tokuanさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/09/03

火災保険の切り替えを検討しています

現在契約している火災保険の更新の時期になり、切り替えを検討しています。ちょっと前まではそのまま前のものを継続しようと思っていたのですが、定期的な支出ですし、夫と話し合って考えてみようということになりました。また、私たちが住んでいるマンションは200戸以上ある大型なので、もし何かあったらご近所にも大変な迷惑をかけてしまうと思います。そのためにも、しっかりとした保険に入りたいと思っています。現在入っている保険は、住宅ローンを組むときにすすめられて契約したものです。あまり知識もなく、すすめられるがまま契約してしまったので、内容を検討したいと考えています。特に家財の補償が充実しているものに、興味があります。テレビなどの家電が長破損したときなども補償してくれるとのことで、良いなと思いました。

女性30代前半 まみさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答