2021/03/09

生命保険の死因認定について

男性30代 toniyaeboさん 30代/男性 解決済み

現在、まだ30代の働きざかりで、持病も全くなく健康で過ごせているのですが
父は、もう年金暮らしをしていて、母はまだ働いていますが、もうすぐ年金受給が開始される年齢を迎えます(繰り下げするかどうかは不明ですが)
父は持病を抱えており、生活費などもまだまだかかるので、もし私が、不慮の事故などで亡くなった時の為に、収入保障型?のようなタイプの生命保険に入ってみようかと考えています。
しかし、「3年以内の自殺では保険はおりない」ようなのですが、もし、事故や誰かに突き落とされたりして亡くなった場合でも、「自殺」だと警察が扱った場合にはどうなるのでしょうか。自殺、事故、事件などの判断は保険会社ではなくて、警察の判断に委ねられるのでしょうか。あと、他殺された場合も保険は出ないのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてお伝えします。まず、保険法では「自殺による死亡保険金は支払う必要がない」とされているのが基本です。またこれには3年程度の免責期間が設定されていることが多いものの、単純に「3年過ぎたら自殺でも保険金が出る」わけではありません。自殺でも保険金が出るかどうかは、契約や保険会社次第といえます。また死亡保険の「死亡」というのは、自殺は例外として、簡単にいえば基本的に「事故死」または「その他すべての死亡」という分類です。この分類は、警察や医者の判断を参考に、最終的には「保険会社が」判断します。これが遺族にとって損か得かはケースバイケースですが、損になることも少なくないのが実情です。ひとまず、他殺は基本的に「その他すべての死亡」「事故死」の両方に該当する可能性があります。まずは参考までに、知っておきましょう。
少し別角度で、FPとしてお伝えします。あなた様は今後、ご結婚などは考えておられませんか?結婚して、特に子供を望まれるなら教育費が必要になり、22年総額で平均1400万円ほど必要です。一年あたり約64万円、月々5万円少々が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には倍の4000万円程度が必要なことも多く、国民年金しかないあなた様ならさらに必要です。自営業でも死ぬ直前まで働けるわけではありません。ひとまず仮に4000万円を60歳までの27年で準備するとすれば一年あたり約148万円、月々12万円少々の貯金が必要になります。仮にお子様を2人望まれるなら、毎月22万円ほど貯金が必要です。ご両親のための死亡保険料を支払いつつ、十分な貯金ができそうでしょうか?今後は他にも様々なことにお金は必要です。ひとまず、親のために子が十分な死亡保険に加入するのは一般的ではありません。少し考えてみましょう。
さらに加えて、お伝えします。どうやらご両親の今後の生活困窮を心配されているようですが、あなた様が亡くならなかった場合はどうされますか?上記の結婚などとの兼ね合いは?今後は原則、結婚せずにご両親への援助をするおつもりでしょうか?たとえそうでも、上記の老後資金である月12万円少々の貯金は必要であり、足りなければ将来的に今度はあなた様が困窮する可能性が高いです。そもそも、自営業者が延々と稼げる保障はどこにもありませんから、ご注意下さい。いずれにしても、ひとまずご両親が心配なら何らかの死亡保険に入るのも一つの手です。ただそれは一般的ではなく、あなた様自身の今後にも影響してきます。そして亡くならなかった場合への備え・対策も重要です。一般的な親は、自分より子供の優先を願います。まずは、あなた様自身のライフプランを考えてみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険金額を上げたい

以前ほけんの窓口みたいなところで相談して、主人の死亡保険は、遺族年金や団信のことも考えたうえでの最小限の金額で加入しました。その後共働きから専業主婦に変わり、子供も増え、主人に万一があった時、あの時算出した最低限の金額だけでは、生活はできたとしても学費に備えられないのでは…と思っています。かといって今更保険金額を上げるのは、主人に死んでほしいようで失礼な気がして、話を切り出せません。主人も歳を取り、体に軽い不調も出始め、今からでは保険料も安くないと思うし。子どお3人の学費にと考えると2千万3千万ほしいところ。でもいきなり死亡保険金を3千万上乗せするなんて、よからぬことを考えてないかと疑われてもしかたありませんよね?

女性40代前半 THTMOMさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/17

健康保険のお金について

私は、子どもの子育てが落ち着くまでは仕事ができる状況ではないため、仕事をしておらず、そのために健康診断もしばらく受けていませんでした。数年振りに健康診断してみた結果、36歳の私は、胃と胆嚢にポリープがあるのがわかりました。一応、医療保険には加入していたのですが、これらのポリープを万が一切除するときに、私の入っている医療保険で、手術費用が出るのかわかっていません。既に、ポリープがあるのですが、今の段階で私が医療保険を見直して、新たなものに入るということはできるでしょうか?まだ、切除しないといけない段階ではないのですが、いざというときの事を考えておきたいと思っています。また、年齢的にもいつまで見直すのが一番良いでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険って大事ですか?

家族ができて子供ができて正直今まで無関心だった保険に興味が湧くようになりました。自分も30代間近になりこれから病気もないとは言えない。事故にあったりするかもしれない。子供だってこれから大きくなるし、お金もかかる。それを考えたら不安も大きくなりました。ただ保険が世の中にたくさんありすぎてどれが最適かわかりません。納得した上で支払いをしたいしそれが生活の負担にはならないようにしたいです。自分にあった保険とはいったいなんでしょうか。女性特有の病気になった時に保証がきくものもほしいですし、生命保険、死亡保険、ガン保険、入院ほけん、通院保険なども気になります。最安で最高な保険を選んでいただきたいと思ってます、

女性30代前半 hrtkrok9さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

ネット通販の生命保険とは

生命保険の加入先は多岐にわたっているのかなと思いますが、その中に、インターネットで加入できる生命保険、というものがあると思います。テレビでCMをしている某インターネット通販の生命保険会社は月の払い込み保険料が千円に満たないところを大々的に強調しているようにも思えます。当然、保険料の高い安いも保険商品を検討する上での重要な要因であることは間違い無いかと思いますが、そこだけを強調することにものすごい違和感を感じます。プロのファイナンシャルプランナーとして、保険加入に際して考えないといけない要素を三つ挙げるとしたらどこの要素でしょうか。たくさんあるとは思いますが、そのたくさんを全部聞いていると保険の素人はおそらくこんがらがってくると思います。この三つを考えて保険を組み立てましょう、というものがあれば教えてください。

男性40代後半 マッキーVさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/20

子どもの学資保険についてどうするべきなのか

子供の学資保険などは入っておりますが何か他に良いものがあったら移りたいとは思っています。運用タイプが良いよなど周りから聞いたりもしますが自分に知識が全く無いので何も出来ずに居ます。お家全体のお金も全て私が管理していますが、ただ単に銀行に入れてそれが貯金と言うだけなのでこのご時世もっと頭のいいやり方はあると思うのでこれから子供が大きくなればそれだけ出費も増えますし、やはり不安になります。ただ、何をやれば良いのかも何からやれば良いのかも分からないので困っています

女性40代前半 nene0909さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答