2021/03/09

今のうちに入っておくべき保険は?

男性20代 Nozomi_dango3tyonan1さん 20代/男性 解決済み

現在学生である自分であるが、近いうちに社会人になるにあたって保険について知っておくことで、将来に備えられると思います。社会人になり、働くにあたって労災に関することや、一人ぐらしをしなければならず、その際に借りるアパートメントにしても火災保険などに入っておくべきなのかといった智識がまったくなくそのことについて相談したいと考えます。もし、それについて今のうちにできることがあるとするならば、社会人になってすぐにあたふたとなるのではなく、時間があるうちに解決しておくことで、安心できると思います。またFPはさまざまな智識があるので現在の世上において知っておくことを教えてくれそうで便りになる。今後家族が増えることになるだろうが、そのときに入る保険についても聞きたい。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 保険全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

 「保険は難しくてよくわからない」と考えている人は少なくないようです。学生のうちから、将来の様々なリスクについて考えてみるのは素晴らしいと思います。

一口に「保険」といっても、様々なタイプが存在しています。保険のリスクヘッジの対象を示す漢字一つをとっても補償・保障・保証といった具合に異なります。
補償は、「損失を償って補うこと※」・・・主に火災保険や自動車保険といった損害保険に用いられる漢字です。
保障は、「損なわれないように保護し守ること※」・・・主に生命保険や入院保険などに用いられる漢字です。
保証は、「大丈夫であると認めて責任を持つこと※」・・・保証書のように商品等の不具合に対して用いられる漢字です。
 ※goo国語辞典より

保険は
健康保険や公的年金保険、雇用保険、労災保険といった「公的保険」
生命保険や医療保険、損害保険など保険会社が販売する「民間保険」
に大別されます。
公的保険は、健康保険と公的年金保険は一定の要件のもと、すべての人の加入が原則であり、雇用保険および労災保険は働く人全員が原則です。
一方、保険会社が販売する民間保険は、任意で加入申込をした人が対象であり、保険会社の定めた要件に基づいて加入します。

【公的保険の概要と確認事項】
公的保険は、政府や自治体が運営するものです。学生であっても健康保険の被扶養者として保険証を所持していると思います。
公的年金保険は、20歳以上であれば学生であっても国民年金に加入義務があります。

² 健康保険・・・全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)や組合管掌健康保険(組合けんぽ)、その他・共済組合他、国民健康保険、後期高齢者医療制度のそれぞれの違いや特徴を確認。
² 公的年金保険・・・国民年金保険、厚生年金保険の対象となる人や保険料負担の決まり、老齢・障害・遺族給付のそれぞれの内容を把握。
² 雇用保険、労災保険・・・対象となる加入者やその仕組みを理解
 
【民間保険の概要と注意点】
公的保険とともに保険会社の民間保険の特徴と仕組み、違い等も併せて調べて理解しておくと良いでしょう。
その際にぜひ気を付けてほしいのは、
1. 民間保険は、公的保険の補完という位置付け
2. 民間保険の基本的な考え方は、「あったほうが良い」よりも「最小限必要な補償・保障にとどめる」
3. 支払う保険料と受け取る保険金・給付金の関係を知る
4. その他、わからないことは「わからないままにしない」で理解・納得する

感心しない例として、例えば独身時代の生命保険について、独身者の加入する死亡保険金受取人は「親」を指定して加入するケースをよく見受けます。子どもを亡くす親の心情は計り知れません。とはいえ、親が子どもの死亡保険金を受け取らないと金銭的に困窮してしまう恐れがないのであれば、死亡保険加入は不要ではないでしょうか?
独身者が「不安」という魔物に取りつかれ、「良かれ」と思って生命保険に加入する前にその必要性を考えることが大切です。
生命保険の加入タイミングは、結婚して家庭を築き扶養配偶者(共働きはでは、不足金銭を慎重に要査定・要検討)の生活費補填補助費用や子どもの成人までの養育費等、「公的年金の遺族給付で不足する分を補う」と良いと思います。
同様に健康保険では、不足する懸念のある入院治療費補填を目的とした医療保険の入院給付や、自動車保険の事故などの相手方に対する補償以外の補償など、その他全般に関しても「必要か?」「否か?」を理解しないまま、勧められたままの民間保険加入は、保険料の負担が重くのしかかりかねません。

まずは、公的保険の正しい理解をしましょう。正しい理解なくしては、生活のリスクヘッジのつもりが、民間の保険に頼り過ぎてしまい、実は「無駄が多くなってしまう」と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/22

現在入っている保険だけで果たして大丈夫なのでしょうか。

以前子宮がん検診を行った際に、グレーゾーンという判断をいただきました。その4年後に東京都から頂いた案内があったので、たまたま検診を受ける機会がありました。数年たってから受けて、診断が大きく変わることがないと思ったのですが、受けてみた際になんと「高度異形成」という診断を頂きました。自分でも聞いたことがなかったのでよく調べると癌ではないけど、がんの一歩手前ということがわかりました。保険で適用になりましたが、最も、がんになった際には入院などの費用が掛かると思いまして、いまよりももっときちんと内容を考えた医療保険に入るべきなのか、それともまた違った保険に入るべきなのか自分に合った保険を知りたいと思いました。

女性30代前半 monmon_cさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/05

持病がある場合の保険について60代

夫が持病がある60代です。持病は、糖尿病で血糖値を下げる薬を飲んでいます。いままでは会社の生命保険に入っていましたが、死亡保険は満期がきたので現在はかけていません。がん保険は、妻の私と二人分継続しています。夫は再雇用なので、現在会社の入院保険に入れていますがやめたときは入院保険がなくなります。私は、現在生協の月1000円の、掛け捨て保険に入ってます。これから定年を迎えたときに、入院保険だけでも入っておきたいと思います。二人とも持病がありますが、同じ生協の保険はおすすめでしょうか?ひとりが月額2000円なので、二人だと4000円かかります。入院保障は男性が1日2000円で女性が1日3000円です。もっと安い民間の保険があれば、入りたいと思っています。

女性60代前半 coffee5296さん 60代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/02

適切な保険内容について

日々の生活の中で、いざという時に助けてくれるのが保険ですがいろんな保険に加入している事もあり、保険の費用負担も大きくなっています。年間で支払う保険料が多いので、家計にも負担になっているのが悩みです。しかし、保険に加入していないと何か起きた時に、治療費など支払い負担が多くなってしまうため、適切な保険の加入について相談したいです。特に生命保険や通院保障、がん保険など保険料が高くなっている保険に対して、必要性や保障内容について教えて欲しいです。重複する保険に加入しており、保険料を無駄に払っていないかなど、保険の見直しについても相談がしたいです。保険の内容を見直す事で、保険料が下がったりそれぞれ加入している保険をまとめられると良いです。

女性30代後半 cesario0107さん 30代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/06/04

賢くそして楽にお金を稼いで溜める方法が知りたい。

正社員として働いていても給料は固定。昇給や賞与もあるが気持ち程度しかなく、贅沢しなければ生活はとりあえずできる状態です。固定給なので一応安定はしており、仕事しないスタッフでも同じように支給され不平等感が半端なくあります。自分のスキルアップのための研修などで勉強したり、仲間内の信頼関係のため多少の無理難題も挑戦してはいますが、それをあざ笑うかのように座ってしゃべって、ぷらぷら歩いて定時の時間間際に仕事し始めて残業を稼ぐ奴がのうのうと同じように給料をもらっていることがとても腹立たしいし、不平等さを感じます。ですので色々稼ぐ方法などを調べてはいますが、なかなか賭け的な感じが頭から離れず踏み出せずにいます。楽して仕事しない野郎に負けないくらい稼ぎ方が知りたいです。

男性40代後半 B.Leeさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

私と妻の生命保険

私は40代の会社員で、妻も同じく40代で専業主婦、高校生(2年)と小学生(6年)の子供がいます。持ち家(マンション)ですが、まだ住宅ローンは残っています。私自身は、医療保険・生命保険、ともに加入していますが、妻は医療保険のみです。悩みは2点あります。1.私の生命保険は2500万円のものに加入していますが、今年更新になり保険料が倍ぐらいになりました。どこかのタイミングで保険金額を見直したいと思うのですが、時期・保険金額はどれぐらいが目安になるでしょうか?2.専業主婦について生命保険の加入は必要でしょうか?また、必要だとしたらどれぐらいの保障が必要でしょうか?アドバイス、よろしくお願いいたします。

男性40代後半 mimigonさん 40代後半/男性 解決済み
渡邉 誠 1名が回答